忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
昨日、ダラダラとお勉強をしていると宅配荷物が届いた。
誰の荷物だろうと思って受け取ってみると、自分宛でした。

品物はトマトの苗、2鉢でした。
これは、持っている株の会社がやっているプレゼントキャンペーンで当選して送られたもの。苗が傷まないように、大きなダンボールの中に枠組みを作って固定してありました。

当選は発表を以て代えるとのことだったので、届いてみて初めて当たったのを知りました(笑)。ここの株はリーマンショック以前から持って20年近くになるのかな。(トマトでよく知られた会社です)もう株を売るつもりもなく株価は上がってるんでしょうけど見てません(笑)。

これは株主優待とは違った抽選プレゼントで、去年も申し込んだものの何も届かず(ハズレ)でした。なので今年も期待せずに応募だけしていたので、届いてビックリでした。
抽選には縁がないので、当たって嬉しいです^^。

トマトなので、少し多めの土が必要になります。なのであまぞんで20リッター入った土を注文して明日届く予定。届いたらプランターに植え替えましょう。五十日程度で実がつくそうなので、夏に向かう楽しみが出来ました。

さて、昨日ちょっと気にしていたコスモス428ですが、どうやら昨日の15時頃にインド洋に落下したそうだとロシアの発表があったそうです。細かい事はニュースに出てこないのでわかりませんが、人のいないところに落ちたらしいというのは確かなのかな。

話は戻って、昨日のお勉強。
一昨日の続きで全体の流れを頭に描けるようにあれこれと書き出したりしました。
テストの範囲が乳児〜幼児の発達で、まず発達とはなんだろうというところから始まって、5、6歳までにどんな発達をするのかというもの。
発達心理学という分野で、7歳から老年までの発達はこのテスト後の授業範囲になります。

その乳児〜幼児の発達って、あるいはお母さんなら知ってるような事がたくさんあるのでしょうが、子供がその時期の自分は会社勤め。当時はそういう社会だったというのもあるんでしょうけど、勉強してみるとあまりにもたくさんのことがあったんだなあと思う。何もわかってないこともたくさんあったんだって思ってみても、今更なんでしょうねえ。

まあ、そんなことも思いながらも、今日も続きのお勉強をやりましょ。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日の雨も上がっているものの、湿った空気が充満してる朝。
どんよりとした目覚めで頭が重いのは、何かが気掛かりなのかなと思ったり。

気掛かりの一つの証券口座乗っ取りの件ですね。
昨日のニュースでも出てましたが、四月半ばまでの数から3倍近くになって、被害額も3000億を超えているとか?
私の使ってる証券会社からも多要素認証を強く推奨という事と、五月末からはログイン時の電話番号承認を全てに導入するというメールが届きました。
パソコンのログインでは電話番号承認は登録済みですが、気になっていたのはスマホのアプリからのログイン。それもも月末に始まるというので少しホッとしたかな?
それでも今後も自分ができる注意やチェックは怠らないようにしなくちゃいけません。

それとあまり実感はないのですが、ソ連が50年前に打ち上げた人工衛星がこの週末に地球に落ちてくるというのがちょっと気になってます。
どのタイミングでどこに落ちるのか全くわからない状況で、ようつべでは人工衛星の軌道をチェックしてるライブ中継なんてのも上がっています。
地球の7割は海ですから、海に落ちる割合が高いのは確かで、日本の国立天文台は海に落ちるだろうと言ってますが、さてどうなんでしょう?
なんとなくソワソワしてしまうのは不謹慎ですが、やっぱりどこに落ちるか気になるなあ。

さてさて、昨日は4時間ほどかけて放送大学の1科目のテキストを読み直して、重要事項をノートに書き出したりしてました。通してみると全体の流れが少しわかったような気がしてきました。このあとも今日明日と続けて復習後、月曜日に課題をやるつもりです。
う〜ん、なんとかなりそうな気がして来たかも(笑)。

これが終わったら次の科目、それが終わったら3つ目に取り掛かります。なんだかやっとテスト勉強のパターンが出来てきた感じがします。一つ一つ集中してやらないとダメですね。学生時代はこんな勉強のやり方じゃなかったからか、ここまで来るのに何年もかかってしまった。

まあそんなこんなで今日もお勉強を頑張りましょ。
ギックリの痛みはマシになってますが、夜中のトイレで起き上がるのがまだつらい。やっぱ日延薬なんですねえ。

では良い一日になりますよう。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ギックリになってから普通に過ごそうとしているだけでかなり体力が消耗してます。
全身に力が入るので、体は動かしていないのに夜になったら疲れてバッタリ寝てしまいます。

まあ、バッタリといっても横になるのもゆ〜っくりゆ〜っくり。横になっても痛みの少ない姿勢になるようゆっくり体を動かしてからやっと眠るので、寝るまでが運動的な日々になりました。

そんな感じで昨夜も10時過ぎには横になっていつの間にか眠って、トイレに起きたらまだ日付が変わる前。痛みを我慢しながらゆ〜っくり立ち上がりトイレへ行ってゆ〜っくりと眠れる姿勢に持っていきます。
今朝にかけてはそんなトイレ起きが普段以上に多くて、毎回大変な思いをしました。横になってるのも負荷がかかって消耗してるってどうなんだ〜って感じです。

朝はなんとか起き上がると、そこからは少し楽になります。寝ている時よりも起きて体をまっすぐにしている方が楽なのですねえ。う〜ん、不思議です。

そんな体調の中、昨日から放送大学の課題提出期間が始まりました。
前に「中間テスト」のようなもの書きましたが、まだ範囲内まで授業を進めていないので早々に授業を聞いて、それから各教科の復習をやらないと。
放送授業を聞いただけでは課題に取り組む自信が無い。
うん、まず語彙が多すぎてどこかにまとめないと覚えきれないノデス。

課題はテキストや資料ノートを使っても良いのですが、それでもどこに何が書いてあるかがわかっていないと時間のロスです。
なので、ここからしばらくは放送大学の勉強に集中しなくては、と思うのでした。

さて、今朝の天気は曇りでちょっと湿った感じの空気になってます。
午後には雨が降り出すようです。

一日、ノートをまとめたりするのには良い天気なのかも知れません。
でも長時間じっとしていると姿勢を伸ばしていても痛みが出るので、時々血行のために(腰以外の)あちこちをマッサージしなくちゃ。

ということで良い一日になりますよう。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター