ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

7月末のぎっくりから色々と考えて、朝の運動は少し内容を変えて行ってます。
まだまだ以前ほどには戻ってませんが、少しづつ戻しつつメニューを変えていて
今月から新たに耳のマッサージを加えました。
耳はツボがたくさんあるし、ここだけマッサージでも血行促進。
それに耳マッサージはめまいや頭痛にも効果があるのがポイントです。
毎朝、一通りマッサージするとかなり頭がスッキリしてました。
ところが今朝はあまり効果がなくて、頭はまだぼんやりしたままです。
ここ数日、どうも夜になると体が冷えて感じられることもあり
自律神経の乱れが一因かなと考えてます。
慌てす焦らずゆっくりのんびりしなくちゃね〜。
さてさて、昨日は「まろ丸」を読み終えてしまいました。
読み終えて巻末を開いてみるとおもな参考文献が載っていました。
二十冊ほどのリストがあり、その一番初めに「現代訳 旅行用心集」がありました。
この本、江戸時代に流行った旅行のガイドブックで、その現代語訳のものです。
同じ本を持っているんですが、やっぱり参考にしてるよなと思いました。
私が手に入れた時には絶版で中古本を手に入れましたが、今は再販増刷されてました。
なかなか興味深い本です。
「まろ丸」は最後に一気に読み切った感じになってしまったので、
用心集の内容とのすり合わせ的な確認での再読するつもりです。
放送大学のテキストが下旬には届く予定なのでそれまでに終わらせましょ。
では今日ものんびりと体を休めつつ。
よい1日になりますよう。
まだまだ以前ほどには戻ってませんが、少しづつ戻しつつメニューを変えていて
今月から新たに耳のマッサージを加えました。
耳はツボがたくさんあるし、ここだけマッサージでも血行促進。
それに耳マッサージはめまいや頭痛にも効果があるのがポイントです。
毎朝、一通りマッサージするとかなり頭がスッキリしてました。
ところが今朝はあまり効果がなくて、頭はまだぼんやりしたままです。
ここ数日、どうも夜になると体が冷えて感じられることもあり
自律神経の乱れが一因かなと考えてます。
慌てす焦らずゆっくりのんびりしなくちゃね〜。
さてさて、昨日は「まろ丸」を読み終えてしまいました。
読み終えて巻末を開いてみるとおもな参考文献が載っていました。
二十冊ほどのリストがあり、その一番初めに「現代訳 旅行用心集」がありました。
この本、江戸時代に流行った旅行のガイドブックで、その現代語訳のものです。
同じ本を持っているんですが、やっぱり参考にしてるよなと思いました。
私が手に入れた時には絶版で中古本を手に入れましたが、今は再販増刷されてました。
なかなか興味深い本です。
「まろ丸」は最後に一気に読み切った感じになってしまったので、
用心集の内容とのすり合わせ的な確認での再読するつもりです。
放送大学のテキストが下旬には届く予定なのでそれまでに終わらせましょ。
では今日ものんびりと体を休めつつ。
よい1日になりますよう。
PR


朝からため息が出るほど空気がジメジメベトベトです。
もうすでに疲れてます。
数日前からお腹の具合が今ひとつになってきてました。
それが昨夜食事後、一層酷くなってゴロゴロし始めてしまいました。
大人しくしようと転がって「まろ丸」の続きを読み始めたのですが・・。
気がついたらとっくに日付が変わってしまっていた。
というのが寝不足で疲れてる原因です(笑)。
なかなか旅が進まないなあと思っていたのですが、
お腹のゴロゴロを本で紛らわせるつもりがすっかり読み込んでた。
もう少しゆっくり読めばいいのに勿体無いなあ。
まあ寝不足ですが、お腹も少しは落ち着いたようで、空腹感もあります。
しばらく気をつけていましょう。
そしてまろ丸の旅は一晩で随分と進んだのでした。
さて話は変わって・・・
朝のストレッチをしながらテレビを見ていたら
昨日は日経平均株価が最高値更新。しかも取引中には45000円台。
なのに景気上昇の実感がないと言ってました。
そもそも株価の高値というとすぐにバブル期を持ってくるのが間違いです。
株価が高値というとすぐ浪費的バブル経済を思い浮かべるのは、
他に比べるものがないから引き合いに出してくるんでしょう。
それとバブル景気の金遣いの荒さがよほど景気良く思えたんでしょう。
いろんな状況があの頃とは違うのになぜ短絡的に繋げるんだろう?
それに平均株価が上がっても全ての株が上がってる訳じゃないんだし。
もっと世界情勢とか市場や投資の流れを理解してほししいなあ。
なんでマスコミってこんなに短絡的紋切り型にしかものを見ないのかな。
それとも無駄遣い消費で弾けて大騒ぎする場面を期待してる?
個人的にはあのバブル期には何も思い入れもありません。
豊かだったとかお金がたくさんあったとか全くない地味な暮らしでした。
そして弾けるバブル経済は不要ですから。
昨日の高値を受け、今朝の平均株価は下げで始まってます。
上がったら下がる、下がったらいずれまた上がるのが株式市場です。
長い目でゆっくり見ているのが一番です。
こちらは今日も「まろ丸」の旅を続けましょ。
では良い1日になりますよう。
もうすでに疲れてます。
数日前からお腹の具合が今ひとつになってきてました。
それが昨夜食事後、一層酷くなってゴロゴロし始めてしまいました。
大人しくしようと転がって「まろ丸」の続きを読み始めたのですが・・。
気がついたらとっくに日付が変わってしまっていた。
というのが寝不足で疲れてる原因です(笑)。
なかなか旅が進まないなあと思っていたのですが、
お腹のゴロゴロを本で紛らわせるつもりがすっかり読み込んでた。
もう少しゆっくり読めばいいのに勿体無いなあ。
まあ寝不足ですが、お腹も少しは落ち着いたようで、空腹感もあります。
しばらく気をつけていましょう。
そしてまろ丸の旅は一晩で随分と進んだのでした。
さて話は変わって・・・
朝のストレッチをしながらテレビを見ていたら
昨日は日経平均株価が最高値更新。しかも取引中には45000円台。
なのに景気上昇の実感がないと言ってました。
そもそも株価の高値というとすぐにバブル期を持ってくるのが間違いです。
株価が高値というとすぐ浪費的バブル経済を思い浮かべるのは、
他に比べるものがないから引き合いに出してくるんでしょう。
それとバブル景気の金遣いの荒さがよほど景気良く思えたんでしょう。
いろんな状況があの頃とは違うのになぜ短絡的に繋げるんだろう?
それに平均株価が上がっても全ての株が上がってる訳じゃないんだし。
もっと世界情勢とか市場や投資の流れを理解してほししいなあ。
なんでマスコミってこんなに短絡的紋切り型にしかものを見ないのかな。
それとも無駄遣い消費で弾けて大騒ぎする場面を期待してる?
個人的にはあのバブル期には何も思い入れもありません。
豊かだったとかお金がたくさんあったとか全くない地味な暮らしでした。
そして弾けるバブル経済は不要ですから。
昨日の高値を受け、今朝の平均株価は下げで始まってます。
上がったら下がる、下がったらいずれまた上がるのが株式市場です。
長い目でゆっくり見ているのが一番です。
こちらは今日も「まろ丸」の旅を続けましょ。
では良い1日になりますよう。


時々聞く深夜のラジオ番組の最後の方で今日の誕生花のコーナーがあります。
今朝の花はアキノタムラソウでした。
あ〜そうか、そろそろ秋の草花が誕生花として出てくる時期になったんだ。
この辺りでアキノタムラソウを見つけるのはなかなか大変なのですが、
以前によく歩いていた山道に咲いているのを見つけて場所もしっかりと覚えてます。
もう何年も歩いていないので、今も咲いているのだろうか?
アキノタムラソウは割と地味な色合いで目立たないのですが
この時期からはアキノキリンソウもぼちぼち咲き始めるかな。
こちらは小さいけど鮮やかな黄色い花が少し日の翳った山道でパッと目を引きます。
秋の山野草の中では結構好きな花です。
いつもの山路散歩でも季節であれば、少し山地に寄り道すれば姿が見られます。
その散歩も夏の酷暑とギックリですっかりお休み中です。
まあ、この異様な暑さなので秋の花には少し早いか?
涼しくなる頃にはまた散歩を再開し、花が見られると良いなあ。
・・などと早朝から思うのでした。
話は変わって、昨日は「まろ丸」を少し読み始めました。
全部で十二章あるんですが第二章でようやく品川の宿までやってきました。
あれこれあってゆっくりな旅になるのがよく分かります(笑)。
こちらもゆっくり読んでいこうと思いました。
今日も朝から日差しが強くて焼けるようです。
熱中症には注意しましょう。
では良い1日になりますよう。
今朝の花はアキノタムラソウでした。
あ〜そうか、そろそろ秋の草花が誕生花として出てくる時期になったんだ。
この辺りでアキノタムラソウを見つけるのはなかなか大変なのですが、
以前によく歩いていた山道に咲いているのを見つけて場所もしっかりと覚えてます。
もう何年も歩いていないので、今も咲いているのだろうか?
アキノタムラソウは割と地味な色合いで目立たないのですが
この時期からはアキノキリンソウもぼちぼち咲き始めるかな。
こちらは小さいけど鮮やかな黄色い花が少し日の翳った山道でパッと目を引きます。
秋の山野草の中では結構好きな花です。
いつもの山路散歩でも季節であれば、少し山地に寄り道すれば姿が見られます。
その散歩も夏の酷暑とギックリですっかりお休み中です。
まあ、この異様な暑さなので秋の花には少し早いか?
涼しくなる頃にはまた散歩を再開し、花が見られると良いなあ。
・・などと早朝から思うのでした。
話は変わって、昨日は「まろ丸」を少し読み始めました。
全部で十二章あるんですが第二章でようやく品川の宿までやってきました。
あれこれあってゆっくりな旅になるのがよく分かります(笑)。
こちらもゆっくり読んでいこうと思いました。
今日も朝から日差しが強くて焼けるようです。
熱中症には注意しましょう。
では良い1日になりますよう。
