ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日も引き続き夏の気温になっております。
熱帯夜から朝の湿度の高さにゲンナリしてしまう。
そろそろ体の疲れも出てくる時期。
まだ夏が終わっていない今年はここらで体を休めないと、この先が大変。
なので、体が疲れたと言ってる時はしっかり休みを取りましょう
こちらも細かい不調がいくつも出てきてます。
奥歯の歯茎が腫れてるような痛みや、指先のささくれがいくつも出来たりと
体の疲れからのものばかり。
疲れをとるには、まず「十分な睡眠」だそうですよ。
しっかり眠れる時は眠って体を休めるのが1番。
でもそれを聞く度、私のように眠れない人は疲れが取れないんだな〜って思ってしまいます。
なのでその分しっかり食べる。
睡眠は自然に任せるしかないけど、食べものは自分で管理できます。
栄養を考えて食べるようにすれば少しは体の疲れも取れましょう。
何より、お腹が空く間はまだまだ大丈夫だ、と考えてますから。
ところがギックリ腰以来、体重が増えたまま変化なしなのが気になる。
睡眠不足が慢性化してるんだからその分体重が減ってもいいのに・・。
なんて思ってしまうほどお腹の周りが気になってます。
・・って問題はお腹ですか〜(笑)。
困ったものです。
・・と思いながら昨日も眠気覚ましにポリポリと豆乳クッキーを齧ってました。
ダメじゃん^^;。
まあ、そんなこんなですが今日もスタートしてます。
このあと良い1日になりますよう。
熱帯夜から朝の湿度の高さにゲンナリしてしまう。
そろそろ体の疲れも出てくる時期。
まだ夏が終わっていない今年はここらで体を休めないと、この先が大変。
なので、体が疲れたと言ってる時はしっかり休みを取りましょう
こちらも細かい不調がいくつも出てきてます。
奥歯の歯茎が腫れてるような痛みや、指先のささくれがいくつも出来たりと
体の疲れからのものばかり。
疲れをとるには、まず「十分な睡眠」だそうですよ。
しっかり眠れる時は眠って体を休めるのが1番。
でもそれを聞く度、私のように眠れない人は疲れが取れないんだな〜って思ってしまいます。
なのでその分しっかり食べる。
睡眠は自然に任せるしかないけど、食べものは自分で管理できます。
栄養を考えて食べるようにすれば少しは体の疲れも取れましょう。
何より、お腹が空く間はまだまだ大丈夫だ、と考えてますから。
ところがギックリ腰以来、体重が増えたまま変化なしなのが気になる。
睡眠不足が慢性化してるんだからその分体重が減ってもいいのに・・。
なんて思ってしまうほどお腹の周りが気になってます。
・・って問題はお腹ですか〜(笑)。
困ったものです。
・・と思いながら昨日も眠気覚ましにポリポリと豆乳クッキーを齧ってました。
ダメじゃん^^;。
まあ、そんなこんなですが今日もスタートしてます。
このあと良い1日になりますよう。
PR


空がどんよりしているからか、湿度が充満しております。
このところ睡眠時間が極端に短く、調子もイマイチで日中に眠くなって仕方ありません。
先日の皆既月食の時に変な時間に起きてからズレてしまったんでしょう。
だからと言って支障があるような日常を送ってるわけでもないので問題無し。
ただ、買った本を開いても数行で意識が遠〜くなってなかなか捗らない。
せっかく面白そうな本なのに、なんかツライ(笑)。
今朝も睡眠時間短めなのに早朝覚醒してしまいました。
しばらく寝ようと頑張ってみたけど、やたらと蒸し暑くて眠れそうにない。
ラジオをつけてあちこちの放送局を聞いていたら、
教育番組をやってるえぬHK第二の源氏物語の解説をボ〜ッと聞いてしまいました。
「明石」(第十三帖)の後日談的な「薄雲」(第十九帖)朗読と解説でした。
源氏物語はちゃんと読んだことはないのですが、解説があると味わいも深くなりますね。
源氏物語の頃の文が今ひとつ分かり辛いのが読んでいない理由の一つかな?
古文の文法をしっかり学んだことがないのであくまでも感覚で読むのですが、
この頃の文章って分かりにくいんです。
でも室町あたりの文は分かりやすくなってくるし、江戸時代になるとかなり馴染む気がします。
そんなことを思いながら続けてラジオを聞いて過ごしてました。
源氏物語のあとは、宗教の時間というのかな?キリスト教の話へ。
他の局に変えてもキリスト教だったりブッダがどうだという話で途端に眠気がきました。
おかげで無事にまた眠りに戻って気がつくと9時を過ぎていました。
よく眠ったのかどうか分かりませんが、睡眠不足は否めないゾ。
ということで今日も一日ダラダラと過ごしたいと思います。
少しでも本を読み進められると良いのですが・・。
では良い1日になりますよう。
このところ睡眠時間が極端に短く、調子もイマイチで日中に眠くなって仕方ありません。
先日の皆既月食の時に変な時間に起きてからズレてしまったんでしょう。
だからと言って支障があるような日常を送ってるわけでもないので問題無し。
ただ、買った本を開いても数行で意識が遠〜くなってなかなか捗らない。
せっかく面白そうな本なのに、なんかツライ(笑)。
今朝も睡眠時間短めなのに早朝覚醒してしまいました。
しばらく寝ようと頑張ってみたけど、やたらと蒸し暑くて眠れそうにない。
ラジオをつけてあちこちの放送局を聞いていたら、
教育番組をやってるえぬHK第二の源氏物語の解説をボ〜ッと聞いてしまいました。
「明石」(第十三帖)の後日談的な「薄雲」(第十九帖)朗読と解説でした。
源氏物語はちゃんと読んだことはないのですが、解説があると味わいも深くなりますね。
源氏物語の頃の文が今ひとつ分かり辛いのが読んでいない理由の一つかな?
古文の文法をしっかり学んだことがないのであくまでも感覚で読むのですが、
この頃の文章って分かりにくいんです。
でも室町あたりの文は分かりやすくなってくるし、江戸時代になるとかなり馴染む気がします。
そんなことを思いながら続けてラジオを聞いて過ごしてました。
源氏物語のあとは、宗教の時間というのかな?キリスト教の話へ。
他の局に変えてもキリスト教だったりブッダがどうだという話で途端に眠気がきました。
おかげで無事にまた眠りに戻って気がつくと9時を過ぎていました。
よく眠ったのかどうか分かりませんが、睡眠不足は否めないゾ。
ということで今日も一日ダラダラと過ごしたいと思います。
少しでも本を読み進められると良いのですが・・。
では良い1日になりますよう。


日経平均が上がっていて、史上最高値を更新したというニュースも聞かれる昨今です。
しかし・・。
日経平均が上がったからといって自分が持ってる株が上がってるか?
・・・というとそうでもない事が多いのですよね。
平均株価を引き上げやすい大型株があり、それが買われると日経平均は上がる。
でも投資家が大型株を買うために売ってしまうような中小型株は下がる。
私が長期で持ってる株は売られやすい中小型。
なので平均株価が上がってもあまり関係ない、むしろ下がるわけ^^;。
なんでもそうだけど、メディアってごくごく限られた一部を切り取りとり世間を騒がせるだけだな、と毎度思うのでした。
そんな株式市場が賑わっている今もフィッシング詐欺の口座乗っ取りなどが横行してます。
春先に口座乗っ取りが多発しているとここでも書きましたが、
メディアではちょこっとニュースになった後、ほとんど報道されなくなっています。
でもいまでも手を変え品を変えという感じで次々と詐欺メールが届くようです。
幸いに私のところにはそういうメールは一度も届いていませんが、
証券会社から注意喚起のメールが度々届き、被害に遭う人出ているそうです。
以前はメールの送り元のアドレスを見ればすぐに違う(詐欺メール)とわかるものでしたが、
最近の詐欺メールは証券会社のメールアドレスと紛らわしいものになったりしてます。
「くれぐれもメールに書かれたアドレスをクリックしないように」
というのが注意喚起で、詐欺に遭わないためには必ず守らないと。
これは証券会社だけではなく、銀行も同じ手口の詐欺メールがあると言われてます。
なのでどんなメールでも文面にクリックがあるものはまず詐欺だと思うことが大事。
こういう詐欺メールがあることが頭にきますが、
こちらもそれに引っかからないように常に注意していなくては。
・・・と、昨日証券会社から届いた注意喚起メールを読んで思ったのでした。
日経平均が上がるとやっぱり証券会社を頻繁に利用してる人も増えるだろうなあ。
まあ、こちらは長期保有が目的なのでマイペース^^。
それでは今日も良い1日になりますよう。
しかし・・。
日経平均が上がったからといって自分が持ってる株が上がってるか?
・・・というとそうでもない事が多いのですよね。
平均株価を引き上げやすい大型株があり、それが買われると日経平均は上がる。
でも投資家が大型株を買うために売ってしまうような中小型株は下がる。
私が長期で持ってる株は売られやすい中小型。
なので平均株価が上がってもあまり関係ない、むしろ下がるわけ^^;。
なんでもそうだけど、メディアってごくごく限られた一部を切り取りとり世間を騒がせるだけだな、と毎度思うのでした。
そんな株式市場が賑わっている今もフィッシング詐欺の口座乗っ取りなどが横行してます。
春先に口座乗っ取りが多発しているとここでも書きましたが、
メディアではちょこっとニュースになった後、ほとんど報道されなくなっています。
でもいまでも手を変え品を変えという感じで次々と詐欺メールが届くようです。
幸いに私のところにはそういうメールは一度も届いていませんが、
証券会社から注意喚起のメールが度々届き、被害に遭う人出ているそうです。
以前はメールの送り元のアドレスを見ればすぐに違う(詐欺メール)とわかるものでしたが、
最近の詐欺メールは証券会社のメールアドレスと紛らわしいものになったりしてます。
「くれぐれもメールに書かれたアドレスをクリックしないように」
というのが注意喚起で、詐欺に遭わないためには必ず守らないと。
これは証券会社だけではなく、銀行も同じ手口の詐欺メールがあると言われてます。
なのでどんなメールでも文面にクリックがあるものはまず詐欺だと思うことが大事。
こういう詐欺メールがあることが頭にきますが、
こちらもそれに引っかからないように常に注意していなくては。
・・・と、昨日証券会社から届いた注意喚起メールを読んで思ったのでした。
日経平均が上がるとやっぱり証券会社を頻繁に利用してる人も増えるだろうなあ。
まあ、こちらは長期保有が目的なのでマイペース^^。
それでは今日も良い1日になりますよう。
