忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日は図書館へ行ってきた。

前に本の寄贈で行った時には少ししか本をもっていけなかったので、もう少し寄贈できる本の種類の調査に行ったのだ。

前は貸し出しカードを作ってそそくさと帰ってきたので、今回は図書館がどんな本を扱っているかじっくりと見てきた。
図書館といっても、市内で一番大きな中央図書館中央図書館は最寄り駅からだと20分位歩くことになるのであまり気軽に寄ってみようという気にならないのだが、この分室は西宮北口の駅から直結で行けるビルの中にあるのでかなり気楽に行ける。

さてその図書の種類はというと、たいていの種類の本なら大丈夫だというのがわかった。
もちろん前提は「書込がされていない」なのだが、本の落丁や破れたページがないものなら少しくらい古くても大丈夫な様子。
並んでいる本が、水濡れなどのかなり酷い状態のものもあったりしたが、それには「水濡れアリ」のステッカーが貼られていたので、きっとこういうのでも読めるのなら、あるいは数が少ないのなら大丈夫なのだろうなと思った。
さすがに初めから濡れた本は持っていけないが、今書棚にある程度なら「書き込みさえなければ(笑い)」寄贈は可能だろうと判断出来た。
洋書も置いてあって、自分の手元にあるハリポタなどよりも随分と程度が悪いのだがそれでもそのまま棚に並んでいたので、今度は読み終えたハリポタシリーズ全部持って行こう。

あとコミックスも置いてあったりで、出版物ならだいたいもっていけるようだなあと思った。

ということで、寄贈が出来そうな本の種類がわかったので、山歩きの簡単実用書を一冊借りて帰ってきた。これを返却しに行く時に、寄贈する本も持ち込もうと思った^^。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日の夕方遅くに、新しいテレビが届いた。
地デジ化以後もずっと古いアナログテレビを使って、ケーブル会社からの配信で見ていたのだが、いよいよ画面も見辛くなって何が映っているかも判別が点かなくなってきていた。
最近は新しテレビも随分と値段が下がってきたのだが、今回のは32型のものが3万2千円程になっていたので買ったのだった。

午後に届くということだったので昼を過ぎてから前のテレビと周辺機器を全部取り外し絡まったコード類をまとめて、掃除機を掛けてと結構たいへんだった。
その午後に届くはずのテレビは夕方遅くに届いた。台に取り付けて、サイズが少し大きくなったので、置く場所もギリギリだった。テレビの裏にコードを取り付けるのも一苦労。

そうして全て設定も終えるとしっかりと夜になっていた。

晩御飯を食べたあと、ホコリまみれになって疲れたのでシャワーをして寝た。
テレビ一台でえらく疲れるもんだ^^;。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝、目が覚めたら喉が痛かった。
喉が乾燥してるのか、風邪なのかわからないけど、喉になにか引っかかってるようなセキが出た。
う~ん、この数日の冷えが喉に来たのか^^:。

今朝は夢を見たのだけど、ちゃんと覚えていない。
いくつかの場面場面を思い出すだけで、寝起きのタイミングが悪かったのかもしれない。

一つは、カップ焼きそばを作るという夢だった。
湯でもどした面を、四角い容器の中に入れたスープの様なタレにつけて食べていた。(焼きそばなのに(笑)
でもとても美味しかった。
タレが少なくなったらあとはお湯を足して、残りの麺を淹れると別の食べ方が出来るのだということなので試してみよう。(焼きそばなのに(笑)
食べながらそう思っているところで目が覚めた。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1666]  [1667]  [1668]  [1669]  [1670]  [1671]  [1672]  [1673]  [1674]  [1675]  [1676
plugin_top_w.png
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30
31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター