ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日の午後、ここらあたりでは風の強い日でした。今までの暑さとはうってかわってひんやりとした風が心地よかったのですが、夜になると少々肌寒いかなと思うほどに変わりました。
一昨日の住民理事会で話をした地上波デジタル放送について、昨日調べていたのですが、集合住宅で地上波デジタル放送を見る際には、戸建ての家と違った問題点があることが分かってきました。
受信に関しては問題はないのでチューナーがあれば普通に見られる…と思っていたのです。これは間違っていなかったのですが、ここは共同アンテナを使っているというのが問題で、一本のアンテナで沢山の家に放送電波を分配するので、その為の工事が必要になるのでした。
う~ん、デジタル放送が便利できれいと簡単に言われても、住んでいる地域や建物にっよってはそれなりの対処が必要だと…もっと周知徹底して欲しいデス(>_<)。
問題点をもう少し掘り下げていく必要はありますので、また次の住民理事会で検討はしますが、すぐに工事に取りかからずにデジタル放送が始まる直前まで先送りする可能性が出てきました。
さて、今日から懸案だったガス管の工事が始まります。一ヶ月ほどの間は工事の音がうるさくなりますが、やっと始まったので一安心。
一昨日の住民理事会で話をした地上波デジタル放送について、昨日調べていたのですが、集合住宅で地上波デジタル放送を見る際には、戸建ての家と違った問題点があることが分かってきました。
受信に関しては問題はないのでチューナーがあれば普通に見られる…と思っていたのです。これは間違っていなかったのですが、ここは共同アンテナを使っているというのが問題で、一本のアンテナで沢山の家に放送電波を分配するので、その為の工事が必要になるのでした。
う~ん、デジタル放送が便利できれいと簡単に言われても、住んでいる地域や建物にっよってはそれなりの対処が必要だと…もっと周知徹底して欲しいデス(>_<)。
問題点をもう少し掘り下げていく必要はありますので、また次の住民理事会で検討はしますが、すぐに工事に取りかからずにデジタル放送が始まる直前まで先送りする可能性が出てきました。
さて、今日から懸案だったガス管の工事が始まります。一ヶ月ほどの間は工事の音がうるさくなりますが、やっと始まったので一安心。
PR


昨日は、まず株式の優待商品が午前中に届きました。カゴメの商品の詰め合わせで、ジュースなどの飲み物とレンジでチンする食べ物。前のもけっこうおいしくいただきましたが、今回のものも期待できそうです(笑)。
夜には月例の住民理事会がありました。
今までの事に加えて、前々から懸案事項にあったテレビの地上波デジタル放送について少し話をしました。といっても、ほとんどの人たちは地上波デジタルについてちゃんとしりません。ただ、4年後に今使っているテレビでは見られなくる事はテレビの告知で知っているのですが、ちゃとらの家のように、まだ今のテレビ4年使える、というのなら良いのですが。実際にはそのためにどうするのか(ほとんどはテレビをデジタル対応に買い換えるだけで良いのですが)全く分からないのです。話を出すと、集合住宅だし、誰かが考えてくれるだろう、と思っていた方がけっこういました。
困ったものデスσ"(^^;)。
来月の理事会までにちゃとらが原案をまとめて、デジタル放送の対応についてなどを住民の人たちにお知らせすることにすることだけを決めました。なにしろここの集合住宅は年配の方が多いので、そういった事もやらなくちゃいけません。
地上波デジタル放送を開始するのなら、もっと分かりやすく周知して欲しいとおもうのでした。
夜には月例の住民理事会がありました。
今までの事に加えて、前々から懸案事項にあったテレビの地上波デジタル放送について少し話をしました。といっても、ほとんどの人たちは地上波デジタルについてちゃんとしりません。ただ、4年後に今使っているテレビでは見られなくる事はテレビの告知で知っているのですが、ちゃとらの家のように、まだ今のテレビ4年使える、というのなら良いのですが。実際にはそのためにどうするのか(ほとんどはテレビをデジタル対応に買い換えるだけで良いのですが)全く分からないのです。話を出すと、集合住宅だし、誰かが考えてくれるだろう、と思っていた方がけっこういました。
困ったものデスσ"(^^;)。
来月の理事会までにちゃとらが原案をまとめて、デジタル放送の対応についてなどを住民の人たちにお知らせすることにすることだけを決めました。なにしろここの集合住宅は年配の方が多いので、そういった事もやらなくちゃいけません。
地上波デジタル放送を開始するのなら、もっと分かりやすく周知して欲しいとおもうのでした。


夕方まで雨が降り続くなかの事でした。
小ちゃとらの学校の連絡網で電話がかかってきました。
「近くの郵便局に強盗が入って逃走中なので注意してください」という内容。
あとでニュースでもやっていたのですが、午後一時過ぎに、隣駅から少し離れた郵便局にで強盗が入ったのでした。強盗は300万円を奪って、バイクにのって逃走中、とのことで、電話の時間からは数時間以上前のことなのですが、学校として保護者に注意を促すということで連絡をしてきたのでした。
ここで問題が発生。というのは、連絡網というのは受けた人が次の人に電話で内容を伝えなくてはいけないのです。でもその電話番号が書かれた連絡表が見あたらないのでした。
え~(^^;)、どうしたらいいんだろう。。。とさんざん考えた末に、電話をかけてきた人に再ダイヤルして、事情を言って連絡先を教えてもらうことにしました。
すると、連絡はすべて回っているのでもうしなくても大丈夫みたいです、と言われてほっとしましたσ"(^^;)。
フルートの練習中だったのですが、練習が中途半端で終わってしまったのでした。
強盗事件なんて、なんかニュースの中の出来事だけかと思ったら意外と身近に起きるなんて、大変な世の中です~(>_<)。
小ちゃとらの学校の連絡網で電話がかかってきました。
「近くの郵便局に強盗が入って逃走中なので注意してください」という内容。
あとでニュースでもやっていたのですが、午後一時過ぎに、隣駅から少し離れた郵便局にで強盗が入ったのでした。強盗は300万円を奪って、バイクにのって逃走中、とのことで、電話の時間からは数時間以上前のことなのですが、学校として保護者に注意を促すということで連絡をしてきたのでした。
ここで問題が発生。というのは、連絡網というのは受けた人が次の人に電話で内容を伝えなくてはいけないのです。でもその電話番号が書かれた連絡表が見あたらないのでした。
え~(^^;)、どうしたらいいんだろう。。。とさんざん考えた末に、電話をかけてきた人に再ダイヤルして、事情を言って連絡先を教えてもらうことにしました。
すると、連絡はすべて回っているのでもうしなくても大丈夫みたいです、と言われてほっとしましたσ"(^^;)。
フルートの練習中だったのですが、練習が中途半端で終わってしまったのでした。
強盗事件なんて、なんかニュースの中の出来事だけかと思ったら意外と身近に起きるなんて、大変な世の中です~(>_<)。
