ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。
時々聞く深夜のラジオ番組の最後の方で今日の誕生花のコーナーがあります。
今朝の花はアキノタムラソウでした。
あ〜そうか、そろそろ秋の草花が誕生花として出てくる時期になったんだ。
この辺りでアキノタムラソウを見つけるのはなかなか大変なのですが、
以前によく歩いていた山道に咲いているのを見つけて場所もしっかりと覚えてます。
もう何年も歩いていないので、今も咲いているのだろうか?
アキノタムラソウは割と地味な色合いで目立たないのですが
この時期からはアキノキリンソウもぼちぼち咲き始めるかな。
こちらは小さいけど鮮やかな黄色い花が少し日の翳った山道でパッと目を引きます。
秋の山野草の中では結構好きな花です。
いつもの山路散歩でも季節であれば、少し山地に寄り道すれば姿が見られます。
その散歩も夏の酷暑とギックリですっかりお休み中です。
まあ、この異様な暑さなので秋の花には少し早いか?
涼しくなる頃にはまた散歩を再開し、花が見られると良いなあ。
・・などと早朝から思うのでした。
話は変わって、昨日は「まろ丸」を少し読み始めました。
全部で十二章あるんですが第二章でようやく品川の宿までやってきました。
あれこれあってゆっくりな旅になるのがよく分かります(笑)。
こちらもゆっくり読んでいこうと思いました。
今日も朝から日差しが強くて焼けるようです。
熱中症には注意しましょう。
では良い1日になりますよう。
今朝の花はアキノタムラソウでした。
あ〜そうか、そろそろ秋の草花が誕生花として出てくる時期になったんだ。
この辺りでアキノタムラソウを見つけるのはなかなか大変なのですが、
以前によく歩いていた山道に咲いているのを見つけて場所もしっかりと覚えてます。
もう何年も歩いていないので、今も咲いているのだろうか?
アキノタムラソウは割と地味な色合いで目立たないのですが
この時期からはアキノキリンソウもぼちぼち咲き始めるかな。
こちらは小さいけど鮮やかな黄色い花が少し日の翳った山道でパッと目を引きます。
秋の山野草の中では結構好きな花です。
いつもの山路散歩でも季節であれば、少し山地に寄り道すれば姿が見られます。
その散歩も夏の酷暑とギックリですっかりお休み中です。
まあ、この異様な暑さなので秋の花には少し早いか?
涼しくなる頃にはまた散歩を再開し、花が見られると良いなあ。
・・などと早朝から思うのでした。
話は変わって、昨日は「まろ丸」を少し読み始めました。
全部で十二章あるんですが第二章でようやく品川の宿までやってきました。
あれこれあってゆっくりな旅になるのがよく分かります(笑)。
こちらもゆっくり読んでいこうと思いました。
今日も朝から日差しが強くて焼けるようです。
熱中症には注意しましょう。
では良い1日になりますよう。
PR
今日も引き続き夏の気温になっております。
熱帯夜から朝の湿度の高さにゲンナリしてしまう。
そろそろ体の疲れも出てくる時期。
まだ夏が終わっていない今年はここらで体を休めないと、この先が大変。
なので、体が疲れたと言ってる時はしっかり休みを取りましょう
こちらも細かい不調がいくつも出てきてます。
奥歯の歯茎が腫れてるような痛みや、指先のささくれがいくつも出来たりと
体の疲れからのものばかり。
疲れをとるには、まず「十分な睡眠」だそうですよ。
しっかり眠れる時は眠って体を休めるのが1番。
でもそれを聞く度、私のように眠れない人は疲れが取れないんだな〜って思ってしまいます。
なのでその分しっかり食べる。
睡眠は自然に任せるしかないけど、食べものは自分で管理できます。
栄養を考えて食べるようにすれば少しは体の疲れも取れましょう。
何より、お腹が空く間はまだまだ大丈夫だ、と考えてますから。
ところがギックリ腰以来、体重が増えたまま変化なしなのが気になる。
睡眠不足が慢性化してるんだからその分体重が減ってもいいのに・・。
なんて思ってしまうほどお腹の周りが気になってます。
・・って問題はお腹ですか〜(笑)。
困ったものです。
・・と思いながら昨日も眠気覚ましにポリポリと豆乳クッキーを齧ってました。
ダメじゃん^^;。
まあ、そんなこんなですが今日もスタートしてます。
このあと良い1日になりますよう。
熱帯夜から朝の湿度の高さにゲンナリしてしまう。
そろそろ体の疲れも出てくる時期。
まだ夏が終わっていない今年はここらで体を休めないと、この先が大変。
なので、体が疲れたと言ってる時はしっかり休みを取りましょう
こちらも細かい不調がいくつも出てきてます。
奥歯の歯茎が腫れてるような痛みや、指先のささくれがいくつも出来たりと
体の疲れからのものばかり。
疲れをとるには、まず「十分な睡眠」だそうですよ。
しっかり眠れる時は眠って体を休めるのが1番。
でもそれを聞く度、私のように眠れない人は疲れが取れないんだな〜って思ってしまいます。
なのでその分しっかり食べる。
睡眠は自然に任せるしかないけど、食べものは自分で管理できます。
栄養を考えて食べるようにすれば少しは体の疲れも取れましょう。
何より、お腹が空く間はまだまだ大丈夫だ、と考えてますから。
ところがギックリ腰以来、体重が増えたまま変化なしなのが気になる。
睡眠不足が慢性化してるんだからその分体重が減ってもいいのに・・。
なんて思ってしまうほどお腹の周りが気になってます。
・・って問題はお腹ですか〜(笑)。
困ったものです。
・・と思いながら昨日も眠気覚ましにポリポリと豆乳クッキーを齧ってました。
ダメじゃん^^;。
まあ、そんなこんなですが今日もスタートしてます。
このあと良い1日になりますよう。
空がどんよりしているからか、湿度が充満しております。
このところ睡眠時間が極端に短く、調子もイマイチで日中に眠くなって仕方ありません。
先日の皆既月食の時に変な時間に起きてからズレてしまったんでしょう。
だからと言って支障があるような日常を送ってるわけでもないので問題無し。
ただ、買った本を開いても数行で意識が遠〜くなってなかなか捗らない。
せっかく面白そうな本なのに、なんかツライ(笑)。
今朝も睡眠時間短めなのに早朝覚醒してしまいました。
しばらく寝ようと頑張ってみたけど、やたらと蒸し暑くて眠れそうにない。
ラジオをつけてあちこちの放送局を聞いていたら、
教育番組をやってるえぬHK第二の源氏物語の解説をボ〜ッと聞いてしまいました。
「明石」(第十三帖)の後日談的な「薄雲」(第十九帖)朗読と解説でした。
源氏物語はちゃんと読んだことはないのですが、解説があると味わいも深くなりますね。
源氏物語の頃の文が今ひとつ分かり辛いのが読んでいない理由の一つかな?
古文の文法をしっかり学んだことがないのであくまでも感覚で読むのですが、
この頃の文章って分かりにくいんです。
でも室町あたりの文は分かりやすくなってくるし、江戸時代になるとかなり馴染む気がします。
そんなことを思いながら続けてラジオを聞いて過ごしてました。
源氏物語のあとは、宗教の時間というのかな?キリスト教の話へ。
他の局に変えてもキリスト教だったりブッダがどうだという話で途端に眠気がきました。
おかげで無事にまた眠りに戻って気がつくと9時を過ぎていました。
よく眠ったのかどうか分かりませんが、睡眠不足は否めないゾ。
ということで今日も一日ダラダラと過ごしたいと思います。
少しでも本を読み進められると良いのですが・・。
では良い1日になりますよう。
このところ睡眠時間が極端に短く、調子もイマイチで日中に眠くなって仕方ありません。
先日の皆既月食の時に変な時間に起きてからズレてしまったんでしょう。
だからと言って支障があるような日常を送ってるわけでもないので問題無し。
ただ、買った本を開いても数行で意識が遠〜くなってなかなか捗らない。
せっかく面白そうな本なのに、なんかツライ(笑)。
今朝も睡眠時間短めなのに早朝覚醒してしまいました。
しばらく寝ようと頑張ってみたけど、やたらと蒸し暑くて眠れそうにない。
ラジオをつけてあちこちの放送局を聞いていたら、
教育番組をやってるえぬHK第二の源氏物語の解説をボ〜ッと聞いてしまいました。
「明石」(第十三帖)の後日談的な「薄雲」(第十九帖)朗読と解説でした。
源氏物語はちゃんと読んだことはないのですが、解説があると味わいも深くなりますね。
源氏物語の頃の文が今ひとつ分かり辛いのが読んでいない理由の一つかな?
古文の文法をしっかり学んだことがないのであくまでも感覚で読むのですが、
この頃の文章って分かりにくいんです。
でも室町あたりの文は分かりやすくなってくるし、江戸時代になるとかなり馴染む気がします。
そんなことを思いながら続けてラジオを聞いて過ごしてました。
源氏物語のあとは、宗教の時間というのかな?キリスト教の話へ。
他の局に変えてもキリスト教だったりブッダがどうだという話で途端に眠気がきました。
おかげで無事にまた眠りに戻って気がつくと9時を過ぎていました。
よく眠ったのかどうか分かりませんが、睡眠不足は否めないゾ。
ということで今日も一日ダラダラと過ごしたいと思います。
少しでも本を読み進められると良いのですが・・。
では良い1日になりますよう。