ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

少し前から考えていたパソコン購入の、昨日の午後の話です。
まず、ネットで比較サイトをあれこれと眺めて、それだけでも大変でした。
今はこんなにたくさん種類があるんだ。
と、見てるだけでは決めきれないので、そこそこ安い価格帯で選ぶことにしました。
それでも似たようなスペックのパソコンがいろんなメーカーから出ていて、
絞り込みで眺めるだけでもどんどん時間が過ぎます。
かなりの時間眺めて、結局以前使っていたメーカーのものを選びました。
次はメーカーサイトに飛んで注文です。
一番気になっていた表計算ソフト(エクセルとかですね)はofficeを入れると予算オーバーになるので、これまた以前使っていたフリーソフトを活用することにしました。
いちいち確認しておかないと余計なお金がかかってしまうんですね^^;。
ようやくカード決済でカードの各種番号を入力し
メールアドレスやら住所電話番号などを入れ、ボタンをぽちっと押す。
・・・と、小さなウインドウが開きました。
カード会社からワンタイムパスを入れて決済をしてくださいとメッセージ。
えっ???
今までこのカードをあまぞんで使っていてワンタイムパスなんて出たことなかったぞ。
そもそもそんなものどうして手に入れるの?
というところから色々調べ始めました。
で、スマポのワンタイムアプリを使うのだとわかってインストールして設定。
パソコンを選び始めから既にかなりの時間が経っていて
もう頭がパンパンになってる気がしてきました。
何やってるんだろう???って気持ちでいっぱいになってます。
それでもまたパソコンメーカーサイトに戻って
カード会社からのメッセージにワンタイムパスを送るようクリック。
程なくアプリに数字が表示されました。
数字には表示の時間制限があって、次々と色々と番号が出てきます。
それをしばらく眺めてようやく(ある程度)理解できた気がしました。
そうか、この一つを入力すればいいのか。
はあ〜^^;。
入力をするとなんとか無事に購入に至り、ホッとしました。
随分以前も同じメーカーからネットで買ったのですが、ここまでの手間はなかった。
カード会社が違うから?それとも最近はどこでもこんなものなのか?
それで終わりかと思ったら、今度は夜になって突然ラインが届きます。
佐川急便からで、パソコンの配達予定日をLINEで送ってきたのでした。
どうしてライン登録もしていないのにこちらが分かる?と謎が増えました。
これはPC購入の際のスマホの連絡電話番号と
ライン登録の電話番号が同じでなのでラインが繋がる仕組みらしいです。
こんなことまでできる?って自分が知らないだけなのか?
でももう最近のアプリとか何がなんだかわからない〜〜〜っ^^;。
午後から寝る前までパソコン購入で振り回されました。
もうこういうネットでの買い物はコリゴリです。
そのパソコンは早々に発送されて今日届くことになってます。
すっごく早いんですけど、もう疲れ果ててるのでセッティングは明日以降にします。
ということで、今日はなんとか疲れを取りたいところです。
では良い一日になりますよう。
まず、ネットで比較サイトをあれこれと眺めて、それだけでも大変でした。
今はこんなにたくさん種類があるんだ。
と、見てるだけでは決めきれないので、そこそこ安い価格帯で選ぶことにしました。
それでも似たようなスペックのパソコンがいろんなメーカーから出ていて、
絞り込みで眺めるだけでもどんどん時間が過ぎます。
かなりの時間眺めて、結局以前使っていたメーカーのものを選びました。
次はメーカーサイトに飛んで注文です。
一番気になっていた表計算ソフト(エクセルとかですね)はofficeを入れると予算オーバーになるので、これまた以前使っていたフリーソフトを活用することにしました。
いちいち確認しておかないと余計なお金がかかってしまうんですね^^;。
ようやくカード決済でカードの各種番号を入力し
メールアドレスやら住所電話番号などを入れ、ボタンをぽちっと押す。
・・・と、小さなウインドウが開きました。
カード会社からワンタイムパスを入れて決済をしてくださいとメッセージ。
えっ???
今までこのカードをあまぞんで使っていてワンタイムパスなんて出たことなかったぞ。
そもそもそんなものどうして手に入れるの?
というところから色々調べ始めました。
で、スマポのワンタイムアプリを使うのだとわかってインストールして設定。
パソコンを選び始めから既にかなりの時間が経っていて
もう頭がパンパンになってる気がしてきました。
何やってるんだろう???って気持ちでいっぱいになってます。
それでもまたパソコンメーカーサイトに戻って
カード会社からのメッセージにワンタイムパスを送るようクリック。
程なくアプリに数字が表示されました。
数字には表示の時間制限があって、次々と色々と番号が出てきます。
それをしばらく眺めてようやく(ある程度)理解できた気がしました。
そうか、この一つを入力すればいいのか。
はあ〜^^;。
入力をするとなんとか無事に購入に至り、ホッとしました。
随分以前も同じメーカーからネットで買ったのですが、ここまでの手間はなかった。
カード会社が違うから?それとも最近はどこでもこんなものなのか?
それで終わりかと思ったら、今度は夜になって突然ラインが届きます。
佐川急便からで、パソコンの配達予定日をLINEで送ってきたのでした。
どうしてライン登録もしていないのにこちらが分かる?と謎が増えました。
これはPC購入の際のスマホの連絡電話番号と
ライン登録の電話番号が同じでなのでラインが繋がる仕組みらしいです。
こんなことまでできる?って自分が知らないだけなのか?
でももう最近のアプリとか何がなんだかわからない〜〜〜っ^^;。
午後から寝る前までパソコン購入で振り回されました。
もうこういうネットでの買い物はコリゴリです。
そのパソコンは早々に発送されて今日届くことになってます。
すっごく早いんですけど、もう疲れ果ててるのでセッティングは明日以降にします。
ということで、今日はなんとか疲れを取りたいところです。
では良い一日になりますよう。
PR


そろそろ季節も進むのかという九月下旬ですが、
どうやら今日明日と季節が戻りそうな気配。
ここ数日、蝉の声も途絶えてすっかり秋になったかなと思ったのに。
薄曇りの空から差し込む日差しにムシムシ感があるぞ(笑)。
さて、昨日もオカリナを少し練習しました。
週一度二度練習してますが、ここ数回はどうにも音が悪い。
吹き方が悪いのかどうか。
しばらく前は高音もちゃんと出るような吹き方ができたのにまた出なかった。
吹き込む息の量と勢い。
つまり息のスピードが問題じゃないかと思い当たりました。
もちろんオカリナを持つ角度も関係してます。
吹き口から真っ直ぐに息を吹き込む角度にすれば低音が出やすいし、
オカリナの角度を下げると高音が出やすいというのもあります。
ただ、またまだ練習不足もあって音がうまく出る時と出でない時がある。
他には、気温とか湿度の問題もあるんでしょう。
それらの時でもなんとか音が出るようにしたいので少しずつ色々と試しています。
勢いの話に戻って・・・楽器って吹き口も管の形も変えられないものです。
そしてオカリナでは、低音で息を多量に吹き込みすぎると音が割れます。
高音では吹き込む息が足りないと音が掠れます。
なので音階に合わせて息の勢いも調節しなくてはならない・・。
これで多分あってると思うのですが、
じゃあどうやって息の勢い(速度)を変えるのかが問題なんですねえ。
多分持つ角度を変化させるのも、勢い・速度を少し変えて音が出やすくなるんじゃないかな?
なんて勝手に色々と考えてきたわけです。
昨日は結局、吹き口にどう口を当てるかでも音が変わることを確かめました。
ただとても繊細な変化が必要なのと口の当て方を都度変えるのが厄介。
う〜ん、まだまだ色々試さないとと思ったのでした。
これらの事は上手な人から見れば間違ったやり方かもしれません。
確かにプロの人に習うのが一番いいんでしょうけど、
でも、自分で楽しむために吹いてるのなら、
自分が思うようにやってもいいんじゃないかなって思うのです。
そして、自己満足ではありますが、
一つくらい自分が思うやり方で自分なりのものを出しててみたいと思うのです。
では今日は熱中症に気をつけて水分をしっかり摂りましょう。
良い一日になりますよう。
どうやら今日明日と季節が戻りそうな気配。
ここ数日、蝉の声も途絶えてすっかり秋になったかなと思ったのに。
薄曇りの空から差し込む日差しにムシムシ感があるぞ(笑)。
さて、昨日もオカリナを少し練習しました。
週一度二度練習してますが、ここ数回はどうにも音が悪い。
吹き方が悪いのかどうか。
しばらく前は高音もちゃんと出るような吹き方ができたのにまた出なかった。
吹き込む息の量と勢い。
つまり息のスピードが問題じゃないかと思い当たりました。
もちろんオカリナを持つ角度も関係してます。
吹き口から真っ直ぐに息を吹き込む角度にすれば低音が出やすいし、
オカリナの角度を下げると高音が出やすいというのもあります。
ただ、またまだ練習不足もあって音がうまく出る時と出でない時がある。
他には、気温とか湿度の問題もあるんでしょう。
それらの時でもなんとか音が出るようにしたいので少しずつ色々と試しています。
勢いの話に戻って・・・楽器って吹き口も管の形も変えられないものです。
そしてオカリナでは、低音で息を多量に吹き込みすぎると音が割れます。
高音では吹き込む息が足りないと音が掠れます。
なので音階に合わせて息の勢いも調節しなくてはならない・・。
これで多分あってると思うのですが、
じゃあどうやって息の勢い(速度)を変えるのかが問題なんですねえ。
多分持つ角度を変化させるのも、勢い・速度を少し変えて音が出やすくなるんじゃないかな?
なんて勝手に色々と考えてきたわけです。
昨日は結局、吹き口にどう口を当てるかでも音が変わることを確かめました。
ただとても繊細な変化が必要なのと口の当て方を都度変えるのが厄介。
う〜ん、まだまだ色々試さないとと思ったのでした。
これらの事は上手な人から見れば間違ったやり方かもしれません。
確かにプロの人に習うのが一番いいんでしょうけど、
でも、自分で楽しむために吹いてるのなら、
自分が思うようにやってもいいんじゃないかなって思うのです。
そして、自己満足ではありますが、
一つくらい自分が思うやり方で自分なりのものを出しててみたいと思うのです。
では今日は熱中症に気をつけて水分をしっかり摂りましょう。
良い一日になりますよう。


今朝は厚めの雲で空が覆われていて、日差しが全くありません。
パラパラ振ってもおかしくない空模様です。
かなり涼しく感じられ、朝の運動でも少し汗が出たかな程度でした。
こんな天気だからというのもあるのか、頭が重いです。
昨夜、色々と考えてしまって?なかなか寝付けなかったし。
でも眠りがかなり浅い割には今朝は6時前には目が覚めました。
考え事と言っても個人的なことではなくて、
今の株式市場の高値ってどういうものなんだろう、
という漠然とした考えを行ったり来たり。
まあ、高値だから下落が近いという人も増えているわけですが、
そんなことを言ったところで、流れを変えられるものではないし
そういうものだと考えるしかないわけで(笑)。
そこでどうしよう?
何か悪いことが起こるんじゃないかとか考えても自分のメンタルがすり減るだけだ。
なるようにしかならないし、その中でうまく過ごしていくのが日々の生活だしなあ。
な〜んて考えるのって、お気軽なのか、投げやりなのか(笑)。
・・・気がついたらいつの間にか眠ってました。
で、トイレ起きして、あ?寝てたんだと思う始末。
もしかしたら昨日、ちょっとウロウロしたのが返って悪かったのかも?
昼前に散髪に行ったのですよ。
図書館に寄って本を返却して、その後無印に行っていつもの豆乳クッキーを買って文具をあれこれ見てから散髪。
ということで普段と比べて人混みの中を歩き回り、神経が昂ってたかもしれないなあ。
ここ2ヶ月近くほとんど歩いていませんでしたからねえ。
朝と夜の運動はかなり戻ってきた感じはあるけど、
腰に負担がかかる動きは今だに避けています。
これが原因でお腹周りが気になる・・・と言ってもまたギックリ最初の方がもっと嫌です!
できるだけ自分の体に負担がこない、無理のない運動を続けようと思います。
あ〜、今朝の涼しさって髪の毛がかなり短くなったからそう感じるかも?
と、取り止めもなく書いてしまいました。
では今日も良い一日になりますよう。
パラパラ振ってもおかしくない空模様です。
かなり涼しく感じられ、朝の運動でも少し汗が出たかな程度でした。
こんな天気だからというのもあるのか、頭が重いです。
昨夜、色々と考えてしまって?なかなか寝付けなかったし。
でも眠りがかなり浅い割には今朝は6時前には目が覚めました。
考え事と言っても個人的なことではなくて、
今の株式市場の高値ってどういうものなんだろう、
という漠然とした考えを行ったり来たり。
まあ、高値だから下落が近いという人も増えているわけですが、
そんなことを言ったところで、流れを変えられるものではないし
そういうものだと考えるしかないわけで(笑)。
そこでどうしよう?
何か悪いことが起こるんじゃないかとか考えても自分のメンタルがすり減るだけだ。
なるようにしかならないし、その中でうまく過ごしていくのが日々の生活だしなあ。
な〜んて考えるのって、お気軽なのか、投げやりなのか(笑)。
・・・気がついたらいつの間にか眠ってました。
で、トイレ起きして、あ?寝てたんだと思う始末。
もしかしたら昨日、ちょっとウロウロしたのが返って悪かったのかも?
昼前に散髪に行ったのですよ。
図書館に寄って本を返却して、その後無印に行っていつもの豆乳クッキーを買って文具をあれこれ見てから散髪。
ということで普段と比べて人混みの中を歩き回り、神経が昂ってたかもしれないなあ。
ここ2ヶ月近くほとんど歩いていませんでしたからねえ。
朝と夜の運動はかなり戻ってきた感じはあるけど、
腰に負担がかかる動きは今だに避けています。
これが原因でお腹周りが気になる・・・と言ってもまたギックリ最初の方がもっと嫌です!
できるだけ自分の体に負担がこない、無理のない運動を続けようと思います。
あ〜、今朝の涼しさって髪の毛がかなり短くなったからそう感じるかも?
と、取り止めもなく書いてしまいました。
では今日も良い一日になりますよう。
