ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日は1日動けないままゴロゴロ。
あ、今日もまだ同じような痛みが続いていて、ゴロゴロになるでしょう。
というゴロゴロ予報をしておきます。
ということで昨日は寝転んだまま何分か起きに体を動かして、体がこわばらないようにしつつ本を読み始めました。体を少し動かすだけでも腰に痛みがあるのですが、そのままじっとしていると腰以外の部分までこわばって痛みが出るのと、それが原因でさらに腰に負荷がかかるのです。
で、動かすのも無理にではなくかな〜りゆっ〜〜くり版のストレッチ(自分ではほぐしと呼んでいます)。もちろん呼吸もしっかりと、です。
本に戻って、読み始めたのは、村上春樹の「街とその不確かな壁」です。午後からたらたらと読み始めて夕食前には第一部を読み終えました。
この話、世界の終わりとハードボイルドワンダーランドと何か繋がりがあると聞いていたのですが
ほとんど同じじゃないか?と思ってしまいました。街の作りとか図書館とか、人物だけではなく、特に気になっているのは一角の獣です。
私としてはこの一角が一番気になります(笑)。もう何年前に読んだかも忘れたワンダーランドですが、村上春樹の作品の中では一番好きなので文庫本を残してあります。「街・・」を読み終えたらぜひ読み返そうと思いました。
「街・・」の感想は読了後に読書ノートを上げますが、人まず第一部に書かれていることは感覚的にすごくわかる気がしました。
特に少女が夢を書き出すシーンとかは、自分と同じだって思ったくらいですから。そして何を書いているのか、それがどうなるのか、膨大な量の夢の記録はなんなのか?
そういったことを理解したくて、深層心理学を自分なりにずっと勉強してきたのですから。
で、食事後は早めに布団に横になって寝ようかなと思ったのですが、まだ21時前で眠気もあまりない。ということで、「街・・」の続きをもう少し。第二部を読み始めて、子易さんが死んでいたというキリが良いところまで読んで終わりにしました。
なので400ページほど読んだ事になります。あと50ページほどは翌日のお楽しみと言う事にしました。
第一部の主題から第二部の主題が、今のところですが、影に代わった?いや元から影が第一部でも主題だったのかな?
第一部はどうも街とか夢に気を取られていたけど、作者は元々影のことを書きたかったのかなあなんて思いながら眠ったのでした。
と言うことで今日もゴロゴロ予報の通り続きを読むでしょう。
では熱中症に気をつけて過ごしましょう。
あ、今日もまだ同じような痛みが続いていて、ゴロゴロになるでしょう。
というゴロゴロ予報をしておきます。
ということで昨日は寝転んだまま何分か起きに体を動かして、体がこわばらないようにしつつ本を読み始めました。体を少し動かすだけでも腰に痛みがあるのですが、そのままじっとしていると腰以外の部分までこわばって痛みが出るのと、それが原因でさらに腰に負荷がかかるのです。
で、動かすのも無理にではなくかな〜りゆっ〜〜くり版のストレッチ(自分ではほぐしと呼んでいます)。もちろん呼吸もしっかりと、です。
本に戻って、読み始めたのは、村上春樹の「街とその不確かな壁」です。午後からたらたらと読み始めて夕食前には第一部を読み終えました。
この話、世界の終わりとハードボイルドワンダーランドと何か繋がりがあると聞いていたのですが
ほとんど同じじゃないか?と思ってしまいました。街の作りとか図書館とか、人物だけではなく、特に気になっているのは一角の獣です。
私としてはこの一角が一番気になります(笑)。もう何年前に読んだかも忘れたワンダーランドですが、村上春樹の作品の中では一番好きなので文庫本を残してあります。「街・・」を読み終えたらぜひ読み返そうと思いました。
「街・・」の感想は読了後に読書ノートを上げますが、人まず第一部に書かれていることは感覚的にすごくわかる気がしました。
特に少女が夢を書き出すシーンとかは、自分と同じだって思ったくらいですから。そして何を書いているのか、それがどうなるのか、膨大な量の夢の記録はなんなのか?
そういったことを理解したくて、深層心理学を自分なりにずっと勉強してきたのですから。
で、食事後は早めに布団に横になって寝ようかなと思ったのですが、まだ21時前で眠気もあまりない。ということで、「街・・」の続きをもう少し。第二部を読み始めて、子易さんが死んでいたというキリが良いところまで読んで終わりにしました。
なので400ページほど読んだ事になります。あと50ページほどは翌日のお楽しみと言う事にしました。
第一部の主題から第二部の主題が、今のところですが、影に代わった?いや元から影が第一部でも主題だったのかな?
第一部はどうも街とか夢に気を取られていたけど、作者は元々影のことを書きたかったのかなあなんて思いながら眠ったのでした。
と言うことで今日もゴロゴロ予報の通り続きを読むでしょう。
では熱中症に気をつけて過ごしましょう。
PR


昨日、実家へ行って何気に椅子に座ってテーブルの上の書類を眺めていたらまた腰に違和感。
その時は鈍くズキンとするな程度だったのですが、家に戻ってしばらくするとどんどんと痛みがひどくなってきました。
その後はサポーターを着けていつも通りに過ごして、さて寝ましょうと布団に転がってサポーターを外したら痛みが出てきて眠れなくなりました。体を動かすたびにとんがった痛みがでます。
前やったように横を向いて体を丸めて、眠くなるまでラジオを聞いてました。
小泉八雲の人物像を取り上げた話だったので意外と面白く、時々うとうとしながらも1時前(最後)まで聞いてしまってました(笑)。
そしてしばらく横になっていたために腰が固まってしまい、立ち上がるのにも大変な思いをしながらトイレに向かったのでした。
起きてからはまたサポーターをしていますが痛みが無くなるわけもなく、これからしばらくダラダラと過ごす事になりました。
ようやく前回の痛みが落ち着いた、普段通りに戻そう、と思ったらこれです。
気を抜いちゃいけないってことも忘れないようにしないと。
そして、この腰痛になると他のところも負荷がかかるのですでに脚がかなり来てます。
前も書いたかもしれないけど、この疲れって運動するよりもキツいです^^;。
まあ、せっかくの機会なので前回のように横になって本を読んで過ごしましょう。今月は後半まで特にやることもないからね〜。
話は変わってオカリナの曲ですが・・。
いつも練習しているのはG線上のアリアです。これだけはなんとか間違えずに吹けるようにと週一回程度ですが必ず練習します。でもなかなか先は長いです。
今の間に他の曲も探して見るかあ。
では良い1日になりますよう。
その時は鈍くズキンとするな程度だったのですが、家に戻ってしばらくするとどんどんと痛みがひどくなってきました。
その後はサポーターを着けていつも通りに過ごして、さて寝ましょうと布団に転がってサポーターを外したら痛みが出てきて眠れなくなりました。体を動かすたびにとんがった痛みがでます。
前やったように横を向いて体を丸めて、眠くなるまでラジオを聞いてました。
小泉八雲の人物像を取り上げた話だったので意外と面白く、時々うとうとしながらも1時前(最後)まで聞いてしまってました(笑)。
そしてしばらく横になっていたために腰が固まってしまい、立ち上がるのにも大変な思いをしながらトイレに向かったのでした。
起きてからはまたサポーターをしていますが痛みが無くなるわけもなく、これからしばらくダラダラと過ごす事になりました。
ようやく前回の痛みが落ち着いた、普段通りに戻そう、と思ったらこれです。
気を抜いちゃいけないってことも忘れないようにしないと。
そして、この腰痛になると他のところも負荷がかかるのですでに脚がかなり来てます。
前も書いたかもしれないけど、この疲れって運動するよりもキツいです^^;。
まあ、せっかくの機会なので前回のように横になって本を読んで過ごしましょう。今月は後半まで特にやることもないからね〜。
話は変わってオカリナの曲ですが・・。
いつも練習しているのはG線上のアリアです。これだけはなんとか間違えずに吹けるようにと週一回程度ですが必ず練習します。でもなかなか先は長いです。
今の間に他の曲も探して見るかあ。
では良い1日になりますよう。


昨日は終日津波のニュースが流れていました。
テレビが点いてると頻繁に速報の音がしてましたが、横になっても気になってしましラジオを聞いてました。たびたび番組を中断して新しい津波情報が伝えられてました。その分寝るのがかなり遅くなってしまった。
自分が住んでいるところは海から4キロ以上もあり、津波よりも地層の断層あることの方が頭にあります。でも海岸線に近い人は津波だと気が休まらないでしょう。
しかも昨日はこの辺りでもかなり気温が上がって、県内はとんでもない暑さになったところもあったとか。
冬場も夏場も災害だけではなく気象的な負荷も考えておかないといけないんですねえ。
さて話は変わって・・7月晦りなので簡単にまとめておきます。
今月の最大の出来事?といえばやっぱり22日にギックリしちゃったことでしょうか(笑)。その後ようやく少しずつ動けるようになってます。でも無理はしないよう今しばらく様子をみているところです。
中旬には放送大学の試験を終わらせてひと段落。来月、結果が出るまではのんびりです。試験も終わったからというのではないけど、本も4冊読みました。内、3冊が加納朋子さんの作品。
昨日次に読む本が手元に届きました。
夢は35記録。睡りが悪いからか、数が少ないし短いものが多かった。暑さもあって眠の調子悪いなあ。
それでも体重は今までと変わら無い上下1キロの範囲内で収まってますが、全体的に少し重めに移行してきてるかな?睡眠時間とか体調はイマイチなのに体重は少しだけ重めになってる感じです。
8月は・・・読む本もあるし、放送大学の次をどうするか考えないといけない。
そうそう、カラオケもチャレンジしてみようかな。
後、週一二度少し吹く程度のオカリナ。いつも同じ曲ばかりなので、良さげな曲を探してみたいですね。カラオケで吹ける所が見つかるといいのだけど。
こんなところでしょうか。
では今日も良い1日になりますよう。
テレビが点いてると頻繁に速報の音がしてましたが、横になっても気になってしましラジオを聞いてました。たびたび番組を中断して新しい津波情報が伝えられてました。その分寝るのがかなり遅くなってしまった。
自分が住んでいるところは海から4キロ以上もあり、津波よりも地層の断層あることの方が頭にあります。でも海岸線に近い人は津波だと気が休まらないでしょう。
しかも昨日はこの辺りでもかなり気温が上がって、県内はとんでもない暑さになったところもあったとか。
冬場も夏場も災害だけではなく気象的な負荷も考えておかないといけないんですねえ。
さて話は変わって・・7月晦りなので簡単にまとめておきます。
今月の最大の出来事?といえばやっぱり22日にギックリしちゃったことでしょうか(笑)。その後ようやく少しずつ動けるようになってます。でも無理はしないよう今しばらく様子をみているところです。
中旬には放送大学の試験を終わらせてひと段落。来月、結果が出るまではのんびりです。試験も終わったからというのではないけど、本も4冊読みました。内、3冊が加納朋子さんの作品。
昨日次に読む本が手元に届きました。
夢は35記録。睡りが悪いからか、数が少ないし短いものが多かった。暑さもあって眠の調子悪いなあ。
それでも体重は今までと変わら無い上下1キロの範囲内で収まってますが、全体的に少し重めに移行してきてるかな?睡眠時間とか体調はイマイチなのに体重は少しだけ重めになってる感じです。
8月は・・・読む本もあるし、放送大学の次をどうするか考えないといけない。
そうそう、カラオケもチャレンジしてみようかな。
後、週一二度少し吹く程度のオカリナ。いつも同じ曲ばかりなので、良さげな曲を探してみたいですね。カラオケで吹ける所が見つかるといいのだけど。
こんなところでしょうか。
では今日も良い1日になりますよう。
