ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

二月三日は節分ですね~。
季節は春から始まると思われていて、春こそが新しい一年の始まり。
明日二月四日の立春というのは春の始まりということで新しい一年の始まりです。
その立春の前日が節分。節を分ける日、年の分かれ目の日なのですねえ。
何かおめでたいことがあるとすれば、それは明日からかもしれません(笑)
季節は春から始まると思われていて、春こそが新しい一年の始まり。
明日二月四日の立春というのは春の始まりということで新しい一年の始まりです。
その立春の前日が節分。節を分ける日、年の分かれ目の日なのですねえ。
何かおめでたいことがあるとすれば、それは明日からかもしれません(笑)
PR


昨日は、レンタルCDを返しに行ってから本屋に寄りました。
読みたい本があるというのではなくて、本が並んでいるのを見てみたい、という気になったからでした。
こういう時は適当に一冊くらい買ってもいいかなと思ったりもしてしまうので、それとなく面白そうなタイトルの本を探しました。
文庫本で「猫とともに去りぬ」という翻訳本を見つけました。もちろんタイトルに引かれて手にしたのですが、イタリアのロダーリという作家の短編集でした。
イタリアの小説??って知らないなあと思いながらもそのまま買って帰り、あとで見てみるとイタリアの児童文学でとても有名な人だとわかりました。
中はまだ読んでいませんが、もしかしたらまた面白い本に出会えたかもしれないなっていう感じもあります。
少しとっておいて楽しみにしようかな(笑)。
読みたい本があるというのではなくて、本が並んでいるのを見てみたい、という気になったからでした。
こういう時は適当に一冊くらい買ってもいいかなと思ったりもしてしまうので、それとなく面白そうなタイトルの本を探しました。
文庫本で「猫とともに去りぬ」という翻訳本を見つけました。もちろんタイトルに引かれて手にしたのですが、イタリアのロダーリという作家の短編集でした。
イタリアの小説??って知らないなあと思いながらもそのまま買って帰り、あとで見てみるとイタリアの児童文学でとても有名な人だとわかりました。
中はまだ読んでいませんが、もしかしたらまた面白い本に出会えたかもしれないなっていう感じもあります。
少しとっておいて楽しみにしようかな(笑)。
”久しぶりに本買いました”のつづきはこちら


早いものですね~。なんだかあっという間に今月は過ぎてしまいました。
だらだらしていても、いなくても一月ってこんなものなのかなあ。
さて、今日は朝からよい天気です。なので今朝は冷え込んでいるみたいですね。
日差しがあるのでもう少ししたら気温上がるかなあ。昨日レンタルしたCDを返しに行行かなくちゃ行けないのです。
レンタルしたのは、バンプの新しいCD、ウルフルズのベスト、それからツェッペリンのベスト、ジョンコルトレーンのCDとクラシックのCD(レクイエム)でした~。
並べて書いてみると、すごい組み合わせだにゃぁ(^^;)。
では今月最後の日もよい一日になりますように。
だらだらしていても、いなくても一月ってこんなものなのかなあ。
さて、今日は朝からよい天気です。なので今朝は冷え込んでいるみたいですね。
日差しがあるのでもう少ししたら気温上がるかなあ。昨日レンタルしたCDを返しに行行かなくちゃ行けないのです。
レンタルしたのは、バンプの新しいCD、ウルフルズのベスト、それからツェッペリンのベスト、ジョンコルトレーンのCDとクラシックのCD(レクイエム)でした~。
並べて書いてみると、すごい組み合わせだにゃぁ(^^;)。
では今月最後の日もよい一日になりますように。
