忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日は曇りかと思っていたら少しずつ日差しが強くなってます。
ベランダに出ると日差しが直に当たる時期なので、水やりをするだけでも焼かれてる気になってしまうのでした。

今日も天候が不安定なようで、晴れて暑かったり雨降りで涼しすぎたりと各地で天気がバラバラなようです。
こういう時は体調も崩しやすいので、気を付けて過ごしましょ。
などと言っても、早速調子が悪くなってます^^;。

昨日左手の小指のことを書きましたが今度は左手の親指に痛みが出てます。
親指の付け根の関節から痛くなっていて、指先は腫れたような痛みがズキズキ。未明にトイレに起きた時に痛みがひどいので気になってしばらく眠りにもどれずでした。
で、次に起きたら関節のあたりまで痛い。特に根拠はないのですが、神経痛じゃないかな?指が痛くて曲げられないので、左手で物を持てない状態。
で起きてすぐに湿布を貼って様子を見ながらあれこれやってます。

キーボードは左手親指をじっとしていても使えるのですが、左指でキーを叩くと響いて少し痛みます。

ホント色々ありますね。
毎日のようにどこかが痛いなど言ってますが、側から見るとその痛みの刺激も日替わりで脳の活性化になってないかな?
なんて考えたら少しは気が紛れるないでしょうか(笑)。

話は変わって、図書館で借りてきた2冊目の本。
読み進めてはいるのですが、あまり面白さが感じられない。もう少し読んでみてこのままだったら読み終えずに返却しようかなあ。
この小説、導入部で物語りの終わりの一部と見られる掴みの描写が書かれているのです。そのあとから物語が始まるスタイルです。初めの掴みが強烈なので、それでどうなるんだろうと思って読み手を引きつけて行くんでしょう。

けど私的にはこの掴みと登場人物である程度話の流れが見えるようで興味が半減するんですよね。確かにラストまで細かな色々な出来事や事件が数多く描かれるでしょう。けど大筋が見えるとその後を読んでもあまり面白く感じないのです。
うん、自分の想像を超えての展開があるものは面白いし、良い意味で想像を裏切られた〜、すごいなあって思える。そういう小説物語はたくさんあるし、見えてみても面白いと思える本もあります。
なので、あと一章くらい読んでみて判断しようかと思ってます。

本も人と同じで、自分に合わない場合もある。そういう時は無理しなくてもいいんじゃないかなって思えるようになりました。
うん、色々あるから考えられるんだろうなあ。

では良い一日になりますよう。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝は曇ってひんやりとした気温です。
天気は西から下り坂で、夕方には雨になりそう。
気象に振り回されないように心構えしておかないと〜。

昨夜のことですが、爪を切っているときに左手小指の爪が横に波打っているのに気付きました。生え際から半分くらいのところまでで小さな盛り上がり2つ、波のように見えています。

あ、またどこか調子が悪かったんだ、でもなぜ左手小指なのかな?。

今までは右足の親指に出たり、左手の中指の爪だったり。
左手小指というのは初めてなので、何か今までと違う原因での不調だったのかな?なんて思ってしまうのでした。

詳しくは知りませんが、東洋医学で手の指が内臓などと繋がってると言われ、爪の状態が悪いと体のどこかが不調だということだそうです。
特定の指が体のどこか特定の場所とどう繋がってるのか知りませんが、爪の状態には栄養バランスの偏りやストレスなどが現れるとも言われます。
東洋医学の考えもそれと同じようなのかなと、とゆるーく捉えているのでした。

ただこうやって気がついた時点ですでに何週間か過ぎてるわけなのが残念。
波の位置から考えると大体3週間ほど前に不調が現れたということになります。
で、ノートを遡ってみると、確かに強烈なストレスというか不調がありました。

はい、ギックリ腰ですね^^;。
この爪のぼこぼこはぎっくり腰のストレスだったのか〜なんて思ったわけでした。

現在のところ爪の生え際に新たな波は見られませんが、腰のだるさは今朝もあるので気をつけて過ごしましょう。

では気温に気をつけて。
良い一日になりますよう。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
空が青くて日差しが強くて、でも朝はまだ気温が上がっていないし、風も涼しいしと五月晴れになりました。
そろそろ梅雨入りがどうなると思っていたこの時期なので嬉しいものです。

さて、今月の予定していた諸々はすでに無事に終えていて、そろそろ五月も仕舞いかという感じになってます。

六月は大したこともなくて、とりあえず年金通知書と国民保険の通知書が届くことくらい。でもこの二通は生活費に関わることなので大事です。
今年は年金額がわずかだけど上がってるという事前情報もあるので、生活費を賄ってるこちらとしては少しなりとも増えるのはありがたいですね〜。

あとは放送大学のお勉強を進めて、本を読む時間が出来そうなので図書本をもう何冊か借りてみようかなと思ってます。今読んでいる本を読み終えるくらいのタイミングで予約を入れるつもり。

読みたい本は手帳に控えてあるので、あとは図書館で予約です。前回「弱法師」の予約をしたときに、一緒に伊与原新の「藍を継ぐ海」も予約を入れてありますが900人近い順番待ちでいつになるのやら^^;。やっぱり賞を取ったら人気も出るんですねえ。

予約してすぐに手配してくれる本が5冊。その中で、まずハインラインの「夏への扉」を借りようかと思ってます。これは随分と昔に読んでいるのですが、もう一度読み直してみたくなったのでした。
その後は加納朋子1冊と綾辻行人2冊を借りようかな。これらは「夏への扉」のあとのお楽しみです。

なんて、少し余裕が出来てきたかな?

ただ、相変わらず寝起きで腰が重だるい痛みがあります。これはまた寝具がへたれてきたのではないか?なんて思うんですが、ギックリには引き続き注意しなくては。

では今日も良い一日になりますよう。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター