ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

はい、また朝になりました。
朝から日差しが強いので、鉢植えに日除をかけて水をやっておきました。
先日の夜盗蛾の幼虫被害がまだ続いているようなのです。昨日の夜も何枚か喰われた葉が見つかったので引き続き警戒です。
植え替えてなんとか元気を取り戻したと思っていたので、本当に まいったなあ。
歳だからでしょうが、暗いと目がきかないこともあって、夜に見てもあまりわからないのです。ライトが照らす範囲は限られてるからなあ。
まあ、日中から時々様子を見るようにするしかないか。
話は変わって、先日寝ている時にとても怖い思いをしました。
なかなか寝付けなくて、随分と遅くまで布団 上でゴロゴロしていたのです。すると頭元に真っ黒な姿の女の人が立ってるのに気づきました。そして小さな声で一言「トイレ・・」と呟いたのです。
ゾッとして思わず「何っ!?」と口出して起き上がった瞬間、寝てないと思ってたけど実は微睡んでいたんだと気づきました。
そして頭元にあったのはハンガーにかけて部屋に置いたままの、見慣れた濃紺の上っ張りなのでした(笑)。別にトイレに行きたかったわけじゃないし、ちょっとドキドキを引きずったままま寝てしまいましたとさ。
で、今こうやって書いてると笑い話なんだけど、その一瞬はホントにびっくりしました。
さて、今朝も朝から汗が出るほどになってます。湿度もそこそこありそうなので、こんな時は熱中症に注意。水分補給を話ずれずに。
今日も良い一日になりますよう。
朝から日差しが強いので、鉢植えに日除をかけて水をやっておきました。
先日の夜盗蛾の幼虫被害がまだ続いているようなのです。昨日の夜も何枚か喰われた葉が見つかったので引き続き警戒です。
植え替えてなんとか元気を取り戻したと思っていたので、本当に まいったなあ。
歳だからでしょうが、暗いと目がきかないこともあって、夜に見てもあまりわからないのです。ライトが照らす範囲は限られてるからなあ。
まあ、日中から時々様子を見るようにするしかないか。
話は変わって、先日寝ている時にとても怖い思いをしました。
なかなか寝付けなくて、随分と遅くまで布団 上でゴロゴロしていたのです。すると頭元に真っ黒な姿の女の人が立ってるのに気づきました。そして小さな声で一言「トイレ・・」と呟いたのです。
ゾッとして思わず「何っ!?」と口出して起き上がった瞬間、寝てないと思ってたけど実は微睡んでいたんだと気づきました。
そして頭元にあったのはハンガーにかけて部屋に置いたままの、見慣れた濃紺の上っ張りなのでした(笑)。別にトイレに行きたかったわけじゃないし、ちょっとドキドキを引きずったままま寝てしまいましたとさ。
で、今こうやって書いてると笑い話なんだけど、その一瞬はホントにびっくりしました。
さて、今朝も朝から汗が出るほどになってます。湿度もそこそこありそうなので、こんな時は熱中症に注意。水分補給を話ずれずに。
今日も良い一日になりますよう。
PR


日差しが強い朝です。
今日は二十四節気の芒種で、簡単にいうとそろそろ種まきの頃の意味。今風にいえば田植えの時期になってきた〜って感じでしょう。
昨日の散歩でも、甲山の近くにわずかに残った田んぼを耕運機で耕していたり、別の田では苗が植えられたばかりの様子を目にしました。
水を張った田んぼに小さな苗が点々と並んでいるのを見ると、もう少ししたら梅雨入りなのかなと思うのです。
とはいえ、今年の梅雨入りは少し遅いらしくて、例年なら近所のカエルの鳴き声が〜とか書き込んでいるものが、今年はあと何日かは日差しが続くようです。
そうそう、昨日は午前中にランニングシューズが届いたのです。早かった^^。
それで午後から足慣らしを兼ねて甲山のお寺までテクテクと歩いたのですよ。ん〜なんというか、新しいランニングシューズで歩くって気持ちがいいですねぇ。
ヘタれてないからしっかり足に合うし、靴のクッション感も良い。もっと頻繁に買い替えた方が良いんじゃないか?なんて覆ってしまう。大袈裟に言うなら、ちょっとした贅沢感を味わいました(笑)。
でも履き続けてるとヘタっても、慣れてきて「こんなもんさ〜」って思ってしまうと買い替えはもうすこ先にって、いつもボロボロになるまで履いてます。
まあ、今しばらくは新しい靴の感覚を楽しみながら外へ行けますので、梅雨入りはもう少し先でも良いかな(笑)。
では良い1日になりますよう。
今日は二十四節気の芒種で、簡単にいうとそろそろ種まきの頃の意味。今風にいえば田植えの時期になってきた〜って感じでしょう。
昨日の散歩でも、甲山の近くにわずかに残った田んぼを耕運機で耕していたり、別の田では苗が植えられたばかりの様子を目にしました。
水を張った田んぼに小さな苗が点々と並んでいるのを見ると、もう少ししたら梅雨入りなのかなと思うのです。
とはいえ、今年の梅雨入りは少し遅いらしくて、例年なら近所のカエルの鳴き声が〜とか書き込んでいるものが、今年はあと何日かは日差しが続くようです。
そうそう、昨日は午前中にランニングシューズが届いたのです。早かった^^。
それで午後から足慣らしを兼ねて甲山のお寺までテクテクと歩いたのですよ。ん〜なんというか、新しいランニングシューズで歩くって気持ちがいいですねぇ。
ヘタれてないからしっかり足に合うし、靴のクッション感も良い。もっと頻繁に買い替えた方が良いんじゃないか?なんて覆ってしまう。大袈裟に言うなら、ちょっとした贅沢感を味わいました(笑)。
でも履き続けてるとヘタっても、慣れてきて「こんなもんさ〜」って思ってしまうと買い替えはもうすこ先にって、いつもボロボロになるまで履いてます。
まあ、今しばらくは新しい靴の感覚を楽しみながら外へ行けますので、梅雨入りはもう少し先でも良いかな(笑)。
では良い1日になりますよう。


昨朝はバタバタしていたのでざっと書いたスミレの話です。
今朝見たところ、昨日と変わりなかったようなので一匹だけいたのかな?と少し安心しました。
初めは葉を食べていたのはツマグロヒョウモンチョウの幼虫かなと思っていたのです。ところが昨日の朝見つけたのがヨトウガの幼虫だったわけです。そもそもヨトウがのヨトウは夜盗の意味だそうで、夜の間に出てきて葉を食べてしまう。
そして葉ならなんでも食べるというのは知らなかったので、スミレの葉を食べたのはツマグロだと思い込んでましたが、実は違った^^;。
見つけたのはもう3齢かな?もうすぐサナギになろうって頃でしょう?という大きさ。
つまり元々ここにいたやつじゃないよね?じゃあどこからきたんだろう?というのが最大の謎なのでした。
鉢植えはマンション3階のベランダに置いてあります。一階の部屋には小さな庭があるので、もしかしたら一階から壁を伝って3階まで上がってきたのか?
直ぐ下のベランダに鉢植えなどはないのでここまで上がってきたとしか考えられない。でも、なんでも食べるのなら、一階は小さいながらも庭があるので、そこでいた方がずっと良いだろうに。あるいはサナギになるのに適した場所をを探していた?それならわざわざ葉を喰わなくてもいいだろうに〜とぶつぶつ考えたのです。で、幼虫はおそらくもといた一階の庭に戻ってもらいましたとさ。
話は変わって昨日の立ち会い?は、あまり話に進展はありまんせんでした。とりあえずリハビリに行ってみるので、やってる施設をいくつか紹介してもらう事に。後日それぞれの施設のパンフレットなり資料を届けてもらいます。それをみて考えようとということで終わりました。
が、そこまで話が進むのに40分ほどかかりました。包括センターの人を悪く言うのではなく、これが2度目目の面談ということもあり、状況がわかっていない部分が多すぎて手探りの状態なんでしょうねえ。仕方がないことだと思います。
こちらとしては母当人が少しでも納得しやすいようにと自分で話をさせるので余計に時間がかかるし、若干ピントがずれてることもあるので尚更ですね。
で、見てるだけなのも限界になると助け舟を出すんですが、そこまででかなり疲れてしまうのでした(笑)。
昨夜はバッタリと寝てしまいました。やっぱり疲れてるんだな〜って今朝思ったのでした。
では今日も良い1日を。
今朝見たところ、昨日と変わりなかったようなので一匹だけいたのかな?と少し安心しました。
初めは葉を食べていたのはツマグロヒョウモンチョウの幼虫かなと思っていたのです。ところが昨日の朝見つけたのがヨトウガの幼虫だったわけです。そもそもヨトウがのヨトウは夜盗の意味だそうで、夜の間に出てきて葉を食べてしまう。
そして葉ならなんでも食べるというのは知らなかったので、スミレの葉を食べたのはツマグロだと思い込んでましたが、実は違った^^;。
見つけたのはもう3齢かな?もうすぐサナギになろうって頃でしょう?という大きさ。
つまり元々ここにいたやつじゃないよね?じゃあどこからきたんだろう?というのが最大の謎なのでした。
鉢植えはマンション3階のベランダに置いてあります。一階の部屋には小さな庭があるので、もしかしたら一階から壁を伝って3階まで上がってきたのか?
直ぐ下のベランダに鉢植えなどはないのでここまで上がってきたとしか考えられない。でも、なんでも食べるのなら、一階は小さいながらも庭があるので、そこでいた方がずっと良いだろうに。あるいはサナギになるのに適した場所をを探していた?それならわざわざ葉を喰わなくてもいいだろうに〜とぶつぶつ考えたのです。で、幼虫はおそらくもといた一階の庭に戻ってもらいましたとさ。
話は変わって昨日の立ち会い?は、あまり話に進展はありまんせんでした。とりあえずリハビリに行ってみるので、やってる施設をいくつか紹介してもらう事に。後日それぞれの施設のパンフレットなり資料を届けてもらいます。それをみて考えようとということで終わりました。
が、そこまで話が進むのに40分ほどかかりました。包括センターの人を悪く言うのではなく、これが2度目目の面談ということもあり、状況がわかっていない部分が多すぎて手探りの状態なんでしょうねえ。仕方がないことだと思います。
こちらとしては母当人が少しでも納得しやすいようにと自分で話をさせるので余計に時間がかかるし、若干ピントがずれてることもあるので尚更ですね。
で、見てるだけなのも限界になると助け舟を出すんですが、そこまででかなり疲れてしまうのでした(笑)。
昨夜はバッタリと寝てしまいました。やっぱり疲れてるんだな〜って今朝思ったのでした。
では今日も良い1日を。
