ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝もダラダラと眠りこけてしまいました。
起き出したのも遅かったけどその後の動きも遅い。
今日から放送大学の試験期間になります。来週の月曜17時までにネットで試験を受けるというものなので1週間以上時間があるわけですが、どうにも試験を前にするとなんだか動きが悪くなってしまいます。気が重い〜って感じです。
あ、朝起きるのが遅いのは試験のせいでは無いんですが(笑)。
学生の頃ってどうだったっけ?
う〜ん、あまり覚えてないのですよね。苦手というよりもやらなくちゃいけないからやってただけのような?当然試験が好きだとかいうのは全くなかったんですが、苦手意識もなかったような。
なのに今頃になってこのザマはなんでしょ?
別にどうなるものでも無いのになあ、と思う。
でもだから余計に気になってしまうのかも?なんてことも思う。
切り替えがうまくできなくなってきたのかなあ?
などなどいろんな事も思ってしまうのだけど、本当のところは分かりません^^;。
とはいえ、今期は2科目なので明日一つと、金曜日にもう一つをやろうとは決めているんですが、終わるまでは気が重いままなんだろうなあ。
ということで午後も良い1日になりますよう。
起き出したのも遅かったけどその後の動きも遅い。
今日から放送大学の試験期間になります。来週の月曜17時までにネットで試験を受けるというものなので1週間以上時間があるわけですが、どうにも試験を前にするとなんだか動きが悪くなってしまいます。気が重い〜って感じです。
あ、朝起きるのが遅いのは試験のせいでは無いんですが(笑)。
学生の頃ってどうだったっけ?
う〜ん、あまり覚えてないのですよね。苦手というよりもやらなくちゃいけないからやってただけのような?当然試験が好きだとかいうのは全くなかったんですが、苦手意識もなかったような。
なのに今頃になってこのザマはなんでしょ?
別にどうなるものでも無いのになあ、と思う。
でもだから余計に気になってしまうのかも?なんてことも思う。
切り替えがうまくできなくなってきたのかなあ?
などなどいろんな事も思ってしまうのだけど、本当のところは分かりません^^;。
とはいえ、今期は2科目なので明日一つと、金曜日にもう一つをやろうとは決めているんですが、終わるまでは気が重いままなんだろうなあ。
ということで午後も良い1日になりますよう。
PR


このところ、散歩の目的がすっかり池周りの観察に変わってしまいました。
ご近所の池は通りがかりにいつも蝋梅の花の咲き具合を見ています。
見るたびに蕾が大きくなり、開いている花の数が増えていくのがとても楽しみなのです。
昨年までは色々と場所を変えて歩いていたのが、随分と絞られてしまいました。
その分、小さな変化を眺める散歩に変わっています。
単眼鏡もずっと持ち歩いていて、池にいる水鳥を眺める時間も増えました。
通りがかるたびにアオサギを探していて、ようやくアオサギがいる場所のいくつかを知ることができました。こんな日は、あの場所にいるんじゃ無いかと予想できるようになってきてます。
他の水鳥も何種類か気になるものがいるので、それも探したりしてると結構足の先に冷たさを感じるんですよね〜^^;。
1日2日は足の先がなんだかおかしいなと思っていたら、右足の親指がシモヤケっぽくなってる。少し前に同じ右足の薬指がシモヤケになってましたが、親指の方は血行が相当悪いのか、爪の色も少し悪くなってしまいました。
ん〜、これも散歩のせいなんだろうなあ。
血行は温めたら良くなるのですけど、散歩中は靴先がとてもひえるのですねえ。靴の中に入れるカイロを用意しなくちゃ。
この時期一番冷えますから、服だけじゃなくて足回りも気をつけなくちゃいけないなと思うのでした。
では今日も良い1日になりますように。
ご近所の池は通りがかりにいつも蝋梅の花の咲き具合を見ています。
見るたびに蕾が大きくなり、開いている花の数が増えていくのがとても楽しみなのです。
昨年までは色々と場所を変えて歩いていたのが、随分と絞られてしまいました。
その分、小さな変化を眺める散歩に変わっています。
単眼鏡もずっと持ち歩いていて、池にいる水鳥を眺める時間も増えました。
通りがかるたびにアオサギを探していて、ようやくアオサギがいる場所のいくつかを知ることができました。こんな日は、あの場所にいるんじゃ無いかと予想できるようになってきてます。
他の水鳥も何種類か気になるものがいるので、それも探したりしてると結構足の先に冷たさを感じるんですよね〜^^;。
1日2日は足の先がなんだかおかしいなと思っていたら、右足の親指がシモヤケっぽくなってる。少し前に同じ右足の薬指がシモヤケになってましたが、親指の方は血行が相当悪いのか、爪の色も少し悪くなってしまいました。
ん〜、これも散歩のせいなんだろうなあ。
血行は温めたら良くなるのですけど、散歩中は靴先がとてもひえるのですねえ。靴の中に入れるカイロを用意しなくちゃ。
この時期一番冷えますから、服だけじゃなくて足回りも気をつけなくちゃいけないなと思うのでした。
では今日も良い1日になりますように。


今日は月一度の古紙回収の朝なので、さっさと起きてあれこれまとめたものを回収場所へと持って行きました。
外は晴れてひんやりとしています。
気がついた時に備蓄用の食べ物のリストをチェックてきてますが、今年切れるものがいくつかあるので早めに少しずつ入れ替えをしようといくつか注文した保存食が届きました。入れ替えたものは、食事やおやつとして食べてしまいます。
リストには新しく届いた入れ替え品の消費期限を書き込むのですが、その時ふと思いました。
今回入れ替えた5年保存のものって2030年が期限なのです。2030年ってずいぶん先かと思ったけど、こんな短なところで見かけるようになってるんだ。う〜ん、「もうそこまできてるんだ」って感じてしまうのでした。
さて、入れ替えたおやつの中にえいようかん(5本入り)があったので、家族に一本ずつ配って出かけるときのカバンにでも入れて置くようにと言いました。でも実際問題、子供達にどれほど防災意識があるのかわかりません。そういうのは気になるんですが、どうもあまり話に出ないですねえ。
まあ、まだまだ体が動くうちはある程度大丈夫なのかなと思うことにしてます。
なので体が動きにくくなってる自分の方が心配^^;。
で、残り2本のえいようかんは自分が散歩の時などのおやつとして食べるつもりです(笑)。
では今日も良い1日になりますように。
外は晴れてひんやりとしています。
気がついた時に備蓄用の食べ物のリストをチェックてきてますが、今年切れるものがいくつかあるので早めに少しずつ入れ替えをしようといくつか注文した保存食が届きました。入れ替えたものは、食事やおやつとして食べてしまいます。
リストには新しく届いた入れ替え品の消費期限を書き込むのですが、その時ふと思いました。
今回入れ替えた5年保存のものって2030年が期限なのです。2030年ってずいぶん先かと思ったけど、こんな短なところで見かけるようになってるんだ。う〜ん、「もうそこまできてるんだ」って感じてしまうのでした。
さて、入れ替えたおやつの中にえいようかん(5本入り)があったので、家族に一本ずつ配って出かけるときのカバンにでも入れて置くようにと言いました。でも実際問題、子供達にどれほど防災意識があるのかわかりません。そういうのは気になるんですが、どうもあまり話に出ないですねえ。
まあ、まだまだ体が動くうちはある程度大丈夫なのかなと思うことにしてます。
なので体が動きにくくなってる自分の方が心配^^;。
で、残り2本のえいようかんは自分が散歩の時などのおやつとして食べるつもりです(笑)。
では今日も良い1日になりますように。
