ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

雨が降ると思っていた昨日は結局降らずに終わりました。
今日も朝からどんよりとしているんだけど、この後どうなるんだろう。
天気のせいか頭が少し痛いのと体が重く感じられます。
すっきりしないな〜、はぁ^^;。
まだまだ疲れが溜まってるんだろうか?などと思ったりします。
さて話は変わって・・
選挙の投票済証というのを先日の衆議院選挙で初めて知りました。
ちょこっと調べてみると2017年の衆院選ではすでにあったようですが、今は実施しているところとしていないところがあるようです。投票済証については賛否あるとも。でもそれについては今まで知らなかったのでなんとも言えません(笑)。
ただ、一部の店ではこの証明書を見せると割引してもらえるとか。それで投票率が上がるのならいいんじゃないかな〜なんてお気楽に思うのですよ。
こちらではカードサイズのもので、市のゆるキャラクターが大きく描かれてます。このゆるキャラ、嫌いじゃないのでもらってきたのです。絵本作家さんがデザインしたキャラクターです。
サイトの情報では令和3年の選挙の時は証明書はすごく地味でしたので、もしかしたら今回からゆるキャラが全面に出てきたのかな?
選挙に投票したあとでしかもらえない物でもありますが、幸いこちらでは今度の日曜が知事選挙です。その時ももらえると思います。うん、単にゆるキャラコレクションではあるのですが忘れずにもらってこうよと思うのでした(笑)。
と言うことで今後の選挙も頑張って投票して証書をもらいましょ(笑)。
ではでは今日も良い1日になりますように。
今日も朝からどんよりとしているんだけど、この後どうなるんだろう。
天気のせいか頭が少し痛いのと体が重く感じられます。
すっきりしないな〜、はぁ^^;。
まだまだ疲れが溜まってるんだろうか?などと思ったりします。
さて話は変わって・・
選挙の投票済証というのを先日の衆議院選挙で初めて知りました。
ちょこっと調べてみると2017年の衆院選ではすでにあったようですが、今は実施しているところとしていないところがあるようです。投票済証については賛否あるとも。でもそれについては今まで知らなかったのでなんとも言えません(笑)。
ただ、一部の店ではこの証明書を見せると割引してもらえるとか。それで投票率が上がるのならいいんじゃないかな〜なんてお気楽に思うのですよ。
こちらではカードサイズのもので、市のゆるキャラクターが大きく描かれてます。このゆるキャラ、嫌いじゃないのでもらってきたのです。絵本作家さんがデザインしたキャラクターです。
サイトの情報では令和3年の選挙の時は証明書はすごく地味でしたので、もしかしたら今回からゆるキャラが全面に出てきたのかな?
選挙に投票したあとでしかもらえない物でもありますが、幸いこちらでは今度の日曜が知事選挙です。その時ももらえると思います。うん、単にゆるキャラコレクションではあるのですが忘れずにもらってこうよと思うのでした(笑)。
と言うことで今後の選挙も頑張って投票して証書をもらいましょ(笑)。
ではでは今日も良い1日になりますように。
PR


なのですがこの週末はどうやら天気が悪いようです。
今朝もすでに一面雲で覆われたどんよりした空になっています。
古紙回収の日ですので朝から回収場所まで往復して来ました。
天気のせいなのか少し膝が痛見ました。あるいは朝一番だからまだ体のあちこちがこわばってるのかもしれません。
こんな天気ですので、今日の14夜、明日の満月は見ることはできそうに無いのでちょっと残念。
今月の満月はビーバームーンというとのこと。北米のネイティブの人達の呼び名だそうで、ビーバーが冬支度のために巣を作り始めるからなどと言われてますが、まあ、冬の支度を始める頃の満月と言うことらしです。
ビーバーは、手元にあるカナダのコインで馴染みがあるので、そうなんだ〜と思ってしまうのでした。
こちらでは午後からは雨になりそうだと、先ほど天気予報で言ってました。
散歩を兼ねて少し離れたスーパーまで行こうと思っていたので、早めに動いたほうが良さそうです。今回は母の希望の品が近所のスーパーに置いていないので、散歩のついでです。
近所のスーパーは規模が小さく品数が少ないこともあって、自分が食べたいモノも足を伸ばして買いに行きます。まあその方が散歩の目的も出来て歩きがいがあります。
膝に気をつけながら行かなくちゃ^^;。
で、一応、折りたたみも持って行くことにしましょう。
では今日も良い1日になりますように。
今朝もすでに一面雲で覆われたどんよりした空になっています。
古紙回収の日ですので朝から回収場所まで往復して来ました。
天気のせいなのか少し膝が痛見ました。あるいは朝一番だからまだ体のあちこちがこわばってるのかもしれません。
こんな天気ですので、今日の14夜、明日の満月は見ることはできそうに無いのでちょっと残念。
今月の満月はビーバームーンというとのこと。北米のネイティブの人達の呼び名だそうで、ビーバーが冬支度のために巣を作り始めるからなどと言われてますが、まあ、冬の支度を始める頃の満月と言うことらしです。
ビーバーは、手元にあるカナダのコインで馴染みがあるので、そうなんだ〜と思ってしまうのでした。
こちらでは午後からは雨になりそうだと、先ほど天気予報で言ってました。
散歩を兼ねて少し離れたスーパーまで行こうと思っていたので、早めに動いたほうが良さそうです。今回は母の希望の品が近所のスーパーに置いていないので、散歩のついでです。
近所のスーパーは規模が小さく品数が少ないこともあって、自分が食べたいモノも足を伸ばして買いに行きます。まあその方が散歩の目的も出来て歩きがいがあります。
膝に気をつけながら行かなくちゃ^^;。
で、一応、折りたたみも持って行くことにしましょう。
では今日も良い1日になりますように。


空が青いです。
残念なことに午後には雲が出て来るという予報ですが、気温は昨日とあまり変わりなさそうです。
さて、今週初めから取り掛かっていた放送大学の復習(一科目)を昨日で一通り済ませました。放送授業を第一回から聴き直しながら自分のノートを見返して、ここは重要だと思う所を再チェック。書き漏れがあれば追加と言うやり方です。もちろんテキストも参照しながらで、聞くだけよりも少し時間がかかってしまいました。
が、とりあえず課題範囲の第7回まで終わらせ、勢いが削がれないうちに(笑)と、課題テストを片付けてしまうことにしました。
ノートなどは参考にして良いので、問題と選択肢式の答えを見ながら一つ一つ考えて行きます。10問を終えるのに半時間ほどかかりました。そのあとまた1問目から見直し再検討です。
結局1時間以上時間をかけて、まあ、これで大丈夫だろうと回答提出のために送信ボタンをクリック。
すると課題だからなのか、すぐに回答ページに飛んで結果がわかりました。
10問中8問正解でした。
あれ?全部正解してるつもりだったのに^^;。
8割正解なので、合格ラインは超えていて大丈夫だと思うんですが、ちょっと凹むなあ。
そこから答えの解説を見ていくと、間違った2問は確かに選択ミスです。選択肢の中から選ぶ問題で、どちらも2つまでは絞れたんですが、その2つで迷ったと言うことは正誤がわかっていない事が2つづつあるわけです。
間違えた箇所をノートと合わせてみると、重要なことが抜け落ちているのもわかりました。
時間をかけて見直したつもりでも抜けてるのは頭が働いてないんだろか。それと、いつまでもこの手の出題に慣れないなあ。気をつけないと。
今期はもう1科目あるので、同じ要領で放送授業とノートを確認しつつ復習していこうと思っています。今回のミスが次に活かせるように気をつけましょう。
と言うのを踏まえつつ、でも一つ終わったので少し気が楽になりました。またぼちぼちと今度は見落としがないように、次の科目の復習を始めたいと思います。
では良い1日になりますように。
残念なことに午後には雲が出て来るという予報ですが、気温は昨日とあまり変わりなさそうです。
さて、今週初めから取り掛かっていた放送大学の復習(一科目)を昨日で一通り済ませました。放送授業を第一回から聴き直しながら自分のノートを見返して、ここは重要だと思う所を再チェック。書き漏れがあれば追加と言うやり方です。もちろんテキストも参照しながらで、聞くだけよりも少し時間がかかってしまいました。
が、とりあえず課題範囲の第7回まで終わらせ、勢いが削がれないうちに(笑)と、課題テストを片付けてしまうことにしました。
ノートなどは参考にして良いので、問題と選択肢式の答えを見ながら一つ一つ考えて行きます。10問を終えるのに半時間ほどかかりました。そのあとまた1問目から見直し再検討です。
結局1時間以上時間をかけて、まあ、これで大丈夫だろうと回答提出のために送信ボタンをクリック。
すると課題だからなのか、すぐに回答ページに飛んで結果がわかりました。
10問中8問正解でした。
あれ?全部正解してるつもりだったのに^^;。
8割正解なので、合格ラインは超えていて大丈夫だと思うんですが、ちょっと凹むなあ。
そこから答えの解説を見ていくと、間違った2問は確かに選択ミスです。選択肢の中から選ぶ問題で、どちらも2つまでは絞れたんですが、その2つで迷ったと言うことは正誤がわかっていない事が2つづつあるわけです。
間違えた箇所をノートと合わせてみると、重要なことが抜け落ちているのもわかりました。
時間をかけて見直したつもりでも抜けてるのは頭が働いてないんだろか。それと、いつまでもこの手の出題に慣れないなあ。気をつけないと。
今期はもう1科目あるので、同じ要領で放送授業とノートを確認しつつ復習していこうと思っています。今回のミスが次に活かせるように気をつけましょう。
と言うのを踏まえつつ、でも一つ終わったので少し気が楽になりました。またぼちぼちと今度は見落としがないように、次の科目の復習を始めたいと思います。
では良い1日になりますように。
