忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日も気温が低めな一日となりそうです。

東の方では雪が降っているとかも天気予報でやっていましたが、この時期の雪というのは寒の戻りにしては少し行き過ぎなのかなあ?
こちらでは強い風が続きそうですよ。気圧の変化で頭が痛くなる前に、耳のマッサージを朝からやっておきました。効果があると良いなあ。日中も時々マッサージをしておこうと思います。雨が降るという予報だったのに、雲間にポッカリ大きな晴れ間ができていました。

今日の午後は母のところにケアマネさんが来るので同席することになっています。
母は、昨夏デイケアに行き始めて以来、ほとんど外へ出なくなっています。週二日運動しているからもう十分だと思っているらしいのです。が歩かないくなってる分、脚の力が落ちてきてるようにも見受けられます。
私が言っても聞く耳を持たないので実家に様子を見に行くたびに、こちらが疲れます(笑)。

などと少し愚痴をこぼしておきましょ。

話は変わって、今週はこのケアマネさんの件以外は何も予定がありません。
朝はストレッチを中心に体をほぐして、その後はダラ、ダラ、と時間を過ごしています。
放送大学の予習も兼ねていくつか授業を見てますが、やらなくちゃいけないことでは無いので気楽。
株投資で配当などのチェックも一段落ついて、月末の締めまで何もやることがありません。
ん〜、今まではNISAをやってなかったので、年一度の年間取引を見ていれば良かったのですが、NISA分に回した分があり、去年はごっちゃになって確定申告で少し手間取ったので、今年は毎月末にきっちり締めるようにしました。
毎月の締めといえば、銀行の引き落としのチェックも月一。これも去年からノートにつけてやり始めました。これから先の支出の参考になるようにと簡単につけています。それも今週は何も引き落としがありません。
なんだかポッカリと間が空いたような1週間の真ん中です。

まあちょっとのんびりしなさいってことですかね(笑)。

では良い一日になりますよう。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
一昨日から冷えが戻って調子も下がり気味なので散歩はお休み。

一昨日見かけた花はこの冷えでも咲いてるんだろうかとちょっと気になっているんですが、それよりも自分の調子を心配しなくては。ねぇ^^;。

で、先週のことですが、ネットで注文した電気パネルが届きました。シーズンも終わりということでお安くなっていたのでポチったのでした。
50センチほどの高さのパネルが3面連なってい衝立のように立てて使います。それを自分の周りにコの字に囲って使うもので、昨日はそれに囲まれて過ごしました。

囲まれているとじっと座ってるしか出来ません。
そこで久しぶりにようつべで株式などの関係の動画をあれこれと見ていました。

資金がないので売買の動画より、優待でこんなものをもらったよ〜という動画がほとんどです。他人様がもらったものを見て喜んでるわけではなく、自分には馴染みのない企業がこんな優待品をだしてるという情報収集ですね。まあ、収集しても買えないんですけど(笑)。

私の持ち株の中で優待品が届くところは数えるほどです。その中の一社が去年を最後に優待品を辞めてしまいちょっと残念なのも確か。
それと優待品を貰うのを主なスタンスにしてる人の動画は自分とは少し違う視点があって興味深いです。あまり株価の上下にこだわらない人も多いのも楽に見てられる一つかなぁ。

さて、今日も冷えてますので、パネルに囲まれて書き込みをしています。
ですがこのパネル低温に入れてもかなり暖かく(50度ほど)なるので、じっとしてたら暑くなってきます。それでストレッチも兼ねて立ち上がってうろうろ。
そんな一日なのでした。

では今日も良い一日になりますよう。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝から強風が吹き荒れ、空はどんより。
寒の戻りというほどでも無いのかもですが、ひんやりとしています。

昨夜から今朝にかけて、あまりしっかりと眠れていなくて普段以上に目が覚めたりトイレに入ったりして朝になりました。
おかげさまで?頭が重いです(笑)。
昨日は家でダラダラと過ごしていたのですが、あまり効果はなかったようです。

が、ダラダラしつつベランダの鉢植えの様子を観察してました。
そして何年か鉢で育てているスミレについて、今更なことに気がつきました。

それは、今新しく出ている葉の形が夏以降に出てくる葉の形と違うということです。
知識としては知っていて、春の花の時期の葉の形と花の時期が終わったあとの「夏葉」では形が変わるんですよね。多くのスミレの種類は夏場が細長くなります。(特に顕著なのかスミレサイシンなどは一眼で分かるほどです)

我が家の鉢植えのものはマルバスミレ系の雑交配らしいのですが、比較的丸いハート型の葉が出てきます。
印象的な形で、夏になると閉鎖花がつきますが、その頃の印象でずっと丸葉のイメージでした。
今の春先のものが違うことに気づかなかった。
それがこの冬を越したハート型の丸葉が残っている同株から出た葉がえらく細長い形なので、他の鉢も全部調べてみると同じだったのです。同じ株から取った種で増えた同じ種類ですから当然なんですが^^;。

街中などで生えていると、おそらく冬には全て枯れて、その後にまた新しい葉が出てきますので、形を比べることもなかったでしょう。
でもこうやって並んで生えているとはっきりと違いがわかるのでした。

いや、去年の今頃も同じだったはずなのになぜ気が付かなかった?
おそらく花の方にばかり気を取られて葉の形まで見てなかったんでしょう。今年も今までは花ばかり気になって、時間をかけて見ていくこともしてなかったので、これからは花だけではなく葉も観察しようとも思いました。

ん〜、どうもこういう話だとだらだら書き続けられるようです(笑)。
まあ、こういうのも気分転換の一つですm(_ _)m。

では良い一日になりますように。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター