ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

開くのが楽しみではあるのだけど、なんだか勿体無いのでまだ開いていない。というよりも図書館から借りてきた本がなかなか先へ進まないので手を着けられない状態なのだ(笑)。現在クリスティの本が2冊残っている。
クリスティの謎解きは面白いのだけど、それ以上にイギリスという国について考えさせられる所が多すぎ、謎解き以上に気を撮られてしまう^^;。
例えばイギリスの貴族と言われる人と労働者層の様々な格差。そしてその貴族階級というのが何なのだろうかとか。他にヨーロッパ大陸に対する意識はある意味ではコンプレックスの裏返しとも言えるイギリスの国、あるいは国民性。
そんなのばっかりが気になるとなかなか本筋の先へ進めなくなってしまってる。困ったもんだな。
クリスティのファンの人達はそういうのは気にならないんだろか?それともこういうのって自分が歳をとって見方が変わってきたからなのか?^^;
クリスティの謎解きは面白いのだけど、それ以上にイギリスという国について考えさせられる所が多すぎ、謎解き以上に気を撮られてしまう^^;。
例えばイギリスの貴族と言われる人と労働者層の様々な格差。そしてその貴族階級というのが何なのだろうかとか。他にヨーロッパ大陸に対する意識はある意味ではコンプレックスの裏返しとも言えるイギリスの国、あるいは国民性。
そんなのばっかりが気になるとなかなか本筋の先へ進めなくなってしまってる。困ったもんだな。
クリスティのファンの人達はそういうのは気にならないんだろか?それともこういうのって自分が歳をとって見方が変わってきたからなのか?^^;
PR


目を覚ますと涼しそうな風が吹いていた。
外を見ると曇間からところどころ空が見えていて、極端に暑くもないので急いで準備して山歩きに出かけた。芦屋川駅の近くにあるコンビニで、おにぎりを買って・・と思っていたら全部売り切れになっていた。出かけるのが少し遅かったこともあるけど、久しぶりの天気で皆さんどっと山へ向かったようだった。仕方なくアンパンなどパンを買ってザックに入れた。
昨日一昨日までよりずっと過ごしやすい気温だったが、このところの雨で、山道の一部が沢のようになっていて、水が流れていた。谷筋に近いところを歩いていたので仕方がないのだけど、湿度が充満してるだけで汗がたらりたらりと落ちてくる。
ちょっと見た目には小さな沢に見えるけど、実は山道^^;。
濡れた岩の上を歩くので足を滑らさないように注意しながらゆっくりと歩いていった。
このルートを上り詰めて少し行ったところでお昼にした。パンとインスタントコーヒーでした。いつものマイボトルには氷水を入れて持って行き、アイスコーヒーにしたのでした。
この時期は花が少なくなかなかお目にかかれない。それ以上にキノコのたぐいがアチラコチラではぶりをきかせていた。
よく見かけた黄色い色のキノコの仲間。なんというのかわからないけど、食べられないのは間違いなさそう(笑)。
テクテクと歩いていると蝉の声が随分と賑やかになっているのがわかる。もうすぐ梅雨も終わりなのだろうなあ。
おまけの花
ネジバナ。ねじねじねじれて咲いている。右巻きと左巻きがあるそうですが、どうして二種類あるのかは不明。
外を見ると曇間からところどころ空が見えていて、極端に暑くもないので急いで準備して山歩きに出かけた。芦屋川駅の近くにあるコンビニで、おにぎりを買って・・と思っていたら全部売り切れになっていた。出かけるのが少し遅かったこともあるけど、久しぶりの天気で皆さんどっと山へ向かったようだった。仕方なくアンパンなどパンを買ってザックに入れた。
昨日一昨日までよりずっと過ごしやすい気温だったが、このところの雨で、山道の一部が沢のようになっていて、水が流れていた。谷筋に近いところを歩いていたので仕方がないのだけど、湿度が充満してるだけで汗がたらりたらりと落ちてくる。
濡れた岩の上を歩くので足を滑らさないように注意しながらゆっくりと歩いていった。
このルートを上り詰めて少し行ったところでお昼にした。パンとインスタントコーヒーでした。いつものマイボトルには氷水を入れて持って行き、アイスコーヒーにしたのでした。
この時期は花が少なくなかなかお目にかかれない。それ以上にキノコのたぐいがアチラコチラではぶりをきかせていた。
テクテクと歩いていると蝉の声が随分と賑やかになっているのがわかる。もうすぐ梅雨も終わりなのだろうなあ。
おまけの花


今日には結果が出てるということだったので、午前中にお医者へ行ってきた。
この一年様子を見てきたコレステロール、とくに悪玉コレステロールの数値は基準値内まで下がった。一年で183から106まで下がった。120以下が基準値なので薬を飲んでいる状態で基準値に収まってるワケだねえ。で、今の薬は、後に書くような理由もあるので、このまま続ける。
ところで、数値的には基準値内なのだけど気になるのは腎臓に関する数値。
ヘモグロビンA1cと尿蛋白、血中クレアチニンとeGFR。いずれも今すぐどうにかなるような悪い数値ではなく薬も飲む必要は無いのだけど、なんだかグレーゾーンな数値(基準値ギリギリ、あるいは少しだけ超えている程度)。
これらの腎臓関係の数値は、腎臓の機能そのものと血液の流れに関係があるそうで、コレステロールが高い血液の流れが悪くなり数値も悪くなると以前から言われていた。コレステロールの薬を続けるのは、一つにはこの腎機能の数値との関係もありそうだ。
一つが良くなる?と別の悪い所が気になる、というのはよくあることとは思っているけど(笑)。
この一年様子を見てきたコレステロール、とくに悪玉コレステロールの数値は基準値内まで下がった。一年で183から106まで下がった。120以下が基準値なので薬を飲んでいる状態で基準値に収まってるワケだねえ。で、今の薬は、後に書くような理由もあるので、このまま続ける。
ところで、数値的には基準値内なのだけど気になるのは腎臓に関する数値。
ヘモグロビンA1cと尿蛋白、血中クレアチニンとeGFR。いずれも今すぐどうにかなるような悪い数値ではなく薬も飲む必要は無いのだけど、なんだかグレーゾーンな数値(基準値ギリギリ、あるいは少しだけ超えている程度)。
これらの腎臓関係の数値は、腎臓の機能そのものと血液の流れに関係があるそうで、コレステロールが高い血液の流れが悪くなり数値も悪くなると以前から言われていた。コレステロールの薬を続けるのは、一つにはこの腎機能の数値との関係もありそうだ。
一つが良くなる?と別の悪い所が気になる、というのはよくあることとは思っているけど(笑)。
