ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日も不安定な天気らしい。
部屋の中にいると蝉の声がめっきり聞こえなくなって、昼間でも時折虫の音が聞こえてくる。
一番よく聞こえてるのは耳鳴りのキーンという音。
それも子供の頃からの事ではあるが、
今では左右で違う高さの音が聞こえるのが、ちょっと自慢できる?
耳鳴りが宇宙からのサインだとかとんでもなことをいう人もいるよね。
耳鳴りがしたら何か覚醒するとか、メッセージを受け取ってるとか。
そうやって耳鳴りの不安を紛らわせることができるのなら精神的には楽だね。
だけど現実はそんなにおとぎ話で終わらなくて、
子供の頃からずっと絶え間なく聞こえ続ける耳鳴り。
それは自分にしかわからないままの状態で何十年も生きてきる。
それが実情で、現実で。
何十年も聞こえても、何かのメッセージでもないし覚醒したわけもない。
もしそんな音後話が本当なら、もうとっくに人間超越してるような気がする(笑)。
だけど現実の自分はいつになってもどうでもいいことに時間を費やしダラダラと過ごしてる。
・・・なんか適当に書いていたらこんな文章になったけど
別に悲観してるわけでも凹んでるわけでもなくて。
単にブログの書き出しが思い浮かばなかったので、思いつくままに書いてみただけです。
う〜ん、人間って何かにつけ原因や理由を見つけたくなる生き物ですからねえ。
まあ、それも人間が生きていく上でのストレス回避方法の一つなんだろうなあ。
というのに気がついたのでこんな文章でも良しとしましょ。
うんうん。
では今日も良い1日になりますよう。
天候不順な折、気をつけてお過ごしください。
部屋の中にいると蝉の声がめっきり聞こえなくなって、昼間でも時折虫の音が聞こえてくる。
一番よく聞こえてるのは耳鳴りのキーンという音。
それも子供の頃からの事ではあるが、
今では左右で違う高さの音が聞こえるのが、ちょっと自慢できる?
耳鳴りが宇宙からのサインだとかとんでもなことをいう人もいるよね。
耳鳴りがしたら何か覚醒するとか、メッセージを受け取ってるとか。
そうやって耳鳴りの不安を紛らわせることができるのなら精神的には楽だね。
だけど現実はそんなにおとぎ話で終わらなくて、
子供の頃からずっと絶え間なく聞こえ続ける耳鳴り。
それは自分にしかわからないままの状態で何十年も生きてきる。
それが実情で、現実で。
何十年も聞こえても、何かのメッセージでもないし覚醒したわけもない。
もしそんな音後話が本当なら、もうとっくに人間超越してるような気がする(笑)。
だけど現実の自分はいつになってもどうでもいいことに時間を費やしダラダラと過ごしてる。
・・・なんか適当に書いていたらこんな文章になったけど
別に悲観してるわけでも凹んでるわけでもなくて。
単にブログの書き出しが思い浮かばなかったので、思いつくままに書いてみただけです。
う〜ん、人間って何かにつけ原因や理由を見つけたくなる生き物ですからねえ。
まあ、それも人間が生きていく上でのストレス回避方法の一つなんだろうなあ。
というのに気がついたのでこんな文章でも良しとしましょ。
うんうん。
では今日も良い1日になりますよう。
天候不順な折、気をつけてお過ごしください。
PR


昨夜から降り始めた雨は日付が変わる頃にはかなり強くなってました。
雷も鳴り出し、すぐ近所にも落雷した音が伝わってきてびっくり。
どこのあたりで落雷がある時はすぐ近くの高いマンションの避雷針に落ちるようです。
いっつもバリバリドーンという音に驚いてしまうのです。
未明に目を覚ましてラジオをつけた時は近隣の市で大雨警報が出ているほどでした。
その雨も今は止んでいます。
ただ空をみると黒い雲で覆われているので、また降るかもしれない。
不安定な天気は東へと向かっているとのこと。
さて天気が関係あるのか、昨日から右手薬指の関節が痛んでいます。
キーボードは問題なく打てるのですが、ペンを握っていると痛みが出るのでノートが書けない。
う〜ん><、これは辛い。
指が痛いのも辛いけど、私にとって字が書けないのは痛みとは違ったストレスがあります。
そこでなんとかノートを書こうと握り方を変えてみたり、
人差し指抜きでペンを持ってみたりとあれこれやってみました。
単に握るだけなら中指を使ってもかけるのですが、すごくぎこちない字になります。
う〜ん、なんとも表現しようがないので感覚的になってますが、
普段の汚い字とは違って、明らかに「ぎこちなさ」が字に加わるのです。
そこで気がつきました。
何気なく筆記具を持っていても、ただ単に握ってるだけではなく、
人差し指が微細にしかも頻繁に筆圧の強弱や角度を調整してくれていたのだ・・と。
なんていうか、その事にすっごく感心(感動?)してしまった。
例え字が汚くても(笑)無意識に微調整がされているんだ。
そんなこと思ったのは初めてでした。
そして、人間ってすごいなあとも思いました。
うん〜、そんなことに気が付けたのも指が痛くなったからだと思います。
まあ、あんまりいつまでも痛みが続くと困るんだけどね(笑)。
そんなこんなの朝です。
良い1日になりますよう。
雷も鳴り出し、すぐ近所にも落雷した音が伝わってきてびっくり。
どこのあたりで落雷がある時はすぐ近くの高いマンションの避雷針に落ちるようです。
いっつもバリバリドーンという音に驚いてしまうのです。
未明に目を覚ましてラジオをつけた時は近隣の市で大雨警報が出ているほどでした。
その雨も今は止んでいます。
ただ空をみると黒い雲で覆われているので、また降るかもしれない。
不安定な天気は東へと向かっているとのこと。
さて天気が関係あるのか、昨日から右手薬指の関節が痛んでいます。
キーボードは問題なく打てるのですが、ペンを握っていると痛みが出るのでノートが書けない。
う〜ん><、これは辛い。
指が痛いのも辛いけど、私にとって字が書けないのは痛みとは違ったストレスがあります。
そこでなんとかノートを書こうと握り方を変えてみたり、
人差し指抜きでペンを持ってみたりとあれこれやってみました。
単に握るだけなら中指を使ってもかけるのですが、すごくぎこちない字になります。
う〜ん、なんとも表現しようがないので感覚的になってますが、
普段の汚い字とは違って、明らかに「ぎこちなさ」が字に加わるのです。
そこで気がつきました。
何気なく筆記具を持っていても、ただ単に握ってるだけではなく、
人差し指が微細にしかも頻繁に筆圧の強弱や角度を調整してくれていたのだ・・と。
なんていうか、その事にすっごく感心(感動?)してしまった。
例え字が汚くても(笑)無意識に微調整がされているんだ。
そんなこと思ったのは初めてでした。
そして、人間ってすごいなあとも思いました。
うん〜、そんなことに気が付けたのも指が痛くなったからだと思います。
まあ、あんまりいつまでも痛みが続くと困るんだけどね(笑)。
そんなこんなの朝です。
良い1日になりますよう。


今朝もまた日差しが照りつけて暑くなってます。
このあと少しずつ曇ってきて夜には雨。
ですが湿度が高くなるので体感的には蒸し暑さが増すようです。
こんな調子ではいつまでも暑気中のままだなあ。
話は変わって、ここしばらく市販の濃いお茶にハマってます。
体脂肪が減るとか言われてるやつですが、体脂肪というより味の濃いお茶が飲みたい。
まあ、体脂肪は気になるといえば気になりますが、
そこまでBMIで考えてもそこまで高くはないだろうと思ってます。
BMIは「体重➗(身長✖️身長)」で適正体重というのが男性で19〜25くらいだったかな。
BMIで検索すれば計算してくれるサイトがいくつも見つかります。
ここで計算してみると適正体重の範囲内ではあります。
最近少し増えたとは言え、まだ範囲内で低い方なので体重的には気にするほどではない?
話を戻して、お茶の味です(笑)。
なぜかしっかりとした味の日本茶が飲みたくなり、一度買って飲んでハマりました。
自分で淹れるよりもお手軽だしお安いので、2リットルのペットボトルを買ってきて飲んでます。
もう40年近く前ですが、旅行で丸子宿あたりをうろうろしたことがあります。
そこで初めて日本茶の喫茶店に入って、「ちゃんと入れたお茶ってこんなに美味しいんだ」と思ったものでした。
でも飲むのにすごく手間がかかりそうなのでそれっきりになってました。
で、日本茶の他には、安倍川餅を食べましたが、名物で食べたのはそれだけかな?
なにしろお金は使わずにうろうろしてた頃ですから^^;。
でペットボトルのお茶、その時ほどではないですがそこそこ美味しく飲んでます。
そんなこんなで今日も濃いお茶(笑)。
では良い一日になりますよう。
このあと少しずつ曇ってきて夜には雨。
ですが湿度が高くなるので体感的には蒸し暑さが増すようです。
こんな調子ではいつまでも暑気中のままだなあ。
話は変わって、ここしばらく市販の濃いお茶にハマってます。
体脂肪が減るとか言われてるやつですが、体脂肪というより味の濃いお茶が飲みたい。
まあ、体脂肪は気になるといえば気になりますが、
そこまでBMIで考えてもそこまで高くはないだろうと思ってます。
BMIは「体重➗(身長✖️身長)」で適正体重というのが男性で19〜25くらいだったかな。
BMIで検索すれば計算してくれるサイトがいくつも見つかります。
ここで計算してみると適正体重の範囲内ではあります。
最近少し増えたとは言え、まだ範囲内で低い方なので体重的には気にするほどではない?
話を戻して、お茶の味です(笑)。
なぜかしっかりとした味の日本茶が飲みたくなり、一度買って飲んでハマりました。
自分で淹れるよりもお手軽だしお安いので、2リットルのペットボトルを買ってきて飲んでます。
もう40年近く前ですが、旅行で丸子宿あたりをうろうろしたことがあります。
そこで初めて日本茶の喫茶店に入って、「ちゃんと入れたお茶ってこんなに美味しいんだ」と思ったものでした。
でも飲むのにすごく手間がかかりそうなのでそれっきりになってました。
で、日本茶の他には、安倍川餅を食べましたが、名物で食べたのはそれだけかな?
なにしろお金は使わずにうろうろしてた頃ですから^^;。
でペットボトルのお茶、その時ほどではないですがそこそこ美味しく飲んでます。
そんなこんなで今日も濃いお茶(笑)。
では良い一日になりますよう。
