ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

さて五月も過ぎてみればあっという間でした。
今月もあれこれとありましたがなんと言ってもギックリ腰がキツかった(笑)。
これで半月ぐらいは何やってたのか〜って感じになりましたからねえ。
ギックリが治ったあとも腰を庇っていた部位に筋肉痛的な痛みが随分と残ってしまったからなあ。
他にもお腹の具合がおかしかったり、指が痛かったり足が痛かったりの日替わりメニューのような毎日を過ごしてしまいました。まあ、これは今月だけじゃないのでこういう日常になってるんだと思うことにしています。
その合間を縫って?放送大学の課題もなんとか提出しましたし、本も一冊読めましたので良しとしましょう。
今月は体重が先月とあまり変わらないかなと思ってましたが、ギックリの筋肉痛が治るころから平均して少し上昇気味。それでも1キロちょっとの範囲内ではあるのですが。
今年に入って運動量が少しずつ減ってきて、特に五月はしばらく動けずでしたから、せめて朝の運動は、「気をつけながらゆっくり目」で、しっかり体をほぐす事を意識するように再確認しました。
で、夢は44記録でした。
それと今月もなんとか一句できました。なんだか無理やり作った感じになりましたが、月一句が途切れずよかったです。
今月の振り返りはこれくらいかな〜。
なんだかやっと六月になるな〜って気がします。痛みがあると時間が長く感じるのかもしれませんね〜^^;。
さて、六月は年金通知書が上旬に、国民保険の通知が下旬に届く予定です。
年金はささやかですが上がっているらしい? でも千円くらいなのかなあ?う〜ん、まあ、通知を楽しみに待っていましょう。でも国民保険料金も上がってたりしたら嫌だなあ、さてどうなりますか(笑)。
こちらはの天気は終日曇りのようです。少し前の天気予報では雨だったのが降らないだけマシかな。空気がひんやりと冷たいので体調に気をつけて過ごしましょう。
では良い一日になりますよう。
今月もあれこれとありましたがなんと言ってもギックリ腰がキツかった(笑)。
これで半月ぐらいは何やってたのか〜って感じになりましたからねえ。
ギックリが治ったあとも腰を庇っていた部位に筋肉痛的な痛みが随分と残ってしまったからなあ。
他にもお腹の具合がおかしかったり、指が痛かったり足が痛かったりの日替わりメニューのような毎日を過ごしてしまいました。まあ、これは今月だけじゃないのでこういう日常になってるんだと思うことにしています。
その合間を縫って?放送大学の課題もなんとか提出しましたし、本も一冊読めましたので良しとしましょう。
今月は体重が先月とあまり変わらないかなと思ってましたが、ギックリの筋肉痛が治るころから平均して少し上昇気味。それでも1キロちょっとの範囲内ではあるのですが。
今年に入って運動量が少しずつ減ってきて、特に五月はしばらく動けずでしたから、せめて朝の運動は、「気をつけながらゆっくり目」で、しっかり体をほぐす事を意識するように再確認しました。
で、夢は44記録でした。
それと今月もなんとか一句できました。なんだか無理やり作った感じになりましたが、月一句が途切れずよかったです。
今月の振り返りはこれくらいかな〜。
なんだかやっと六月になるな〜って気がします。痛みがあると時間が長く感じるのかもしれませんね〜^^;。
さて、六月は年金通知書が上旬に、国民保険の通知が下旬に届く予定です。
年金はささやかですが上がっているらしい? でも千円くらいなのかなあ?う〜ん、まあ、通知を楽しみに待っていましょう。でも国民保険料金も上がってたりしたら嫌だなあ、さてどうなりますか(笑)。
こちらはの天気は終日曇りのようです。少し前の天気予報では雨だったのが降らないだけマシかな。空気がひんやりと冷たいので体調に気をつけて過ごしましょう。
では良い一日になりますよう。
PR


今日は曇りかと思っていたら少しずつ日差しが強くなってます。
ベランダに出ると日差しが直に当たる時期なので、水やりをするだけでも焼かれてる気になってしまうのでした。
今日も天候が不安定なようで、晴れて暑かったり雨降りで涼しすぎたりと各地で天気がバラバラなようです。
こういう時は体調も崩しやすいので、気を付けて過ごしましょ。
などと言っても、早速調子が悪くなってます^^;。
昨日左手の小指のことを書きましたが今度は左手の親指に痛みが出てます。
親指の付け根の関節から痛くなっていて、指先は腫れたような痛みがズキズキ。未明にトイレに起きた時に痛みがひどいので気になってしばらく眠りにもどれずでした。
で、次に起きたら関節のあたりまで痛い。特に根拠はないのですが、神経痛じゃないかな?指が痛くて曲げられないので、左手で物を持てない状態。
で起きてすぐに湿布を貼って様子を見ながらあれこれやってます。
キーボードは左手親指をじっとしていても使えるのですが、左指でキーを叩くと響いて少し痛みます。
ホント色々ありますね。
毎日のようにどこかが痛いなど言ってますが、側から見るとその痛みの刺激も日替わりで脳の活性化になってないかな?
なんて考えたら少しは気が紛れるないでしょうか(笑)。
話は変わって、図書館で借りてきた2冊目の本。
読み進めてはいるのですが、あまり面白さが感じられない。もう少し読んでみてこのままだったら読み終えずに返却しようかなあ。
この小説、導入部で物語りの終わりの一部と見られる掴みの描写が書かれているのです。そのあとから物語が始まるスタイルです。初めの掴みが強烈なので、それでどうなるんだろうと思って読み手を引きつけて行くんでしょう。
けど私的にはこの掴みと登場人物である程度話の流れが見えるようで興味が半減するんですよね。確かにラストまで細かな色々な出来事や事件が数多く描かれるでしょう。けど大筋が見えるとその後を読んでもあまり面白く感じないのです。
うん、自分の想像を超えての展開があるものは面白いし、良い意味で想像を裏切られた〜、すごいなあって思える。そういう小説物語はたくさんあるし、見えてみても面白いと思える本もあります。
なので、あと一章くらい読んでみて判断しようかと思ってます。
本も人と同じで、自分に合わない場合もある。そういう時は無理しなくてもいいんじゃないかなって思えるようになりました。
うん、色々あるから考えられるんだろうなあ。
では良い一日になりますよう。
ベランダに出ると日差しが直に当たる時期なので、水やりをするだけでも焼かれてる気になってしまうのでした。
今日も天候が不安定なようで、晴れて暑かったり雨降りで涼しすぎたりと各地で天気がバラバラなようです。
こういう時は体調も崩しやすいので、気を付けて過ごしましょ。
などと言っても、早速調子が悪くなってます^^;。
昨日左手の小指のことを書きましたが今度は左手の親指に痛みが出てます。
親指の付け根の関節から痛くなっていて、指先は腫れたような痛みがズキズキ。未明にトイレに起きた時に痛みがひどいので気になってしばらく眠りにもどれずでした。
で、次に起きたら関節のあたりまで痛い。特に根拠はないのですが、神経痛じゃないかな?指が痛くて曲げられないので、左手で物を持てない状態。
で起きてすぐに湿布を貼って様子を見ながらあれこれやってます。
キーボードは左手親指をじっとしていても使えるのですが、左指でキーを叩くと響いて少し痛みます。
ホント色々ありますね。
毎日のようにどこかが痛いなど言ってますが、側から見るとその痛みの刺激も日替わりで脳の活性化になってないかな?
なんて考えたら少しは気が紛れるないでしょうか(笑)。
話は変わって、図書館で借りてきた2冊目の本。
読み進めてはいるのですが、あまり面白さが感じられない。もう少し読んでみてこのままだったら読み終えずに返却しようかなあ。
この小説、導入部で物語りの終わりの一部と見られる掴みの描写が書かれているのです。そのあとから物語が始まるスタイルです。初めの掴みが強烈なので、それでどうなるんだろうと思って読み手を引きつけて行くんでしょう。
けど私的にはこの掴みと登場人物である程度話の流れが見えるようで興味が半減するんですよね。確かにラストまで細かな色々な出来事や事件が数多く描かれるでしょう。けど大筋が見えるとその後を読んでもあまり面白く感じないのです。
うん、自分の想像を超えての展開があるものは面白いし、良い意味で想像を裏切られた〜、すごいなあって思える。そういう小説物語はたくさんあるし、見えてみても面白いと思える本もあります。
なので、あと一章くらい読んでみて判断しようかと思ってます。
本も人と同じで、自分に合わない場合もある。そういう時は無理しなくてもいいんじゃないかなって思えるようになりました。
うん、色々あるから考えられるんだろうなあ。
では良い一日になりますよう。


今朝は曇ってひんやりとした気温です。
天気は西から下り坂で、夕方には雨になりそう。
気象に振り回されないように心構えしておかないと〜。
昨夜のことですが、爪を切っているときに左手小指の爪が横に波打っているのに気付きました。生え際から半分くらいのところまでで小さな盛り上がり2つ、波のように見えています。
あ、またどこか調子が悪かったんだ、でもなぜ左手小指なのかな?。
今までは右足の親指に出たり、左手の中指の爪だったり。
左手小指というのは初めてなので、何か今までと違う原因での不調だったのかな?なんて思ってしまうのでした。
詳しくは知りませんが、東洋医学で手の指が内臓などと繋がってると言われ、爪の状態が悪いと体のどこかが不調だということだそうです。
特定の指が体のどこか特定の場所とどう繋がってるのか知りませんが、爪の状態には栄養バランスの偏りやストレスなどが現れるとも言われます。
東洋医学の考えもそれと同じようなのかなと、とゆるーく捉えているのでした。
ただこうやって気がついた時点ですでに何週間か過ぎてるわけなのが残念。
波の位置から考えると大体3週間ほど前に不調が現れたということになります。
で、ノートを遡ってみると、確かに強烈なストレスというか不調がありました。
はい、ギックリ腰ですね^^;。
この爪のぼこぼこはぎっくり腰のストレスだったのか〜なんて思ったわけでした。
現在のところ爪の生え際に新たな波は見られませんが、腰のだるさは今朝もあるので気をつけて過ごしましょう。
では気温に気をつけて。
良い一日になりますよう。
天気は西から下り坂で、夕方には雨になりそう。
気象に振り回されないように心構えしておかないと〜。
昨夜のことですが、爪を切っているときに左手小指の爪が横に波打っているのに気付きました。生え際から半分くらいのところまでで小さな盛り上がり2つ、波のように見えています。
あ、またどこか調子が悪かったんだ、でもなぜ左手小指なのかな?。
今までは右足の親指に出たり、左手の中指の爪だったり。
左手小指というのは初めてなので、何か今までと違う原因での不調だったのかな?なんて思ってしまうのでした。
詳しくは知りませんが、東洋医学で手の指が内臓などと繋がってると言われ、爪の状態が悪いと体のどこかが不調だということだそうです。
特定の指が体のどこか特定の場所とどう繋がってるのか知りませんが、爪の状態には栄養バランスの偏りやストレスなどが現れるとも言われます。
東洋医学の考えもそれと同じようなのかなと、とゆるーく捉えているのでした。
ただこうやって気がついた時点ですでに何週間か過ぎてるわけなのが残念。
波の位置から考えると大体3週間ほど前に不調が現れたということになります。
で、ノートを遡ってみると、確かに強烈なストレスというか不調がありました。
はい、ギックリ腰ですね^^;。
この爪のぼこぼこはぎっくり腰のストレスだったのか〜なんて思ったわけでした。
現在のところ爪の生え際に新たな波は見られませんが、腰のだるさは今朝もあるので気をつけて過ごしましょう。
では気温に気をつけて。
良い一日になりますよう。
