忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
台風15号が週末にかけてやってくるということで、この週末もまたまた風雨で大変になりそう。
台風が過ぎたらまたすこし秋らしくなるのかな?
それとも夏が戻ってくるのか。

いずれにしても台風は西から東にかけて横断するみたいなので気をつけないと。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
やっぱり歩いた翌日は疲れが出ます。
昨日のコースはキツかったのでその分が出たのでしょうか、肩や腕がこわばった感じで重くなってます。
首と肩がこってるのは、登りでストック(杖)を多用したからで、今まで歩く時にあまり使ってこなかったからでしょう。
まあ、ストックを使うと昇り降りで少し楽になります。一つ一つはさほどでもないけど、その積み重ねは大きいので、今後は機会があれば使うようにして、腕や肩回りもトレーニングしましょう。

昨日は、コースが急登だとわかっていたのでストックを2本(左右用)持って行ったのですが、想像以上に急でした。あれはハイキングのレベルじゃないなあ、と歩きながら思ったり(笑)。
でも、六甲山系の歩きのコースの中では縦走と名がつくコースの一つで知られてはいるんだけど、歩く人は少ないのでしょう。

一日歩いたら次の日は体がダルい、というような状態ではまだまだだと思いながら一日が始まってます。

少しぼけてるけどツリガネニンジン。^^

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は有馬(六甲の北側)から南側へと歩くつもりで、有馬行きのバスに乗ろうと思ったのですが、バスの時間を勘違いして一台逃してしまって、結局9時前のバスに乗ることになりました。

有馬についたら、空が曇っていて、登っている最中も、「もしかして降られるかもしれない」と思うような空模様でした。

これは登り始めのあたりで、まだ景色が見えている場所でしたが、こんな雲でした。

今日歩いたコースは、もともと鬱蒼とした杉林の木立を抜けていいくルートなので、晴れていても直接日が指すこともないような所。降りそうな空模様だと一層暗くて、気分的に疲れたかなあ。

こんな感じの薄暗さでした。

道もかなり急勾配だったのでその分と合わせて疲れました。

途中で虚栗がたくさん落ちていました。


前回の歩きで撮った白いユリもあちこちに咲いていたのは、今が時期なのかなあ。
その他にもホトトギスが群生?している所があって、なんだかラッキーな気分になりました。
画像には一輪しか写ってないけど、周辺に沢山咲いていた^^。



あとうまく写らなかったけどミズヒキやツリガネニンジン、それからクズの花も咲いていました。

山はそろそろ本格的な秋です。


今日のコースはこちら歩いた距離は12キロほど、時間は5時間半弱。
いつもよりも少し短めだけど、疲れ具合は変わらないかもしれません。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1552]  [1553]  [1554]  [1555]  [1556]  [1557]  [1558]  [1559]  [1560]  [1561]  [1562
plugin_top_w.png
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター