忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日も朝になりました。
外はすっきりと晴れています。

いつからなのか分からないけど、毎朝まいあさ起きてから昼頃までは頭がボワーっとした感じになっています。朝の運動をしてもさほど変わらないので、頭痛の類いなんだろうか?気候的なものなんだろうか。眠気もあるので、寝不足っぽいのかも。

体の方には影響はありません。ほぼ毎朝お腹が空いてる感じがしっかりしてます。例えそうでなくても運動をし始めると途端に空腹感がやって来ます。
1日のうち、一番量を食べるとしたら朝にしたいなと思うほどです(笑)。

さて、来年の壁掛けカレンダーをいただきました。もう2025年?とか思いながらパラパラとめくってみるとメモをたくさん書き込めそうな、便利なものでした。さて、どこにかけようかとちょっと悩んだ挙句、来年の書類箱にしまいました。
来年の書類箱というのは、年明けに確定申告で必要な書類(保険会社などからの年末調整書類)や年金関係の通知をまとめて保管するためのものです。
年初の確定申告は最重要事項(笑)なので、あとで探し回らなくても良いよう書類箱はカラーボックスの上の目立つ所に置いてあるんです。

〜ん、確定申告をしはじめた頃は書類がどこへ行った〜って相当探し回ったので、それ以来、同じファイルボックスにクリアファイルに一年分ずつまとめて保管してます。
確定申告が終わっても、控えを何年か残しておきたいのでそれも一緒に収納します。5年くらいかな〜、それ以前のものは破いたり切ったりして処分デス。

まあ、そういう目立つ所なので、年末になったら今のカレンダーを取っ払ってそこに掛けるかな。でも少しサイズが大きいのがなあ。なんて細かいところで迷ってるのでした(笑)。

今日は少しは気温も上がるのかな?
日差しが暖かく感じられると思いますので、ビタミンDのために外に出ましょうね。

では良い1日になりますように





PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝からカラスが元気に鳴いてます。
リズミカルに何度も同じ回数を繰り返しているので、何か独り言でもいいってるのかな?

昨日散歩で近所の山の麓にあるお寺まで行くと、どこからともなく三味線の音が聞こえてきました。いつものように温度計の画像を撮った後、気になって音色が聞こえる方へとぶらぶらと歩きました。
お寺の東側には森林公園が広がっていて、その中に入って5分も歩くとちょっとした広場とベンチが並んでいる場所に出ました。見ると、広場の端の方のベンチで三味線を弾いている若い男の人。

三味線のことはほとんどわかりませんが、音の裁き方?からそこそこ弾けるような感じでした。そのまま離れた小路に立ってしばらく聞いていました。うん、なんであれ楽器が弾けるっていいよなあ〜って改めて思いました。
この場所は、何度か散歩ついでにオカリナの練習をした事もあるので、他の人もここで楽器を練習することがあるんだというのもなんだか嬉しかったですね^^。

三味線というと、遠い昔、もう60年以上も昔だと思いますが、祖母が弾いていましたっけ。
実際には弾いているところを見た覚えもおぼろなのですが、その時に使っていたバチと長歌の題名のメモのようなものが私の手元に残っています。かなり傷の入ったバチです。象牙でしょうか?持ち手の所にヒビのような筋もついています。メモは紙が茶色にくすんで開くと崩れそうです。
形見というわけでは無いのですけど、祖母のものは他に何も残っていないのでこのままひっそりと持っているつもりです。

では今日も冷えますが、うがい手洗い慣行で体調に気をつけて過ごしましょう。
それでは今日も良い1日になりますように。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
こちらは良い天気で、ひんやりとした空気が気持ち良い朝になりました。
すっかり初冬の雰囲気を味わっているここ数日です。

昨日も、買い物がてら散歩に出ましたが風が冷たかった。それでもてくてく歩くとうっすら汗が出るので、吹く風が気持ち良かったです。

で、昨日は持ち歩き用手帳の来年度版を買いました。
一昨年から持ち歩き用としてトラベラーズノートのパスポートサイズを使っていて、それの来年分マンスリー手帳です。
トラベラーズノートというのは革製のカバーの中に必要な手帳を挟み込んで使うもので、文字通りパスポートサイズの手帳になっています。使い方によって、財布的にもなったり、いろんなものを挟み込むことも可能で、ちょっとしたシステム手帳ですね。
トラベラーズノートで動画検索するといやというほど出てきます(笑)。

私は、この革のカバーの中に薄い手帳を二冊挟んで使っています。
一冊はマンスリー手帳で、もう一冊は投資のメモや記録用の手帳で、無印で売ってる120円の手帳です。手帳の他に、カードとパウチのセットになったジッパーケースと細かい紙類を挟めるクラフト紙ファイルをセットにして使い続けてます。
ジッパーケースの中は非常用のお金が少し、QUOカード、テレホンカード、図書貸し出しカード、カードサイズの虫眼鏡(老眼鏡の代わりです)あとお守り代わりのコインを入れてます。あと、古い保険証も入れてあります。
手帳の中にはパスワードやら家族のスマホ番号を書いてあります。これは、古い保険証と合わせて非常時に慌てないような対策ですね。
散歩程度では持ち歩きはしませんが、少し離れたところへ出かける際は、この手帳と防災ポーチを必ず持ち歩くようにしています。

で、そんな持ち歩き用の来年版を買いました。
今年使っている分はまた必要事項を書き写さなくてはいけませんが、重要だと思うことは紙に書いて持っているというのはこの先も変わらないだろうなあ。

では今日も冷えますので、体調に気をつけてくださいね。
良い1日になりますように。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター