ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。
昨日は1日降ったり止んだりの天気でした。
午後には一度雨も上がり、青空も少し見えていたのに
日が沈ずむ頃から激しい雷雨になりました。
強烈な雷の音が続き、あたりの空気まで震えているのを感じました。
それがしばらく続いたので、何事なのかとびっくりしてしまった(笑)。
その後、雷雨は東へ向かい70年万博跡の施設の観覧車が落雷で止まったようで
明け方まで救出にかかったというニュースをやっていました。
今朝は雨上がりの少し湿度を含んだ空気と青空になってました。
不燃ゴミを出しに出たら空気がひんやり。
良い1日になるといいなあ、とつい思ってしまうのでした。
話は変わって、ローカルニュースで言ってましたが
京都あたりで大陸からの観光客の姿が減っているようです。
嵐山にある店のインタビューが流れてましたが、
「大陸の人は減ってますけど、訪れる人が減ってるわけではなくて
日本の人が戻ってきている」と言ってました。
あちらの人が多いと静かに雰囲気にも浸れないのでこれはありがたいことです。
この状態が続いてもっと外国の観光客が減れば更に京都に行きやすくなるのに。
オーバーツーリズム対策で入国制限してほしいと切に思うのでした。
では良い一日になりますよう。
午後には一度雨も上がり、青空も少し見えていたのに
日が沈ずむ頃から激しい雷雨になりました。
強烈な雷の音が続き、あたりの空気まで震えているのを感じました。
それがしばらく続いたので、何事なのかとびっくりしてしまった(笑)。
その後、雷雨は東へ向かい70年万博跡の施設の観覧車が落雷で止まったようで
明け方まで救出にかかったというニュースをやっていました。
今朝は雨上がりの少し湿度を含んだ空気と青空になってました。
不燃ゴミを出しに出たら空気がひんやり。
良い1日になるといいなあ、とつい思ってしまうのでした。
話は変わって、ローカルニュースで言ってましたが
京都あたりで大陸からの観光客の姿が減っているようです。
嵐山にある店のインタビューが流れてましたが、
「大陸の人は減ってますけど、訪れる人が減ってるわけではなくて
日本の人が戻ってきている」と言ってました。
あちらの人が多いと静かに雰囲気にも浸れないのでこれはありがたいことです。
この状態が続いてもっと外国の観光客が減れば更に京都に行きやすくなるのに。
オーバーツーリズム対策で入国制限してほしいと切に思うのでした。
では良い一日になりますよう。
PR
また季節が一つ進むのかなと思う雨。
日差しがないので朝から薄暗くて、気分的にも肌寒いようにかんじてしまいます。
窓の外からはいつもの、雨の日の機械音が聞こえています。
ホント、あれはいったい何なのだろうなあ。
さて、昨日は大したこともせずに一日だらだらと過ごしました。
借りてきた本はまだ積読になっています。
のんびりとしたいだけなのです。
~っと、やる気がないのとは少し違う・・と思います(笑)。
ちょっと考えたいことができたので、それに時間を取りたい。
でもとりとめのない事なので、何をどうやって考え始めればよいのかと足踏み状隊。
重要な事でもないし、別に考えなくても良い事ではありますが
自分の中ではちょこっと引っかかってるので少し時間を取ってみようかと。
いつものことですが、取り留めないまとまらない事は
一度、頭の中に放置して醸しだされるまで待って先へ進むのが自分のやり方。
なので今がちょうど、ネタを寝かしている時期ということになるのかな。
若い頃からそうやってきたので、今さら流れを変えることも出来ないのかもね。
なんて抽象的に漠然と書いてますが、これもまあ醸し出す作業の一つだと思ったり。
いろんなことを考えたり決めたりするのに時間がかかる人だと自分でも思うんですが、そういった性分なんでしょう(笑)。
ということで、朝から取り留めなく書いてしまいました。
雨の一日になりそうです。
体調に気を付けて過ごしましょう。
日差しがないので朝から薄暗くて、気分的にも肌寒いようにかんじてしまいます。
窓の外からはいつもの、雨の日の機械音が聞こえています。
ホント、あれはいったい何なのだろうなあ。
さて、昨日は大したこともせずに一日だらだらと過ごしました。
借りてきた本はまだ積読になっています。
のんびりとしたいだけなのです。
~っと、やる気がないのとは少し違う・・と思います(笑)。
ちょっと考えたいことができたので、それに時間を取りたい。
でもとりとめのない事なので、何をどうやって考え始めればよいのかと足踏み状隊。
重要な事でもないし、別に考えなくても良い事ではありますが
自分の中ではちょこっと引っかかってるので少し時間を取ってみようかと。
いつものことですが、取り留めないまとまらない事は
一度、頭の中に放置して醸しだされるまで待って先へ進むのが自分のやり方。
なので今がちょうど、ネタを寝かしている時期ということになるのかな。
若い頃からそうやってきたので、今さら流れを変えることも出来ないのかもね。
なんて抽象的に漠然と書いてますが、これもまあ醸し出す作業の一つだと思ったり。
いろんなことを考えたり決めたりするのに時間がかかる人だと自分でも思うんですが、そういった性分なんでしょう(笑)。
ということで、朝から取り留めなく書いてしまいました。
雨の一日になりそうです。
体調に気を付けて過ごしましょう。
目が覚めるとひんやりするのでそろそろ布団から出られなくなる季節も近い?
まあ、夜中に目が覚めた時に布団から出られないと大変だから(笑)
それでさっと起きられる習慣が着いた?
それとも寒さへの感覚が鈍ってきてるのか?
はたまた起きてすぐは体が温まってるから?
うん、いずれにしても今の所布団から出られないことはなさそう。
それよりも今こうやって書き込みをしてる時のほうが冷えを感じてしまいます。
冬用の上っぱりと厚手の膝掛けは必須なのです。
さて、昨日も天気が良かったので近所を少し散歩してきました。
日差しの中を歩いていると汗が滲んできて
家に戻ったら即シャワーをしました。
いまだに発汗作用はしっかりとあるようです。
どうしたら汗をかかずに歩けるのか・・・山歩き再開の頃から思ってましたが
体質的なものもあるのかなあ?
山では氷点下でも歩いていたらシャツが汗でびっしょりになり
休憩したらそのまま汗が冷える大変な思いを何度もしましたっけ。
今は少しはマシになったとは思うんだけど、冬場でもジョギングで同じ事があるし^^;。
そんなのだから昨日の散歩でも半袖Tシャツの上に薄〜いウインドブレーカー着用。
でも歩いてると暑くなってきて、前ははだけたまま歩いてました^^;。
あ〜早く寒くなってほしいなあ。
その時は部屋に一人用の電気パネルヒーターを置いて温まります^^。
では今日も良い一日になりますよう。
まあ、夜中に目が覚めた時に布団から出られないと大変だから(笑)
それでさっと起きられる習慣が着いた?
それとも寒さへの感覚が鈍ってきてるのか?
はたまた起きてすぐは体が温まってるから?
うん、いずれにしても今の所布団から出られないことはなさそう。
それよりも今こうやって書き込みをしてる時のほうが冷えを感じてしまいます。
冬用の上っぱりと厚手の膝掛けは必須なのです。
さて、昨日も天気が良かったので近所を少し散歩してきました。
日差しの中を歩いていると汗が滲んできて
家に戻ったら即シャワーをしました。
いまだに発汗作用はしっかりとあるようです。
どうしたら汗をかかずに歩けるのか・・・山歩き再開の頃から思ってましたが
体質的なものもあるのかなあ?
山では氷点下でも歩いていたらシャツが汗でびっしょりになり
休憩したらそのまま汗が冷える大変な思いを何度もしましたっけ。
今は少しはマシになったとは思うんだけど、冬場でもジョギングで同じ事があるし^^;。
そんなのだから昨日の散歩でも半袖Tシャツの上に薄〜いウインドブレーカー着用。
でも歩いてると暑くなってきて、前ははだけたまま歩いてました^^;。
あ〜早く寒くなってほしいなあ。
その時は部屋に一人用の電気パネルヒーターを置いて温まります^^。
では今日も良い一日になりますよう。