ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

そうそう、ダラダラとした不調感が先行していたここ一週間でしたが、月めくりのカレンダーも一枚めくられて新しい月の新しい絵柄になりました。
このあたりもソメイヨシノが満開だそうで、新聞のローカル版によると、近くの桜の名所では、昨日の人出が8万人だったそうです(^^;)。すごいですねえ。このあたりは大阪と神戸の中間地点なのでどちらからでも同じくらいの時間で見に来ることが出来ます。
そんなに人が沢山いるところでは桜よりも人に酔うだけなので、ソメイヨシノを見に行くのはもう少し後で、別の場所へ行こうと思っています。
いつも行っていたハイキングコースにある貯水池にも桜が植えられていて、そこだと少し山寄りになるので、一週間から10日ほど遅れて満開になります。
去年もそこで桜を眺めましたっけ。
そんな感じで4月に入っていったのでした。
このあたりもソメイヨシノが満開だそうで、新聞のローカル版によると、近くの桜の名所では、昨日の人出が8万人だったそうです(^^;)。すごいですねえ。このあたりは大阪と神戸の中間地点なのでどちらからでも同じくらいの時間で見に来ることが出来ます。
そんなに人が沢山いるところでは桜よりも人に酔うだけなので、ソメイヨシノを見に行くのはもう少し後で、別の場所へ行こうと思っています。
いつも行っていたハイキングコースにある貯水池にも桜が植えられていて、そこだと少し山寄りになるので、一週間から10日ほど遅れて満開になります。
去年もそこで桜を眺めましたっけ。
そんな感じで4月に入っていったのでした。
PR
”4月になってましたねぇσ"(^^;)”のつづき?


朝、晴れていたので洗濯をしようと洗濯機を稼働させたのですが、少しずつ曇ってきてしまいました。空気もひんやりしていて花曇りというヤツですネ。
昨夜は叩きつけるような雷雨が2時間ほども続いたので、近所のシダレザクラはほとんど散ってしまいました。
そろそろ7分咲きくらいになっているソメイヨシノはどうなったのかなあ。
さて、昨日は臨時の住民理事会があったのですが、ちょっと調子が悪くて途中で退席するような事にならなければいいな、とひたすらじっと我慢していましたσ"(^^;)。
おかげさまでなんとか持ち直したのですが、今月の14日に臨時総会を開く為にしばらくバタバタになりそうな感じです。
昨夜は叩きつけるような雷雨が2時間ほども続いたので、近所のシダレザクラはほとんど散ってしまいました。
そろそろ7分咲きくらいになっているソメイヨシノはどうなったのかなあ。
さて、昨日は臨時の住民理事会があったのですが、ちょっと調子が悪くて途中で退席するような事にならなければいいな、とひたすらじっと我慢していましたσ"(^^;)。
おかげさまでなんとか持ち直したのですが、今月の14日に臨時総会を開く為にしばらくバタバタになりそうな感じです。
”洗濯中”のところで


少し前から開いていた、住宅の直ぐ横にあるシダレザクラは昨日の明け方の雨で散り始めています。その花びらが住宅の廊下にまで吹き込んできていました。
今日は少し風が冷たいけれどお日様が出いるし、この週末は花見に出かける人がたくさんいるのでしょうね。そろそろソメイヨシノも見頃になってきましたね。
とはいえ、来月の住民総会の打ち合わせが午後から夕方まで入っています。なんだか長引きそうな感じデス(-_-)。
今日は少し風が冷たいけれどお日様が出いるし、この週末は花見に出かける人がたくさんいるのでしょうね。そろそろソメイヨシノも見頃になってきましたね。
とはいえ、来月の住民総会の打ち合わせが午後から夕方まで入っています。なんだか長引きそうな感じデス(-_-)。
