ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日の蒸し暑さに体がついていかない感じで、ダルさが先行してる朝です。
しかし、今朝は古紙回収なので、早々に段ボールや古紙を回収場所まで運んできました。
外は空もどんより曇っていて、湿度の高さを肌で実感できてしまう。
なんて感じで朝も始まり、先程までゆっくりと体をほぐしていました。
先週のギックリを庇ったあおりだと思うのですが、右の大臀筋の痛みがまだ続いたます。
普通にしてるだけなら「ちょっと筋肉痛かな」程度なのです。ダンボール出しも問題なしですが、ストレッチで伸ばしたりすると痛みが増すので痛みが治るまではこの部位はお休み。
昨日も朝のストレッチだけにしてました。昼間は日差しのなかの散歩なのでおやすみ。湿度もありそうで、必要以上の負荷をかけないよう体は労わらなくちゃね。
ただ昼間に体を動かさないと夜の寝つきが悪くなるのも確か。
昨夜はなかなか寝付けなくてラジオで深夜便を聞いていました。ちょうど天文関係の話をやっていたので、枕元のラジオから聞こえてくる話を聞いてました。
いつの間にか話が飛んでる、うとうとしてるんだなと思ってラジオを切って寝ました。
どうも聞いてる間に眠くなるというお約束があるようです。
一つには、放送に混じって聞こえるザーッというノイズがあるからかな?って勝手に思ったりしてます。
いわゆるホワイトノイズ(昔のテレビの砂の嵐の音(笑)で、眠れない時や心を落ち着ける効果があるとか。これも動画で検索してもらったらノイズだけの動画が結構上がってきます。
赤ちゃんがぐずってる時に聞かせたら落ち着くとか、眠ってしまうとか、それなりに効果があるようですよ。
そんなノイズ混じりのラジオの対談番組を聞いてると、いつの間にかうとうとしてしまうというのも悪くないんですよ^^。
ということで、今日も昼間に眠くなるかな(笑)。
では今日も良い一日になりますよう。
しかし、今朝は古紙回収なので、早々に段ボールや古紙を回収場所まで運んできました。
外は空もどんより曇っていて、湿度の高さを肌で実感できてしまう。
なんて感じで朝も始まり、先程までゆっくりと体をほぐしていました。
先週のギックリを庇ったあおりだと思うのですが、右の大臀筋の痛みがまだ続いたます。
普通にしてるだけなら「ちょっと筋肉痛かな」程度なのです。ダンボール出しも問題なしですが、ストレッチで伸ばしたりすると痛みが増すので痛みが治るまではこの部位はお休み。
昨日も朝のストレッチだけにしてました。昼間は日差しのなかの散歩なのでおやすみ。湿度もありそうで、必要以上の負荷をかけないよう体は労わらなくちゃね。
ただ昼間に体を動かさないと夜の寝つきが悪くなるのも確か。
昨夜はなかなか寝付けなくてラジオで深夜便を聞いていました。ちょうど天文関係の話をやっていたので、枕元のラジオから聞こえてくる話を聞いてました。
いつの間にか話が飛んでる、うとうとしてるんだなと思ってラジオを切って寝ました。
どうも聞いてる間に眠くなるというお約束があるようです。
一つには、放送に混じって聞こえるザーッというノイズがあるからかな?って勝手に思ったりしてます。
いわゆるホワイトノイズ(昔のテレビの砂の嵐の音(笑)で、眠れない時や心を落ち着ける効果があるとか。これも動画で検索してもらったらノイズだけの動画が結構上がってきます。
赤ちゃんがぐずってる時に聞かせたら落ち着くとか、眠ってしまうとか、それなりに効果があるようですよ。
そんなノイズ混じりのラジオの対談番組を聞いてると、いつの間にかうとうとしてしまうというのも悪くないんですよ^^。
ということで、今日も昼間に眠くなるかな(笑)。
では今日も良い一日になりますよう。
PR


今朝は少し湿度が高めのようで、ストレッチをしているだけで汗が滲みました。
これから気温も湿度も高くなる季節がやってきます。
思っただけで憂鬱だ〜^^;。
昨日は放送大学の復習をしてから、続けて課題提出を済ませました。
古典のテストは初でどんな設問がされているのか心配でしたが、ほかの科目とあまり変わらない傾向に思えました。
要するにしっかりテキスト授業内容を隈なく聞いていないダメですよというのはどの科目も変わらないんですよね。
今回は、前の心理学のテストよりも多めの時間を費やしてしまった。
わからないから時間がかかったのではなくて、じっくり問題を読んだ結果かな。問題の概要と自分の選んだ答えをノートに写す余裕もありましたし、それを元に見直しもじっくりできました。
見直しをすると一問が自分が選んだ答えと違うところにチェックが入ってました。
あれ?どうしてなんだろう?押し間違えたはずはないので、スクロールするときに指が触れたのかも知れません。
こういう事もあるのだとわかったので、今後の注意点に気がつけて良かった。
残りあと一教科。これが一番馴染みがない教育学なのです。入門的科目ではあるのですが全く予備知識もないので、今までの2科目よりも時間をかけて復讐をしなくては課題はできなさそう。
うん、来週後半くらいまで粘ってみようと思っているのでした。
話は変わって、昨日は散歩にも行きました。
ボールペンを買いに出かけたのですよ。
たかがボールペンで出かける?と言うか?と思われそうですが、この近所には目的のボールペンが売っていないのです。
SARASA NANOという商品で茶色いインクのもので、朝のノートを書いていたらインクが切れてしまいネット注文では時間がかかる為、わざわざ店へ行ったのです。
ノートは書く内容でペンの色を変えていて、後から見返してわかりやすいような工夫の一つだと思ってる。うん(笑)。
ということで二駅向こうまでの歩き。店に着いたらもう汗がダラダラ出ていてみっともないくらいでした。
まだリハビリ中なので無理しないように帰りは電車を使いましたとさ。
今日はさらに湿度が上がりそうですので、水分補給も忘れずに過ごしましょ。
では良い一日になりますよう。
これから気温も湿度も高くなる季節がやってきます。
思っただけで憂鬱だ〜^^;。
昨日は放送大学の復習をしてから、続けて課題提出を済ませました。
古典のテストは初でどんな設問がされているのか心配でしたが、ほかの科目とあまり変わらない傾向に思えました。
要するにしっかりテキスト授業内容を隈なく聞いていないダメですよというのはどの科目も変わらないんですよね。
今回は、前の心理学のテストよりも多めの時間を費やしてしまった。
わからないから時間がかかったのではなくて、じっくり問題を読んだ結果かな。問題の概要と自分の選んだ答えをノートに写す余裕もありましたし、それを元に見直しもじっくりできました。
見直しをすると一問が自分が選んだ答えと違うところにチェックが入ってました。
あれ?どうしてなんだろう?押し間違えたはずはないので、スクロールするときに指が触れたのかも知れません。
こういう事もあるのだとわかったので、今後の注意点に気がつけて良かった。
残りあと一教科。これが一番馴染みがない教育学なのです。入門的科目ではあるのですが全く予備知識もないので、今までの2科目よりも時間をかけて復讐をしなくては課題はできなさそう。
うん、来週後半くらいまで粘ってみようと思っているのでした。
話は変わって、昨日は散歩にも行きました。
ボールペンを買いに出かけたのですよ。
たかがボールペンで出かける?と言うか?と思われそうですが、この近所には目的のボールペンが売っていないのです。
SARASA NANOという商品で茶色いインクのもので、朝のノートを書いていたらインクが切れてしまいネット注文では時間がかかる為、わざわざ店へ行ったのです。
ノートは書く内容でペンの色を変えていて、後から見返してわかりやすいような工夫の一つだと思ってる。うん(笑)。
ということで二駅向こうまでの歩き。店に着いたらもう汗がダラダラ出ていてみっともないくらいでした。
まだリハビリ中なので無理しないように帰りは電車を使いましたとさ。
今日はさらに湿度が上がりそうですので、水分補給も忘れずに過ごしましょ。
では良い一日になりますよう。


薄曇りの向こうから日差しが差し込んできてます。
その分日差しは柔らかいはずなのに、すでに暑さを感じます。
そろそろ夏なんだなあと思う今朝です。
昨朝はストレッチを再開しましたが、天気も良かったので、固定資産税をコンビニで振り込んだあと池の周りを散歩しました。
ちょっと外へ出ない間にさらに緑が濃くなっていて、水面ではヒツジクサがたくさん咲いてるし、キショウブが満開になってました。
で、少ししか歩いていないのに、今朝になってみると手の甲や腕が日焼けしていたようで、時計のベルトの跡がくっきりしていました。すでに日焼け止めが必要な季節になっているんですねえ。
さて、家に戻ってからは放送大学の復習です。講義の全体感を掴もうという試みで、復習というよりイメージトレーニングに近いようなことをやってました。
頭の中であれこれ考えてから、ノートに簡単な図を描いてそれに色々と事柄を付け加える。それで年表のようなものが出来上がりました。
耳触り良くいうならブレインストーミングですが、よく見ると落書きにしか見えないか(笑)。
ただ、今回のようにある程度範囲が限定されてる分野での全体的な把握はこれが一番良いのかなとも思えます。
ということで、今日はさらに細かいことを付け加えながら理解を深めたいと思います。
あ、そうでした。
昨日の午前中にトマトの苗も植え替えしました。
うまく育つといいな^^。
今日も暑いので、人間もトマトも水分補給を忘れずに。
では良い一日になりますよう。
その分日差しは柔らかいはずなのに、すでに暑さを感じます。
そろそろ夏なんだなあと思う今朝です。
昨朝はストレッチを再開しましたが、天気も良かったので、固定資産税をコンビニで振り込んだあと池の周りを散歩しました。
ちょっと外へ出ない間にさらに緑が濃くなっていて、水面ではヒツジクサがたくさん咲いてるし、キショウブが満開になってました。
で、少ししか歩いていないのに、今朝になってみると手の甲や腕が日焼けしていたようで、時計のベルトの跡がくっきりしていました。すでに日焼け止めが必要な季節になっているんですねえ。
さて、家に戻ってからは放送大学の復習です。講義の全体感を掴もうという試みで、復習というよりイメージトレーニングに近いようなことをやってました。
頭の中であれこれ考えてから、ノートに簡単な図を描いてそれに色々と事柄を付け加える。それで年表のようなものが出来上がりました。
耳触り良くいうならブレインストーミングですが、よく見ると落書きにしか見えないか(笑)。
ただ、今回のようにある程度範囲が限定されてる分野での全体的な把握はこれが一番良いのかなとも思えます。
ということで、今日はさらに細かいことを付け加えながら理解を深めたいと思います。
あ、そうでした。
昨日の午前中にトマトの苗も植え替えしました。
うまく育つといいな^^。
今日も暑いので、人間もトマトも水分補給を忘れずに。
では良い一日になりますよう。
