ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日は二百十日。
荒天の日だと言われてますが、そろそろ台風シーズンってこともあったのかな。
さて8月も最終日なので今月の振り返りをしておきましょ。
先月末のぎっくり腰再発で月初は立てないほどでした。
前半はほとんど家の中で過ごし、おかげで本が4冊も読めたのでした。
中旬頃に痛みも薄れてきましたが、腰のサポーター使用。
下旬に入ってからはサポーターは外しましたが、寝起きの腰の痛みは続いています。
これはいつもの腰痛だけどギックリの後から痛みが増したのは確か。
腰の痛みがひどかったのでそれまでの運動も全てストップしました。
そのせいで体重が右肩上がりになって今日に至ってます。
しかし増えるのを黙って見てるわけにはいきません(笑)。
下旬に入ってから朝の軽い運動を再開。
軽いストレッチを5分ほどからでした。
慌てずに戻すことを目標にして、ホントに少しずつ少しずつやっています。
夢の記録は40でした。他にも寝起きですぐに忘れてしまったものが多数。
今月は珍しく夢の中で凹んでる事が何度かあった。
体力が落ちてきてるのが関係あるのかなあ。
そして今月も一句。
なんとか出来たのをよく見ると夏の季語だったのでで作り直し。
毎月、その月内に見聞きしたことを元にしてるんですが、暑いからと思ってたら季語的には秋だったんですね。
立秋を過ぎたら秋って、今日でも盛夏って言ってもおかしくない気温なのにねぇ。
といった1ヶ月でした。
来月はパソコンを探し始めようかと思ってます。
それと今月は無理だった一人カラオケも行けるといいなあ。
では八月末日も良い一日になりますよう。
荒天の日だと言われてますが、そろそろ台風シーズンってこともあったのかな。
さて8月も最終日なので今月の振り返りをしておきましょ。
先月末のぎっくり腰再発で月初は立てないほどでした。
前半はほとんど家の中で過ごし、おかげで本が4冊も読めたのでした。
中旬頃に痛みも薄れてきましたが、腰のサポーター使用。
下旬に入ってからはサポーターは外しましたが、寝起きの腰の痛みは続いています。
これはいつもの腰痛だけどギックリの後から痛みが増したのは確か。
腰の痛みがひどかったのでそれまでの運動も全てストップしました。
そのせいで体重が右肩上がりになって今日に至ってます。
しかし増えるのを黙って見てるわけにはいきません(笑)。
下旬に入ってから朝の軽い運動を再開。
軽いストレッチを5分ほどからでした。
慌てずに戻すことを目標にして、ホントに少しずつ少しずつやっています。
夢の記録は40でした。他にも寝起きですぐに忘れてしまったものが多数。
今月は珍しく夢の中で凹んでる事が何度かあった。
体力が落ちてきてるのが関係あるのかなあ。
そして今月も一句。
なんとか出来たのをよく見ると夏の季語だったのでで作り直し。
毎月、その月内に見聞きしたことを元にしてるんですが、暑いからと思ってたら季語的には秋だったんですね。
立秋を過ぎたら秋って、今日でも盛夏って言ってもおかしくない気温なのにねぇ。
といった1ヶ月でした。
来月はパソコンを探し始めようかと思ってます。
それと今月は無理だった一人カラオケも行けるといいなあ。
では八月末日も良い一日になりますよう。
PR


今朝も強い日差しになっております。
鉢植えの水やりをする短い時間ですでに消耗してしまいました。
この暑さで体が参ってしまってるようです。
体力というよりも、胃から腸にかけてなんだか重た〜いような圧迫感が数日前からあります。
はあ〜・・・^^;。
ホント暑さに弱いなあ。
・・と思うんですが、今年の夏も異様に暑いよねえ?
まあ、去年も確か9月になる頃から胃腸の調子が悪くなってた覚えが・・・。
そんなこんなで、少しぐらいバテてもしゃーなしなお歳だと言い訳をしておきましょ。
8月も明日で終わるけどこちらでは9月半ばまでは猛暑が続くようだと天気予報。
もう少し積極的に体を休めるようにしていないとなあ。
そうしてそろそろ今月のまとめ時期なのです。
・・が、ギックリ腰のあおりでほとんど動けずという残念な1ヶ月。
まとめるとしたらギックリ腰の調子とか体調不良とかだけになりそう。
それに加えてバテ初めてるのでこのまま来月もダラダラになってしまうかも。
それでもダラダラと過ごした分、本を何冊が読めたからそれだけでも良しですね^^。
9月は放送大学の開始まで1ヶ月あるし、また何冊か読めますように。
では今日も良い一日になりますよう。
鉢植えの水やりをする短い時間ですでに消耗してしまいました。
この暑さで体が参ってしまってるようです。
体力というよりも、胃から腸にかけてなんだか重た〜いような圧迫感が数日前からあります。
はあ〜・・・^^;。
ホント暑さに弱いなあ。
・・と思うんですが、今年の夏も異様に暑いよねえ?
まあ、去年も確か9月になる頃から胃腸の調子が悪くなってた覚えが・・・。
そんなこんなで、少しぐらいバテてもしゃーなしなお歳だと言い訳をしておきましょ。
8月も明日で終わるけどこちらでは9月半ばまでは猛暑が続くようだと天気予報。
もう少し積極的に体を休めるようにしていないとなあ。
そうしてそろそろ今月のまとめ時期なのです。
・・が、ギックリ腰のあおりでほとんど動けずという残念な1ヶ月。
まとめるとしたらギックリ腰の調子とか体調不良とかだけになりそう。
それに加えてバテ初めてるのでこのまま来月もダラダラになってしまうかも。
それでもダラダラと過ごした分、本を何冊が読めたからそれだけでも良しですね^^。
9月は放送大学の開始まで1ヶ月あるし、また何冊か読めますように。
では今日も良い一日になりますよう。


今朝も蒸し暑く、昨日に続いてダルダルな1日になりそうです。
火曜日に借りてきて本を一気に読み終えました。
そして図書館に次の本の予約を入れました。
先日言っていた三浦しをんの本です。
市の図書館ページにアクセスすると今まで借りた本の履歴が見られます。
見返してみると三浦しをんの本は2019年の春頃に10冊立て続けに借りて読んでいます。
なので6年振りの三浦しをんです。
しかしその10冊の中に図書館で借りた「船を編む」が入っていない。
しかも履歴は2017年から後の分しかないのです。
あれ?おかしいなあと改めて思ったのでこちらのブログを見返しました。
うん、暇つぶしです(笑)。
こちらのブログを遡ると、「舟を編む」は2016年の夏に読んでいます。
それ以前も図書館で借りたクリスティのミステリーが2016年の春頃に何度かアップされてます。
確かそれ以前にも畠中恵さんの「しゃばけ」シリーズも当時まではずっと読んでたのに。
なのに図書館履歴にはありません。
もしかしてリストの容量に限りがあって消えたのかな?
なんだろな〜とぼんやりしていたら、そういえば図書館の貸し出しカードを紛失して作り直した事んだと思い出しました。
ああ、それで履歴が2017年以降になってるんだと納得です。
三浦しをんの本は割と好きで、一番は「舟を編む」です。
これは辞書編纂の物語で、言葉の大海に漕ぎ出すため辞書という舟を編纂するというお話。
この作品は今でも人様にお勧めできる面白い本だと思ってます。
今回、予約した三浦しをんの本は2018年に出版された「愛なき世界」。
タイトルからはどんな話か想像が難しいけど、植物学に携わる人の物語だそうです。
出版された当時に新聞の広告で見てぜひ読んでみたいと思ったんですよね。
でも予約待ち数百人だったので時期をみることに。
・・そして・・・そのまま忘れてました。
今年は伊与原新の新刊にもかなり人気がありましたが、読みそびれないよう予約を入れてあります。
しかし予約時点でで921人待ちで、一体いつになるんでしょう^^;。
他にも順番待ち100人待ち程度のもの、30人程度のものと2冊にも予約を入れてます。
これらもいつになるんだろうなあ。
まあ「愛なき世界」は来週には届くでしょう。
昨日読んだ本を返却しがてら受け取りにいくつもりです。
では良い一日になりますよう。
火曜日に借りてきて本を一気に読み終えました。
そして図書館に次の本の予約を入れました。
先日言っていた三浦しをんの本です。
市の図書館ページにアクセスすると今まで借りた本の履歴が見られます。
見返してみると三浦しをんの本は2019年の春頃に10冊立て続けに借りて読んでいます。
なので6年振りの三浦しをんです。
しかしその10冊の中に図書館で借りた「船を編む」が入っていない。
しかも履歴は2017年から後の分しかないのです。
あれ?おかしいなあと改めて思ったのでこちらのブログを見返しました。
うん、暇つぶしです(笑)。
こちらのブログを遡ると、「舟を編む」は2016年の夏に読んでいます。
それ以前も図書館で借りたクリスティのミステリーが2016年の春頃に何度かアップされてます。
確かそれ以前にも畠中恵さんの「しゃばけ」シリーズも当時まではずっと読んでたのに。
なのに図書館履歴にはありません。
もしかしてリストの容量に限りがあって消えたのかな?
なんだろな〜とぼんやりしていたら、そういえば図書館の貸し出しカードを紛失して作り直した事んだと思い出しました。
ああ、それで履歴が2017年以降になってるんだと納得です。
三浦しをんの本は割と好きで、一番は「舟を編む」です。
これは辞書編纂の物語で、言葉の大海に漕ぎ出すため辞書という舟を編纂するというお話。
この作品は今でも人様にお勧めできる面白い本だと思ってます。
今回、予約した三浦しをんの本は2018年に出版された「愛なき世界」。
タイトルからはどんな話か想像が難しいけど、植物学に携わる人の物語だそうです。
出版された当時に新聞の広告で見てぜひ読んでみたいと思ったんですよね。
でも予約待ち数百人だったので時期をみることに。
・・そして・・・そのまま忘れてました。
今年は伊与原新の新刊にもかなり人気がありましたが、読みそびれないよう予約を入れてあります。
しかし予約時点でで921人待ちで、一体いつになるんでしょう^^;。
他にも順番待ち100人待ち程度のもの、30人程度のものと2冊にも予約を入れてます。
これらもいつになるんだろうなあ。
まあ「愛なき世界」は来週には届くでしょう。
昨日読んだ本を返却しがてら受け取りにいくつもりです。
では良い一日になりますよう。
