ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

空は曇っていてむわ〜っとした空気でベトベトになる感じの朝です。
今までも気温が高くてと言うのはありましたが、むわっとした湿度では汗もなかなか引かないですねえ。いつもの朝の運動をしていて今までになくダラダラ〜っと汗がでる感じが我慢できなくて水シャワーを浴びました。
夜中も何度も目が覚め、ジトジトする感じでなかなか寝つけませんでした。
風邪っぽい状態で、喉の痛みや鼻のぐずりなどが続いていて、もしかしたら熱が出てるんじゃないかとも思ってたんですが、起きてから熱を測ったら36℃でした。まあ、こんなもんです(笑)。
それでも朝夜の運動とご近所散歩は続いてます。
最近はあちこちで白い百合をよく見かけます。夏の初めに咲くタカサゴユリに似た感じの葉と似たような花弁なのですが、時期が違うことと花弁が長いテッポウユリでしょう。
去年もこの時期よく外へ出ていたはずなのにほとんど覚えがないのは、なるべく平らかなところをジョギングしていたからかなあ。
今年は山町を歩くことが多いので見かけるのかも。でも民家の庭先でも咲いていたり道路脇で自生してるのをみると、やはり環境の違いなんでしょうねえ。
夏前のタカサゴから始まってオニユリやオウゴンユリをみてきましたが、夏も終わりにかけて咲いてるテッポウユリがユリ科ユリ属の花の時期の終わりを告げてるのかな。早く秋になってほしいもんだ。
(さすがに山町ではササユリはありませんでした)
今日は蒸し暑さが続きそうな1日になりそうです。
水分補給も忘れずに過ごしましょ。
では良い1日になりますように。
今までも気温が高くてと言うのはありましたが、むわっとした湿度では汗もなかなか引かないですねえ。いつもの朝の運動をしていて今までになくダラダラ〜っと汗がでる感じが我慢できなくて水シャワーを浴びました。
夜中も何度も目が覚め、ジトジトする感じでなかなか寝つけませんでした。
風邪っぽい状態で、喉の痛みや鼻のぐずりなどが続いていて、もしかしたら熱が出てるんじゃないかとも思ってたんですが、起きてから熱を測ったら36℃でした。まあ、こんなもんです(笑)。
それでも朝夜の運動とご近所散歩は続いてます。
最近はあちこちで白い百合をよく見かけます。夏の初めに咲くタカサゴユリに似た感じの葉と似たような花弁なのですが、時期が違うことと花弁が長いテッポウユリでしょう。
去年もこの時期よく外へ出ていたはずなのにほとんど覚えがないのは、なるべく平らかなところをジョギングしていたからかなあ。
今年は山町を歩くことが多いので見かけるのかも。でも民家の庭先でも咲いていたり道路脇で自生してるのをみると、やはり環境の違いなんでしょうねえ。
夏前のタカサゴから始まってオニユリやオウゴンユリをみてきましたが、夏も終わりにかけて咲いてるテッポウユリがユリ科ユリ属の花の時期の終わりを告げてるのかな。早く秋になってほしいもんだ。
(さすがに山町ではササユリはありませんでした)
今日は蒸し暑さが続きそうな1日になりそうです。
水分補給も忘れずに過ごしましょ。
では良い1日になりますように。
PR


昨日の曇天が今朝には雨になってしまいました。
その分少し気温が抑えられているようですが、湿度が高くじっとりとしています。
今日は満月なのだけど、この天気では月はみられそうにありません。
で、満月で「月が綺麗ですね」というセリフに思い至りました。つい先日見ていた動画でそういうセリフが出てきたのと、そう言うのが以前読んだ小説に出てた気がするのですが・・。
このセリフは元々、夏目漱石が英語の教師をやってる時に、I love you を私は君を愛す的なそっけない直訳をすべきではない。日本人なら「月が青いですね」とでもいうべきだ、といったとか言わないとかが由来だそうです。
そこから昭和になって「月が青い」と言うのが誰かの本で取り上げられたことで、「月が綺麗ですね」に変化して今に至るわけですね。
私が生まれ少し前に「月がとっても青いから」と始まる歌が ありましたが、それもそういうことなのかなって思ったりもしました。
でも、今になってみて、漱石の言うこともわかるようになった気がします。
日本語の持っている幅、それは日本人的な性質ともいえるんでしょう。その幅広い表現とそこに込める空気感と言うのが「月が青いですね」に現れてるんでしょうね。
さて話は変わって、昨日は放送大学の次の授業の出願を済ませました。今期は2科目です。いずれも一般的な導入科目ですので、まじめに勉強していれば大丈夫?(笑)
と言うことで、本を読もうかという頃合いにもなってる昨今ですが、実は全く手についていないのです。と言うのも、先日母の数独のことを書きましたが、その後自分でも改めてやっているところで、結構時間が経つのも忘れてしまう。
Sudokuのサイトでやってるのでたくさん解いた人はランキングがつく。まあ、付くだけなんですがそれにちょこっとハマってしまった(笑)。
雑記の手作りアマゾンノートにも面白そうな本のタイトルがたくさんメモってあるんですがそこまで行き着くのだろうか?
雲が垂れ込めて重々しそうな一日ですが、良い1日になりますように。
その分少し気温が抑えられているようですが、湿度が高くじっとりとしています。
今日は満月なのだけど、この天気では月はみられそうにありません。
で、満月で「月が綺麗ですね」というセリフに思い至りました。つい先日見ていた動画でそういうセリフが出てきたのと、そう言うのが以前読んだ小説に出てた気がするのですが・・。
このセリフは元々、夏目漱石が英語の教師をやってる時に、I love you を私は君を愛す的なそっけない直訳をすべきではない。日本人なら「月が青いですね」とでもいうべきだ、といったとか言わないとかが由来だそうです。
そこから昭和になって「月が青い」と言うのが誰かの本で取り上げられたことで、「月が綺麗ですね」に変化して今に至るわけですね。
私が生まれ少し前に「月がとっても青いから」と始まる歌が ありましたが、それもそういうことなのかなって思ったりもしました。
でも、今になってみて、漱石の言うこともわかるようになった気がします。
日本語の持っている幅、それは日本人的な性質ともいえるんでしょう。その幅広い表現とそこに込める空気感と言うのが「月が青いですね」に現れてるんでしょうね。
さて話は変わって、昨日は放送大学の次の授業の出願を済ませました。今期は2科目です。いずれも一般的な導入科目ですので、まじめに勉強していれば大丈夫?(笑)
と言うことで、本を読もうかという頃合いにもなってる昨今ですが、実は全く手についていないのです。と言うのも、先日母の数独のことを書きましたが、その後自分でも改めてやっているところで、結構時間が経つのも忘れてしまう。
Sudokuのサイトでやってるのでたくさん解いた人はランキングがつく。まあ、付くだけなんですがそれにちょこっとハマってしまった(笑)。
雑記の手作りアマゾンノートにも面白そうな本のタイトルがたくさんメモってあるんですがそこまで行き着くのだろうか?
雲が垂れ込めて重々しそうな一日ですが、良い1日になりますように。


朝です。
どんよりと曇っています。
日差しがないから涼しかと思ったら、結構な蒸し暑さです。
昨日ご近所の散歩中、空を見上げると明らかに夏の雲とは違う、小さな小さな鱗雲が浮かんでいました。そばには筋雲もありました。
今日の空はどうなるかと楽しみにしていたのですが、ベランダに出てみると見事な曇天。そのあと天気予報をチェックしたらしばらく曇りが続きそうな予報が出てました。やはり季節の変わり目になってきたのでしょう。
さて、喉の痛みなどは今朝も続いているので、もしかして夏風邪か?なんて思ったりしてます。
下の子が先週来ゲホゲホしていて、「でもコロナではないだろう」なんて言ってばかりです。その夏風邪がうつったかな。もしそうならしばらくぶりのことなのですよ。
朝の運動などを始めたあと、コロナで一度寝込みましたが(笑)、それ以外は風邪症状もないまま過ごしてきました。
今回は、喉が痛いのと鼻詰まりしてる状態ですが、熱は全く出ていないし、しんどいとか辛いなどもありません。なのでご近所散歩にも出ているわけです(笑)。
手帳をみると2021年の春先から簡単なジョギングを週一、二度するようになって、一年後には朝の運動も追加。かれこれ3年半ほど続いてます。
もし風邪でこの程度なら基礎体力もついてきたのかな。このあと寝込む可能性もないとはいえませんが、何となくこのまま乗り切れそうかな〜。
とりあえず喉はまだまだ痛むので、痛み止めを飲んでいますが、薬を飲むのも久しぶりです。
以前は、よく風邪引いた〜などなど、ここにも書いていたのに。そう思うとちょっとすごいかもしれない(笑)。とりあえず喉が痛い以外は元気です。
それでもしっかり体の声を聴きながら過ごしていきたいものですね。
では良い1日になりますように。
どんよりと曇っています。
日差しがないから涼しかと思ったら、結構な蒸し暑さです。
昨日ご近所の散歩中、空を見上げると明らかに夏の雲とは違う、小さな小さな鱗雲が浮かんでいました。そばには筋雲もありました。
今日の空はどうなるかと楽しみにしていたのですが、ベランダに出てみると見事な曇天。そのあと天気予報をチェックしたらしばらく曇りが続きそうな予報が出てました。やはり季節の変わり目になってきたのでしょう。
さて、喉の痛みなどは今朝も続いているので、もしかして夏風邪か?なんて思ったりしてます。
下の子が先週来ゲホゲホしていて、「でもコロナではないだろう」なんて言ってばかりです。その夏風邪がうつったかな。もしそうならしばらくぶりのことなのですよ。
朝の運動などを始めたあと、コロナで一度寝込みましたが(笑)、それ以外は風邪症状もないまま過ごしてきました。
今回は、喉が痛いのと鼻詰まりしてる状態ですが、熱は全く出ていないし、しんどいとか辛いなどもありません。なのでご近所散歩にも出ているわけです(笑)。
手帳をみると2021年の春先から簡単なジョギングを週一、二度するようになって、一年後には朝の運動も追加。かれこれ3年半ほど続いてます。
もし風邪でこの程度なら基礎体力もついてきたのかな。このあと寝込む可能性もないとはいえませんが、何となくこのまま乗り切れそうかな〜。
とりあえず喉はまだまだ痛むので、痛み止めを飲んでいますが、薬を飲むのも久しぶりです。
以前は、よく風邪引いた〜などなど、ここにも書いていたのに。そう思うとちょっとすごいかもしれない(笑)。とりあえず喉が痛い以外は元気です。
それでもしっかり体の声を聴きながら過ごしていきたいものですね。
では良い1日になりますように。
