ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日出掛けたついでに寄れなかった図書館へ行ってきた。
先日読んだ本が、どうにも納得できなくて別の本を借りて見ようと思ったからだった。
先日読んだのは推理小説のジャンルの本で、日本の作家のもの。
犯人が誰なのか最後まで分からなくてそれなりに面白かったのだけど、あとになって何故犯人が犯行に及んだのかの理由が納得出来なくなった。もちろん話の中にもちゃんと理由が出てはくる。でもその理由に至る辻褄が合っていない。
ということで一度本格的な推理小説を読んでみよう、とクリスティとディケンズの本(文庫本)を一冊づつ借りてきた。
昔、横溝正史は全部読んだのだけど、あれは推理モノというよりも探偵・金田一耕助の活躍を楽しむという感じだった気がする。あくまでも気がするだけだけど^^;。
先日読んだ本が、どうにも納得できなくて別の本を借りて見ようと思ったからだった。
先日読んだのは推理小説のジャンルの本で、日本の作家のもの。
犯人が誰なのか最後まで分からなくてそれなりに面白かったのだけど、あとになって何故犯人が犯行に及んだのかの理由が納得出来なくなった。もちろん話の中にもちゃんと理由が出てはくる。でもその理由に至る辻褄が合っていない。
ということで一度本格的な推理小説を読んでみよう、とクリスティとディケンズの本(文庫本)を一冊づつ借りてきた。
昔、横溝正史は全部読んだのだけど、あれは推理モノというよりも探偵・金田一耕助の活躍を楽しむという感じだった気がする。あくまでも気がするだけだけど^^;。
PR


用事のついでに書店に立ち寄った。
図書館で借りようと思った本があるのだけど、手許に於いていても良いかなと思って探しに寄ったのだが古い本なので見つからなかった。すぐに諦めてアチラコチラ眺めていたら、面白そうな本があったので買ってしまった。
何年か前に出た本だけど、古典関連の書籍なので多分図書館にもなかなか並ばないだろうと思って買ってしまったのだった。
本の題名は「梁塵秘抄の世界」という。たまにはこういうのも読んでみたほうが頭が固くならないんじゃないか???とか思ったり。
図書館で借りようと思った本があるのだけど、手許に於いていても良いかなと思って探しに寄ったのだが古い本なので見つからなかった。すぐに諦めてアチラコチラ眺めていたら、面白そうな本があったので買ってしまった。
何年か前に出た本だけど、古典関連の書籍なので多分図書館にもなかなか並ばないだろうと思って買ってしまったのだった。
本の題名は「梁塵秘抄の世界」という。たまにはこういうのも読んでみたほうが頭が固くならないんじゃないか???とか思ったり。


昨年の12月から数ヶ月ドコモ携帯の支払いが急に跳ね上がった。
ネットで明細を見てみるとパケット通信代が増えている。全然身に覚えがないのに突然跳ね上がったので驚いた。一体なんだろう?メールのやり取りが多すぎる?ほとんどメールも来ないので、そんなことはありえない。
あれこれ検索してみると、どうやら携帯電話のアップデートでパケット代が増えたのだろうということらしい。携帯からネット接続なんて全くしていない。しかもそれは自動アップデートだと言うのでどうにも納得がいかない。こんなことならガラケーのままのほうが良かったのに。
少し様子を見ていたら、春になると支払いが減ったので、まあ一時的なものかとも思っていた。
昨日、改めて明細をじっくり見てみると、ドコモからお金が戻ってきていた。
この件、調べてみるとどうやら過去にもこういうことがあったらしく2007年と2010年の日付(だったかな?)で返却金関連のお知らせがドコモのページの載っていた。
年末年始に跳ね上がった支払いは過請求が原因だったのだろうか。それでその返却が行われてると考えると、これもドコモのミスなのだろう。
そう考えると覚えの無いパケット通信代の増加も辻褄が合うような気がする(笑)。
スマホなんて全く使わない。いっそ2世代くらい前の携帯に戻したいくらいだ。
ネットで明細を見てみるとパケット通信代が増えている。全然身に覚えがないのに突然跳ね上がったので驚いた。一体なんだろう?メールのやり取りが多すぎる?ほとんどメールも来ないので、そんなことはありえない。
あれこれ検索してみると、どうやら携帯電話のアップデートでパケット代が増えたのだろうということらしい。携帯からネット接続なんて全くしていない。しかもそれは自動アップデートだと言うのでどうにも納得がいかない。こんなことならガラケーのままのほうが良かったのに。
少し様子を見ていたら、春になると支払いが減ったので、まあ一時的なものかとも思っていた。
昨日、改めて明細をじっくり見てみると、ドコモからお金が戻ってきていた。
この件、調べてみるとどうやら過去にもこういうことがあったらしく2007年と2010年の日付(だったかな?)で返却金関連のお知らせがドコモのページの載っていた。
年末年始に跳ね上がった支払いは過請求が原因だったのだろうか。それでその返却が行われてると考えると、これもドコモのミスなのだろう。
そう考えると覚えの無いパケット通信代の増加も辻褄が合うような気がする(笑)。
スマホなんて全く使わない。いっそ2世代くらい前の携帯に戻したいくらいだ。
