ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

最近は三寒四温という言葉も聞くことがないほど気温が上がったり下がったり。
あちこち調子が悪くなりしばらく書き込みもお休みにしてましたが、急に暖かくなったりと季節はしっかり動いてきてました。
今回もはっきりと感じたのですが、体の調子が悪くなると気持ちまで落ち込んでしまいます。
これも歳だから、って済ませてしまえば終わるんでしょうか?そう言いたくないという気持ちと実際のウツウツダラダラ感の温度差?
ということで、今の心身の状態をもっと自分自身が理解しなくてはと思ったのでした。
・・と、反省はここまでにして。
久しぶりに散歩に行くと、池の水鳥の数が激減していました。冬の間だけ渡ってきてた鳥たちはもう別の場所に飛び立ったんでしょうねえ。
アオサギのツガイがいましたが、一羽が巣に座り込んでいるのでまず卵を抱いているのだろうとわかりました。もう一羽立っている方が雄なのでしょうか?なんだか手持ち無沙汰に見えるのは気のせいかな(笑)。
家の鉢植えスミレのツボミも少しずつ増えてきて花を咲かせています。
先月末に買った一才桜は大きな変化もなく、カメノテのようなつぼみがついてるのを見てもいつ咲くんだろう?それ以前にこれで咲くのかなと思うのですが、近所の桜のつぼみも似たような感じなので、もう少し時間がかかるんだろうなあ。
マンションの一階の庭に植えられてるハクモクレンが一輪が一輪咲き始めてました。
今年はやっぱり遅いなと思っていたのですが、ようやくって感じです。
ここ数日で一気に花が咲く・・・といいのだけど。
しばらく家でダラダラゴロゴロしていたので、少し散歩をすると足が疲れました。
やっぱり毎日少しずつでも動かないとダメだわ^^;。
ということで今日も良い一日になりますよう。
あちこち調子が悪くなりしばらく書き込みもお休みにしてましたが、急に暖かくなったりと季節はしっかり動いてきてました。
今回もはっきりと感じたのですが、体の調子が悪くなると気持ちまで落ち込んでしまいます。
これも歳だから、って済ませてしまえば終わるんでしょうか?そう言いたくないという気持ちと実際のウツウツダラダラ感の温度差?
ということで、今の心身の状態をもっと自分自身が理解しなくてはと思ったのでした。
・・と、反省はここまでにして。
久しぶりに散歩に行くと、池の水鳥の数が激減していました。冬の間だけ渡ってきてた鳥たちはもう別の場所に飛び立ったんでしょうねえ。
アオサギのツガイがいましたが、一羽が巣に座り込んでいるのでまず卵を抱いているのだろうとわかりました。もう一羽立っている方が雄なのでしょうか?なんだか手持ち無沙汰に見えるのは気のせいかな(笑)。
家の鉢植えスミレのツボミも少しずつ増えてきて花を咲かせています。
先月末に買った一才桜は大きな変化もなく、カメノテのようなつぼみがついてるのを見てもいつ咲くんだろう?それ以前にこれで咲くのかなと思うのですが、近所の桜のつぼみも似たような感じなので、もう少し時間がかかるんだろうなあ。
マンションの一階の庭に植えられてるハクモクレンが一輪が一輪咲き始めてました。
今年はやっぱり遅いなと思っていたのですが、ようやくって感じです。
ここ数日で一気に花が咲く・・・といいのだけど。
しばらく家でダラダラゴロゴロしていたので、少し散歩をすると足が疲れました。
やっぱり毎日少しずつでも動かないとダメだわ^^;。
ということで今日も良い一日になりますよう。
PR


今朝は雲が多めですが切れ間から晴れた空も見られています。
空気は相変わらず冷えた感じ。
すみれの花が次々とツボミを出して、少しずつ花弁が色づいていくのを見ているのは良いものです。
早春って感じが嬉しいね。
で、先週買った一才桜はまだどうなっているのか、よくわかりません。
枝の先にツボミがいくつかついているのですが、どれくらいになったら咲き始めるんだろう?
その鉢の中の苔がハリガネゴケらしいというのはわかりました。今までもベランダの鉢に勝手に生えているものと同じらしいのですが、今まで蒴が出てこないままだったので、こうやって伸びた朔が見られるのは我が家では初めてでした。
さて、ここ数日は家でダラダラとしていて、少しは体調もましになるかなと思っていたのですが、意外としぶとい(苦笑)。
急激な気温変化や冷えで自律神経が参ってるようです。
いまだに頭痛というか耳の後ろから首筋の上にかけてボワ〜っとしたままです。目を閉じると、フワ〜っとした感じになるので、目が回らないタイプの目眩なのかもしれません。ちなみに頭を降ると少し目がまわります。
このあとは気温が上がって来週半ばにはまた下がる?とか。
気温変化と体調変化にも付き合っていかなくちゃ行けないんだなあとしみじみ思うのでした。
では良い一日になりますよう。
空気は相変わらず冷えた感じ。
すみれの花が次々とツボミを出して、少しずつ花弁が色づいていくのを見ているのは良いものです。
早春って感じが嬉しいね。
で、先週買った一才桜はまだどうなっているのか、よくわかりません。
枝の先にツボミがいくつかついているのですが、どれくらいになったら咲き始めるんだろう?
その鉢の中の苔がハリガネゴケらしいというのはわかりました。今までもベランダの鉢に勝手に生えているものと同じらしいのですが、今まで蒴が出てこないままだったので、こうやって伸びた朔が見られるのは我が家では初めてでした。
さて、ここ数日は家でダラダラとしていて、少しは体調もましになるかなと思っていたのですが、意外としぶとい(苦笑)。
急激な気温変化や冷えで自律神経が参ってるようです。
いまだに頭痛というか耳の後ろから首筋の上にかけてボワ〜っとしたままです。目を閉じると、フワ〜っとした感じになるので、目が回らないタイプの目眩なのかもしれません。ちなみに頭を降ると少し目がまわります。
このあとは気温が上がって来週半ばにはまた下がる?とか。
気温変化と体調変化にも付き合っていかなくちゃ行けないんだなあとしみじみ思うのでした。
では良い一日になりますよう。


どんより曇りで湿った空気が冷たい朝です。
昨日は外へ出ずに、ベランダの鉢植えの世話をしていました。
スミレの他にもいくつか植物があるのですが、この冬寒さにアロマティカスが全滅してしまったのでその片付け。
そのあとにエケベリアなどの多肉類の新芽をいくつか移植したりしていました。
多肉類の新芽ってすぐにポロリととててしまうので、それを集めて移植したのですが、これでうまく育つんだろうか?
この種の植物に関しては全くわからないことだらけで、思いつくことをやっているだけなのですが、うまく育ってくれるといいなあ。
体の調子もまだまだ不安定で、とにかく頭が重い、体がだるい状態が続いているので、引き続きゆっくりと過ごそうと思うのでした。
ということで今朝はこの辺りでモニタの前から離れます。
では良い一日になりますように。
昨日は外へ出ずに、ベランダの鉢植えの世話をしていました。
スミレの他にもいくつか植物があるのですが、この冬寒さにアロマティカスが全滅してしまったのでその片付け。
そのあとにエケベリアなどの多肉類の新芽をいくつか移植したりしていました。
多肉類の新芽ってすぐにポロリととててしまうので、それを集めて移植したのですが、これでうまく育つんだろうか?
この種の植物に関しては全くわからないことだらけで、思いつくことをやっているだけなのですが、うまく育ってくれるといいなあ。
体の調子もまだまだ不安定で、とにかく頭が重い、体がだるい状態が続いているので、引き続きゆっくりと過ごそうと思うのでした。
ということで今朝はこの辺りでモニタの前から離れます。
では良い一日になりますように。
