忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
昨夜は、京都の五山送り火でした。
特に地元民でもないのに、ここ何年か毎年テレビの中継を見てしまうのです。
風物詩といえばそれまでなのですが、これが終われば夏の盛りも過ぎて秋に向かうのかと感じます。

京都のローカルテレビ局だけの中継かと思っていたら、BS11chでも同時にやっているんですねえ。いつの間にか全国で見られるようになってるのかなあ。
夜の8時から始まって5分毎に次々と火がついていくので、わずか20分ほどなんですが、中継は2時間枠になっていて由来やら地元の人の話やらが出てきて、それもまた興味深く見ていたのでした。

昨夜は、こちらでも台風の影響で風が常時吹いていて、五山の送り火も風に煽られて煙モワモワ、炎もメラメラでした。
先ほど天気図をみると、台風の強風圏は日本から外れたようですがまだ大雨を降らせるよう雲がありそうです。これまでの大雨などもあったので東北地方もまだまだ警戒中ですね。自然の引き起こした人の手を超えたものは本当に大変です。この先、被害が大きくなりせんよう。

さて、話は変わって・・・。
送り火を見た後、しばし次の手帳をどうするかを考えておりました。ん〜、いわゆる手帳会議というやつですね。検討の結果、年内は今ままで通りでいくことに決めました。来年までに使い方をあれこれと工夫していくことと、次の軸になるA5ノートを決めるという方向です。
やはり区切りになるところ切り替えるのが一番スムーズだろうというのが結論なのでした。
これで懸案の一つが解決?いや、先送り?(笑)

あわててやっても仕方ないな〜って感じなので、ゆっくり考えましょ。

では今日も良い1日になりますように。

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は古紙回収。

少し遅めに起きたのでまとめた新聞などを、さっさと回収場所に持って行きました。
外はまだまだ日差しが強いのだけど、いつもとは違う感じの風が吹きつけてくる。少し涼しさも混じってる気がするが、これは台風7号の余波だわ。
家に戻って、朝の運動をしているといつの間にか日差しがかげってる。ベランダに出てみると、空が曇って覆われていました。これも台風からの風に流されてきたのかな。

さて、話は変わって・・・。
しばらく無かったことにしていた放送大学の試験ですが、昨夕結果がでました。遅かれ早かれ見なくちゃいけないんだ〜と言い聞かせてチェック。すると目出度くもいずれの科目も合格でした。
お〜〜〜、目出度い。^^v

アルファベットでの得点評価だけが表示されていて、そこから考えると、どうやら一問は間違っていたようです。どこを間違ったのかはまた試験問題の解説が出てからチェックしましょう。

で、次はどうしようか?まだ続けるつもりはあるのだけど、取りたい心理学系の授業はほぼ取ってしまったので、別分野のにしましょうか?国文学か思想系がいいかなとは思うんだけど。しばらく考えましょ。

放送大学も前期の区切りがついたので、ようやく本を手に取ろうかなという気になってきました。遅いって(笑)。
2月に加納朋子の本を読み終えて以来、全く読んでいません。手元にカエルの本があるので、まずそこからかなあ。
読み終えたら、久しぶりに図書館に行くのもいいかも^^。

台風接近で荒れたお天気になる地方もあります。被害が出ませんように。

では良い1日になりますように。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨夜もマウナケアの星空ライブ配信を見ていました。
ピークを過ぎたといえまだ流れ星も見られます。

でも実は、お目当てはオリオン座なのです。
オリオン座といえば、冬の星座というイメージがあるかもしれませんが、あくまでも20時頃の空に見られるのが冬というだけのこと。この時期なら未明には昇ってくるのが見られます。
そしてマウナケアの現地時間だと、私が見てる頃がちょうどその時間帯になり、壮観な星座が見られるわけです。

オリオン座はギリシャ神話の狩人オリオンを模した姿で描かれますが、星々の配置が絶妙にその姿をイメージさせてくれるのです。
星々の中でも有名なベテルギウス、それからリゲルが一等星です。ベテルギウスは超巨大な赤い星ということでも有名です。動画配信では色までははっきりわからないのですが、肉眼でもはっきりわかる赤っぽい星。それに対してリゲルは白っぽい。

この二つはもちろんすぐに目につきますが、もう一つオリオンのベルトの位置に当たる3つ星は2等星ですがこちらもかなり目につく配置になってます。その南側にはベルトから下げた短剣に当たる位置にオリオン大星雲。この辺りだとぼんやりしかわかりませんが、そこは想像力でカバーです。

が、マウナケアの配信だとこれが見事に見え、それをひたすらぼんやり眺めるのでした。

星座というのは一見まとまってるように見えますが、実はそれぞれの星はバラバラの距離にあり、たまたまそういう形に見ることができるだけなのです。

なので、何千年も昔、そして何千年後の先では星座は同じ形ではないと言われてます。(細かい説明は割愛です)
ということで、今この素晴らしい配置の星座を見れてれいることもありがたいと思ったりもします。

そんな具合に夜な夜なぼんやり星空配信を見て過ごしているのでした。う〜ん、見てるだけで惹きつけられるんですよね^^。

さて、今日も暑くなります。
無理をしないように過ごしましょ。

では良い1日になりますように。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター