ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日はゴミ出しの日なので、まとめていたゴミを早々に出してきました。
今日もまた蒸し暑くなりそうです。
7月の初めに、今年後半の目標と銘打ってました(笑)。
そこで具体的にいくつかやっていこうと思ってることがあります。
例えば朝日を浴びて、セロトニンを増やそう
起きたらコップ一杯水を飲む:これは水分補給+胃腸を動かして身体の中から起こす的な感じです
まっすぐな姿勢で過ごす、軽い運動をして血行を良くする という2つは首に負担をかけない為
これは肩こりやらで首から頭にかけてひどい頭痛が出るのでその改善です。
早寝超早起きは変わらないのですが、
ここしばらく寝付きから3,4時間は起きずに眠れているようです。
色々やってることの効果が出ててきたのかどうかわかりませんが、良い方向かな?
なんて思ってたんだけど、これで気が緩んだのか姿勢やストレッチをサボってる。
パソコンに向かってるときなどもう背中が猫背どころじゃない、って自分で反省。
そのせいか昨日の昼前から頭痛とそれに伴って目の前がチカチカしたり、
気分が優れない不快感が出てきてしまったのでした。
頭痛薬飲んでもさほど効果ない感じだったのでパスして、首や肩をほぐしたりしてました。
気分的にもスッキリしないので、ダラダラゴロゴロしてました。
あ、そのダラダラの間に部屋のゴミをまた少しだけですが処分して、
それを先程ゴミ捨て場に持っていったと言うわけでした。
今朝も少し頭痛が残ってますが・・まあ、いつもと同じ程度かな。^^;
まあ、こういうのを繰り返して気をつけないとダメな性格なのか
それともそういうお年頃、ってことじゃないと思うんだけどねえ。
なんて感じで今朝も始まりました。
ではでは
今日もまた蒸し暑くなりそうです。
7月の初めに、今年後半の目標と銘打ってました(笑)。
そこで具体的にいくつかやっていこうと思ってることがあります。
例えば朝日を浴びて、セロトニンを増やそう
起きたらコップ一杯水を飲む:これは水分補給+胃腸を動かして身体の中から起こす的な感じです
まっすぐな姿勢で過ごす、軽い運動をして血行を良くする という2つは首に負担をかけない為
これは肩こりやらで首から頭にかけてひどい頭痛が出るのでその改善です。
早寝超早起きは変わらないのですが、
ここしばらく寝付きから3,4時間は起きずに眠れているようです。
色々やってることの効果が出ててきたのかどうかわかりませんが、良い方向かな?
なんて思ってたんだけど、これで気が緩んだのか姿勢やストレッチをサボってる。
パソコンに向かってるときなどもう背中が猫背どころじゃない、って自分で反省。
そのせいか昨日の昼前から頭痛とそれに伴って目の前がチカチカしたり、
気分が優れない不快感が出てきてしまったのでした。
頭痛薬飲んでもさほど効果ない感じだったのでパスして、首や肩をほぐしたりしてました。
気分的にもスッキリしないので、ダラダラゴロゴロしてました。
あ、そのダラダラの間に部屋のゴミをまた少しだけですが処分して、
それを先程ゴミ捨て場に持っていったと言うわけでした。
今朝も少し頭痛が残ってますが・・まあ、いつもと同じ程度かな。^^;
まあ、こういうのを繰り返して気をつけないとダメな性格なのか
それともそういうお年頃、ってことじゃないと思うんだけどねえ。
なんて感じで今朝も始まりました。
ではでは
PR


今朝は雲の間から少し空が見えていました。
このあと日差しが出てくるんだろうなあ。
それを察したのか明るくなり始めた頃からクマゼミの鳴き声が聞こえてきています。
セミ的にはもうそろそろ夏が始まるよ、と言ってくれるんですが
天気図を見ると梅雨前線が中国の西の方からずっとつながってるので
これが残ってる限り梅雨明けにはならないんじゃないかな。
しかし今年は本当に異常な気象になっているみたいです。
カナダだけじゃなくてシベリアあたりでも30度前後の温度になっているとか
一部で蛾(毛虫)が大量発生していて樹の葉が食い荒らされてるなども言っていました。
日本でも、この後も各地での大雨や異常気象に注意が必要だと思うのでした。
さて、放送大学の本放送が15日に終わって聞くものが無くなってしまいました。
それで、リラックス効果とか耳鳴りにも効くとかの雨音をひたすら聞いています。
リラックスって、つまり眠くなるって効果とも関係があるので
聞きながらついつい横になって寝てしまいます^^;。
ウトウトする合間に図書館の本を適当に拾い読みしていました。
梁塵秘抄のは面白かったけど、京都の本は今ひとつでした。
近々返却予定です。
で、部屋の隅っこを片付けていて積読本を発見(発掘^^;)したので
しばらくそれに取り掛かろうかなと思います。
ではでは
ps 7時半ごろベランダの様子を見に出ると、直射日光が痛いほど照りつける夏の空でした。
ゴーヤや他の鉢植えの葉がぐったりしていたので慌てて日陰に入れましたが^^;。
梅雨明けていても明けなくても、雲の上はすでに夏なんだなあ。
このあと日差しが出てくるんだろうなあ。
それを察したのか明るくなり始めた頃からクマゼミの鳴き声が聞こえてきています。
セミ的にはもうそろそろ夏が始まるよ、と言ってくれるんですが
天気図を見ると梅雨前線が中国の西の方からずっとつながってるので
これが残ってる限り梅雨明けにはならないんじゃないかな。
しかし今年は本当に異常な気象になっているみたいです。
カナダだけじゃなくてシベリアあたりでも30度前後の温度になっているとか
一部で蛾(毛虫)が大量発生していて樹の葉が食い荒らされてるなども言っていました。
日本でも、この後も各地での大雨や異常気象に注意が必要だと思うのでした。
さて、放送大学の本放送が15日に終わって聞くものが無くなってしまいました。
それで、リラックス効果とか耳鳴りにも効くとかの雨音をひたすら聞いています。
リラックスって、つまり眠くなるって効果とも関係があるので
聞きながらついつい横になって寝てしまいます^^;。
ウトウトする合間に図書館の本を適当に拾い読みしていました。
梁塵秘抄のは面白かったけど、京都の本は今ひとつでした。
近々返却予定です。
で、部屋の隅っこを片付けていて積読本を発見(発掘^^;)したので
しばらくそれに取り掛かろうかなと思います。
ではでは
ps 7時半ごろベランダの様子を見に出ると、直射日光が痛いほど照りつける夏の空でした。
ゴーヤや他の鉢植えの葉がぐったりしていたので慌てて日陰に入れましたが^^;。
梅雨明けていても明けなくても、雲の上はすでに夏なんだなあ。


今日も曇りの朝ですが、天気予報を見るとおひさまマークも出てます。
もしかしたら青空が見られるかもしれません。
気温は30度前後まで上がりそうで、きっとセミがにぎやか騒ぎ出すんでしょうね。
プランターのゴーヤですが、
一番育ってる芽から小さな脇芽と細い細いツルと思われるものが出てきています。
今は少しでも日が当たるように一日何度か場所を移動しているのですが
そろそろ場所を決めてツルが伸びてもいいようにしなくちゃ。
小さなプランターだからあまり大きくは伸びないでしょうけど楽しみです^^。
そろそろ梅雨明け見えてきた?おそらく来週後半くらいかなと予想してます。
ということで夏になればどこかへ行きたいGoToさんがあれこれと揉めていたようですね。
ニュースなどを見てると地方の県知事が感染者数の多いところを非難してるようですね。
まず東京がやり玉でしたが、西日本では東京の次に多い大阪も対象外と考えなくては
なんて感じのことを言い出したりする知事まで出てきました。
ホントどうしようもないレベルの低さの認識力だと改めて思うのでした。
警戒宣言が解除されたからコロナウイルスもどこかへ消え去ったと思ってんでしょうか??
今は以前より検査数が増えているので感染者数も増加してるということです。
それって、裏を返せばコロナが色んな所に蔓延してる状態だっていう意味になります。
そしてそれは、人が多い東京や大阪などの地方だけで起きてる事じゃない、
日本全国のことなのだと、人が少ない地方の人たちは理解してないんでしょうか?
でも世界中では今も広がってるし、ひどい状態が続いてるって知らないんでしょうね?
ニュースなどでもあまり聞かれませんし、聞いても右から左にスルーなんでしょう。
結局、多くの人は自分のいる場所だけのことしか見てない、
それも対応は国や行政に任せて文句言ってるんだって、改めて見せてくれました。
withコロナなんていう言葉が聞かれますがその意味をもっと考えてほしい。
個々人が出来ることはうがい手洗いマスク、人混みを避ける、なんてインフルと変わらないことです。
問題はコロナが今までと違って人間の力では抑えきれないほど蔓延している、
それだけ強力なのだって理解してるのかってことです。
それを誰かの責任問題にすり替えないでほしい、と思うのでした。
まあごとーさんの話に戻すと、
どこかへ行くと言っても旅行代理店を通さないと恩恵は受けられないわけですし
自分で直接手配する私の場合はなにも関係ない^^;。
でも先に書いたような状況なので自主規制を優先です。
うーん、どこへ行こうって想像するだけで終わるんだろうなあ。
まあ、この夏のお楽しみはゴーヤの成長を見守る事にしましょ(笑)。
ではでは
もしかしたら青空が見られるかもしれません。
気温は30度前後まで上がりそうで、きっとセミがにぎやか騒ぎ出すんでしょうね。
プランターのゴーヤですが、
一番育ってる芽から小さな脇芽と細い細いツルと思われるものが出てきています。
今は少しでも日が当たるように一日何度か場所を移動しているのですが
そろそろ場所を決めてツルが伸びてもいいようにしなくちゃ。
小さなプランターだからあまり大きくは伸びないでしょうけど楽しみです^^。
そろそろ梅雨明け見えてきた?おそらく来週後半くらいかなと予想してます。
ということで夏になればどこかへ行きたいGoToさんがあれこれと揉めていたようですね。
ニュースなどを見てると地方の県知事が感染者数の多いところを非難してるようですね。
まず東京がやり玉でしたが、西日本では東京の次に多い大阪も対象外と考えなくては
なんて感じのことを言い出したりする知事まで出てきました。
ホントどうしようもないレベルの低さの認識力だと改めて思うのでした。
警戒宣言が解除されたからコロナウイルスもどこかへ消え去ったと思ってんでしょうか??
今は以前より検査数が増えているので感染者数も増加してるということです。
それって、裏を返せばコロナが色んな所に蔓延してる状態だっていう意味になります。
そしてそれは、人が多い東京や大阪などの地方だけで起きてる事じゃない、
日本全国のことなのだと、人が少ない地方の人たちは理解してないんでしょうか?
でも世界中では今も広がってるし、ひどい状態が続いてるって知らないんでしょうね?
ニュースなどでもあまり聞かれませんし、聞いても右から左にスルーなんでしょう。
結局、多くの人は自分のいる場所だけのことしか見てない、
それも対応は国や行政に任せて文句言ってるんだって、改めて見せてくれました。
withコロナなんていう言葉が聞かれますがその意味をもっと考えてほしい。
個々人が出来ることはうがい手洗いマスク、人混みを避ける、なんてインフルと変わらないことです。
問題はコロナが今までと違って人間の力では抑えきれないほど蔓延している、
それだけ強力なのだって理解してるのかってことです。
それを誰かの責任問題にすり替えないでほしい、と思うのでした。
まあごとーさんの話に戻すと、
どこかへ行くと言っても旅行代理店を通さないと恩恵は受けられないわけですし
自分で直接手配する私の場合はなにも関係ない^^;。
でも先に書いたような状況なので自主規制を優先です。
うーん、どこへ行こうって想像するだけで終わるんだろうなあ。
まあ、この夏のお楽しみはゴーヤの成長を見守る事にしましょ(笑)。
ではでは
