ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日は二十四節気の芒種でした。
よく言われるのは、芒種のあと数日で梅雨入りするというものですが、週間予報を見るとこちらでは次の月曜日以降は雨になりそう。
そのあたりで梅雨入り宣言とかってなるんだろうな。
日々いろんなことがあったりなかったりするけど、概ね「淡々たり」と過ごしております。
あまり世間様のいうことやってること、特に全てのマスコミと全ての政治家の言うことには、気を取られるだけ自分の時間がもったいなくて、なるべくスルーです。
最近はポエ次郎がよくニュースに出てくるのが鬱陶しいなあと思いつつ、天気予報を見逃さないためにニュースの時間だけはテレビをつけているのでした。
部屋にいる時は主に動画を見てます。
AI生成の画像が気持ち悪いと感じたり、動画があまりにも酷いのでちょっとイラついたりするので、あまりそういうところに目を向けないようにと思いつつ、ですね。
もちろんイラつく動画は見ませんが、おすすめで出てくるといやでもその画が目に止まります。何が一番イライラするって、状況をディスってるヤツですね。
例えば、日本株式市場がいついつ暴落するとか、日本の国はもうダメだとかの類いですね。そんなことを言ってるのなら撤退しろよ〜、日本から他の国に移住してくれ〜、他人にネガティブを撒き散らすな〜って言いたい。
最近は特に多いのが、七月に大変な災害が起こるという、何の科学的根拠もない動画の類い。別に個人的に思ってるだけなら構わないけど、そんな動画を他人に見せて何がしたい?
それこそさっさと国外に逃げ出せばいいのに。そうしないのは自分だけはどんな災害があっても助かるとか思ってる? それともハナっから信じてないのに再生回数稼げるからって動画を出してるの? まるでバカッターの寿司ペロ動画と同じレベルに思えててしまう。
で、こんなのがいるってことがすでに相当イラつくのでした。
まあ淡々と過ごしたいとは思いつつも、人間ですから世間様という枷からは逃れられません。
人というのは社会的な生き物です。社会や他人に囲まれて生きるものなので、できるだけブレないように自分をしっかりと保って過ごしたいものです、と反省。(笑)
今日も気温が上がりそうです。朝の体操でも朝が出てきました。水分補給を忘れないよう過ごしましょう。
良い一日になりますよう。
よく言われるのは、芒種のあと数日で梅雨入りするというものですが、週間予報を見るとこちらでは次の月曜日以降は雨になりそう。
そのあたりで梅雨入り宣言とかってなるんだろうな。
日々いろんなことがあったりなかったりするけど、概ね「淡々たり」と過ごしております。
あまり世間様のいうことやってること、特に全てのマスコミと全ての政治家の言うことには、気を取られるだけ自分の時間がもったいなくて、なるべくスルーです。
最近はポエ次郎がよくニュースに出てくるのが鬱陶しいなあと思いつつ、天気予報を見逃さないためにニュースの時間だけはテレビをつけているのでした。
部屋にいる時は主に動画を見てます。
AI生成の画像が気持ち悪いと感じたり、動画があまりにも酷いのでちょっとイラついたりするので、あまりそういうところに目を向けないようにと思いつつ、ですね。
もちろんイラつく動画は見ませんが、おすすめで出てくるといやでもその画が目に止まります。何が一番イライラするって、状況をディスってるヤツですね。
例えば、日本株式市場がいついつ暴落するとか、日本の国はもうダメだとかの類いですね。そんなことを言ってるのなら撤退しろよ〜、日本から他の国に移住してくれ〜、他人にネガティブを撒き散らすな〜って言いたい。
最近は特に多いのが、七月に大変な災害が起こるという、何の科学的根拠もない動画の類い。別に個人的に思ってるだけなら構わないけど、そんな動画を他人に見せて何がしたい?
それこそさっさと国外に逃げ出せばいいのに。そうしないのは自分だけはどんな災害があっても助かるとか思ってる? それともハナっから信じてないのに再生回数稼げるからって動画を出してるの? まるでバカッターの寿司ペロ動画と同じレベルに思えててしまう。
で、こんなのがいるってことがすでに相当イラつくのでした。
まあ淡々と過ごしたいとは思いつつも、人間ですから世間様という枷からは逃れられません。
人というのは社会的な生き物です。社会や他人に囲まれて生きるものなので、できるだけブレないように自分をしっかりと保って過ごしたいものです、と反省。(笑)
今日も気温が上がりそうです。朝の体操でも朝が出てきました。水分補給を忘れないよう過ごしましょう。
良い一日になりますよう。
PR


まだ空気は爽やかなのだけど、ベランダに差し込む日差しの強さが焼けるように感じます。
今朝は鉢植えも土がすでに乾いていたので、多めに水をやっておきました。
また昼には様子を見ておかないと〜と思う日差しです。
昨日は昼前に図書館のHPを見ると予約本が到着していたので、てくてくと散歩がてら行ってきました。借りていた本を返して、次の本を受け取る。と、その本の分厚さにちょっとびっくり。
持って帰るのも重いなあと思った単行本上下巻。帰ってから重ねて暑さを測ってみたら7、5センチほどでページ数も多くて、上下合わせて1071ページもあります。
久しぶりにこんなに分厚い本にちょっと手が出ないままで昨夜は積読にしました。
これだけのの暑さって、何年か前にはまってた京極夏彦の百鬼夜行シリーズ以来かもなあ。鉄鼠の檻とか結構数日で読み切った覚えがあるんだけど、今回の図書は時間かかる?
まあ、読み始めてみないとわからないけど、のんびり行きましょ。
さて、話は変わって、この所ようつべのお勧めに上がってくる動画に画像生成AIを使ったものが増えてるんでしょうね。で、その画像の人物がとても気持ち悪く見えてしまうのです。
画が下手だと言うのではなく、あまりにも整い過ぎて違和感がある。
まれになんですが手が3本になってたり指の数が増えてたりと、ここまでくるとホラーっぽいのもあります(笑)。
AI人物の顔が気持ち悪く感じるのは、一種の「不気味の谷」現象なのかな?
人のようなのに、人には見えない違和感。
笑っているようで目が笑ってない感じとか、顔の造作が笑っているようなんだけど凍てついた感じがするとか。
そんなのを感じてしまうんですよねえ。
本来、人や人の顔って結局どこか整っていない(左右非対称)なところがあるのですが、AIの人物画はきっちり整ってる。それが返って不気味に感じるのだろうと思ったりします。
徒然草の第八十二段に「すべて皆、事のと々のほいたるはあしき事なり。し残したるをさて打ち置きたるは面白く生き延ぶるわざなり」というのがありますが、これに近いのかなと思った次第。
では今日も良い一日になりますよう。
暑くなりそうなので、熱中症に気をつけましょうね。
今朝は鉢植えも土がすでに乾いていたので、多めに水をやっておきました。
また昼には様子を見ておかないと〜と思う日差しです。
昨日は昼前に図書館のHPを見ると予約本が到着していたので、てくてくと散歩がてら行ってきました。借りていた本を返して、次の本を受け取る。と、その本の分厚さにちょっとびっくり。
持って帰るのも重いなあと思った単行本上下巻。帰ってから重ねて暑さを測ってみたら7、5センチほどでページ数も多くて、上下合わせて1071ページもあります。
久しぶりにこんなに分厚い本にちょっと手が出ないままで昨夜は積読にしました。
これだけのの暑さって、何年か前にはまってた京極夏彦の百鬼夜行シリーズ以来かもなあ。鉄鼠の檻とか結構数日で読み切った覚えがあるんだけど、今回の図書は時間かかる?
まあ、読み始めてみないとわからないけど、のんびり行きましょ。
さて、話は変わって、この所ようつべのお勧めに上がってくる動画に画像生成AIを使ったものが増えてるんでしょうね。で、その画像の人物がとても気持ち悪く見えてしまうのです。
画が下手だと言うのではなく、あまりにも整い過ぎて違和感がある。
まれになんですが手が3本になってたり指の数が増えてたりと、ここまでくるとホラーっぽいのもあります(笑)。
AI人物の顔が気持ち悪く感じるのは、一種の「不気味の谷」現象なのかな?
人のようなのに、人には見えない違和感。
笑っているようで目が笑ってない感じとか、顔の造作が笑っているようなんだけど凍てついた感じがするとか。
そんなのを感じてしまうんですよねえ。
本来、人や人の顔って結局どこか整っていない(左右非対称)なところがあるのですが、AIの人物画はきっちり整ってる。それが返って不気味に感じるのだろうと思ったりします。
徒然草の第八十二段に「すべて皆、事のと々のほいたるはあしき事なり。し残したるをさて打ち置きたるは面白く生き延ぶるわざなり」というのがありますが、これに近いのかなと思った次第。
では今日も良い一日になりますよう。
暑くなりそうなので、熱中症に気をつけましょうね。


雨の昨日とは違って爽やかな空気になっています。
少し出ている雲も少なくなって良い天気になるとのことで、その分気温が上がるかな?
今日は図書本の返却日です。予約した本は今朝の時点でまだ準備できていないようです。
どうしようかなあ〜、返却日を延長して、図書館へは予約本が届いてから行こうかな。でも天気も良さそうだし散歩がてらって言うのもありかなあ。昼まで待てば図書館の情報もアップデートされるかもしれないからその後に考えましょうか。
話は戻って昨日です。
あまぞんで普段使いのバッグと履き物を注文しました。
どちらもかなりボロボロであちこち破れたりしている状態になるまで使っていて、いい加減買い替えたいなと思いつつ、今まで我慢してやっとのことで注文。
それなりに丈夫なものを使ってたのだけど、今回はどちらもお安いものに変えました。良いものを長く、と言うのから安くてもダメになったら買い替えしよう、と考えを切り替えです。
もちろん長く使いたいものは高くても良いとは思います。が普段使いのものは安いもので。断捨離とまでは言えませんが、安い物の方が捨てる時に踏ん切りがつき易いんじゃないかな?
そんな事から、じゃあ本当に自分がずっと持っていたいものってなんだろう?と思いました。よ〜く考えてみれば、どれもこれもいわば消耗品なのですよね。使っているうちに劣化してくるのは避けられません。
じゃあ、長く使いたいものって、手をかけるものなのかな?とも。確かにどんな状態でも手元に置いておくだろうって言う物がありますからねえ。
でもこれから持つものってどんなに長いっていっても今までと比べると先が知れてるでしょうし(笑)。
う〜ん、何もないような毎日でもあれこれ考えることがあるよねえ^^;。
では今日も良い一日になりますよう。
少し出ている雲も少なくなって良い天気になるとのことで、その分気温が上がるかな?
今日は図書本の返却日です。予約した本は今朝の時点でまだ準備できていないようです。
どうしようかなあ〜、返却日を延長して、図書館へは予約本が届いてから行こうかな。でも天気も良さそうだし散歩がてらって言うのもありかなあ。昼まで待てば図書館の情報もアップデートされるかもしれないからその後に考えましょうか。
話は戻って昨日です。
あまぞんで普段使いのバッグと履き物を注文しました。
どちらもかなりボロボロであちこち破れたりしている状態になるまで使っていて、いい加減買い替えたいなと思いつつ、今まで我慢してやっとのことで注文。
それなりに丈夫なものを使ってたのだけど、今回はどちらもお安いものに変えました。良いものを長く、と言うのから安くてもダメになったら買い替えしよう、と考えを切り替えです。
もちろん長く使いたいものは高くても良いとは思います。が普段使いのものは安いもので。断捨離とまでは言えませんが、安い物の方が捨てる時に踏ん切りがつき易いんじゃないかな?
そんな事から、じゃあ本当に自分がずっと持っていたいものってなんだろう?と思いました。よ〜く考えてみれば、どれもこれもいわば消耗品なのですよね。使っているうちに劣化してくるのは避けられません。
じゃあ、長く使いたいものって、手をかけるものなのかな?とも。確かにどんな状態でも手元に置いておくだろうって言う物がありますからねえ。
でもこれから持つものってどんなに長いっていっても今までと比べると先が知れてるでしょうし(笑)。
う〜ん、何もないような毎日でもあれこれ考えることがあるよねえ^^;。
では今日も良い一日になりますよう。
