ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

先週末に届いていた療法学会の先生(事務所から)の封筒の中身は、研修会の案内でした。それだけだったのでほっとしたような気がしています(笑)。
封筒をようやく開いたのは昨夜でした。一日以上放置してしまいました(^_^;)。
この先生のところで主催している研修会に参加したのは2年前で、昨年は案内が来ていませんでしたので、なぜ今ごろ? というのもあるのです。
確かにこの夏に、ちゃとらに伝言を頂いてはいたのですが・・その時の伝言が結構厳しいものだったので少々凹んでいたこともありました(笑)。
でも沖縄まで行くのは、今になってみると結構遠いです。
ま~泣きごと言っていてもはじまらないんだけどね。
封筒をようやく開いたのは昨夜でした。一日以上放置してしまいました(^_^;)。
この先生のところで主催している研修会に参加したのは2年前で、昨年は案内が来ていませんでしたので、なぜ今ごろ? というのもあるのです。
確かにこの夏に、ちゃとらに伝言を頂いてはいたのですが・・その時の伝言が結構厳しいものだったので少々凹んでいたこともありました(笑)。
でも沖縄まで行くのは、今になってみると結構遠いです。
ま~泣きごと言っていてもはじまらないんだけどね。
PR


今日は曲よりもポジションに注意しながら、音出しから始めてエチュードの18番を久しぶりに吹いてみました。
少し休んでいたこともあるし、ここもゆっくりと吹いていったのですが、なかなかどうして難しい(笑)。
左手の指がうまく動かないので、またポジションの確認。左手がフルートを笹ている人差指の付け根をほんの少しだけずらして指の角度を変えてみると動くようになりましたが、こういうところを日ごろから注意していないといけないんだなあ、と改めて感じます。
エチュードは相変わらずつっかえているし、難しいです(笑)。
ゆっくりとやりましょ(^o^)丿。
少し休んでいたこともあるし、ここもゆっくりと吹いていったのですが、なかなかどうして難しい(笑)。
左手の指がうまく動かないので、またポジションの確認。左手がフルートを笹ている人差指の付け根をほんの少しだけずらして指の角度を変えてみると動くようになりましたが、こういうところを日ごろから注意していないといけないんだなあ、と改めて感じます。
エチュードは相変わらずつっかえているし、難しいです(笑)。
ゆっくりとやりましょ(^o^)丿。


昨日は湿度が高くて蒸すなあと思ってたのだけど、さすがに10月ももうすぐ終わりのこの時期。今朝は窓を開けると少し涼しすぎるくらいの風が入ってきました。
療法学会の中で尊敬している先生の事務所から封書が届いていました。遠方に住まわれてる先生なので、それまでも年何度かしかお会いできなかったのですが、ここ一、二年はまったく失礼していました。
開封する前から叱られてるようで気が重いデス。困ったもんです(._.)。
療法学会の中で尊敬している先生の事務所から封書が届いていました。遠方に住まわれてる先生なので、それまでも年何度かしかお会いできなかったのですが、ここ一、二年はまったく失礼していました。
開封する前から叱られてるようで気が重いデス。困ったもんです(._.)。
