ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

練習書き込みです。
先程夕方の天気予報で今夜も熱帯夜。
夜も水分補給を忘れないようにしないと。
明日は猛暑日の予定で35度を超えるかも。
だということ。
この暑さは数日続くようです。
気をつけましょ。
先程夕方の天気予報で今夜も熱帯夜。
夜も水分補給を忘れないようにしないと。
明日は猛暑日の予定で35度を超えるかも。
だということ。
この暑さは数日続くようです。
気をつけましょ。
PR


昨夜も熱帯夜だったようです。
相変わらず早寝早起きしましたが、多めに水分を取るようにしていたので何度かトイレに起きました。脱水とトイレ起き、どっちを取るかと聞かれればトイレに起きる方を選びます。
まあ仕方ないですね(笑)。
かなり早く寝たので、1時半過ぎにトイレに起きた後はそのまま寝付けずに布団の上でゴロゴロ過ごしていました。時々寝ぼけた?セミが鳴いたりと、それなりに騒がしくはあります。
それでも1時間ほどすぎるといつの間にか眠っていたようで、夢を見たと気がついた時間は5時半前でした。どうやら何も無ければこの時間に目が覚めるようです。
昨日の午前中、放送大学の講座の続きを聞いて、その中で面白いことを言っていました。これも心理学の調査の一環だったそうですが、年齢を重ねると一日のリズム(サーカディアンリズム)が前倒しになるというのです。
お年寄りは早寝早起きだと子供の頃から見聞きしてましたし、実際自分もそうなっているようだしと思うと別段調査するほどでは無いと思うんですが(笑)。
ただ、その「前倒しになっていく」という言い回し、ちょょっとしたことなんだけど、なるほどこういう表現もあるんだなと勉強になりました。
心理学の講座ですが、心理学よりも言葉の表現の面白さに感心したのでした。
さて今朝もセミの大合唱が始まってしばらく立っています。
こちらは猛暑日近くまで気温があがるとか。
いきなりこれじゃあ身体も大変ですよね。
ホント、熱中症に気をつけて、水分補給は定期的に。
ではでは
相変わらず早寝早起きしましたが、多めに水分を取るようにしていたので何度かトイレに起きました。脱水とトイレ起き、どっちを取るかと聞かれればトイレに起きる方を選びます。
まあ仕方ないですね(笑)。
かなり早く寝たので、1時半過ぎにトイレに起きた後はそのまま寝付けずに布団の上でゴロゴロ過ごしていました。時々寝ぼけた?セミが鳴いたりと、それなりに騒がしくはあります。
それでも1時間ほどすぎるといつの間にか眠っていたようで、夢を見たと気がついた時間は5時半前でした。どうやら何も無ければこの時間に目が覚めるようです。
昨日の午前中、放送大学の講座の続きを聞いて、その中で面白いことを言っていました。これも心理学の調査の一環だったそうですが、年齢を重ねると一日のリズム(サーカディアンリズム)が前倒しになるというのです。
お年寄りは早寝早起きだと子供の頃から見聞きしてましたし、実際自分もそうなっているようだしと思うと別段調査するほどでは無いと思うんですが(笑)。
ただ、その「前倒しになっていく」という言い回し、ちょょっとしたことなんだけど、なるほどこういう表現もあるんだなと勉強になりました。
心理学の講座ですが、心理学よりも言葉の表現の面白さに感心したのでした。
さて今朝もセミの大合唱が始まってしばらく立っています。
こちらは猛暑日近くまで気温があがるとか。
いきなりこれじゃあ身体も大変ですよね。
ホント、熱中症に気をつけて、水分補給は定期的に。
ではでは


頭のぼんやり感は少しましだけど、喉がいがらっぽい。
体調が今ひとつなので風邪っぽいのかも。
そう言うのもなんだか久しぶりかも(笑)。
このタブレットでは画面の下半分にキーボードが出てくるのですが
腕の角度と、常時キーに触れていられないのでなかなか上手く位置が掴めなくて大変。
慣れもあるんだろうけど、指先を浮かせたままなのがキツいなあ。
ではでが
体調が今ひとつなので風邪っぽいのかも。
そう言うのもなんだか久しぶりかも(笑)。
このタブレットでは画面の下半分にキーボードが出てくるのですが
腕の角度と、常時キーに触れていられないのでなかなか上手く位置が掴めなくて大変。
慣れもあるんだろうけど、指先を浮かせたままなのがキツいなあ。
ではでが
