ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日も朝から良い天気です。
先程ベランダに出て鉢植えに水をやっているとき、スープセロリの葉に赤茶色っぽい細かい点々がたくさんついているのと、葉の緑がまだらに褪せてるのに気が付きました。
もしかしたら今朝に始まったことではないのでしょうが、いつもは水をさっとやってるだけなので気づくのが遅くなってしまった。
ハダニがびっしりついていました。
これは大変だと、霧吹きで水をかけてとりあえず流せるだけ流して、後は水を含んだティッシュペーパーで葉を一つ一つ拭きました。それと色がかなりあせてしまったものは茎の下の方から切って間引きしました。
すごいセロリの香りがしました。
終わってからハダニについて調べたら、蜘蛛のように糸をはくということ。
そういえば茎に蜘蛛の糸のようなものがいくつかついていましたが、それだったのですねえ。
どこかから風に乗って飛んでくるということなので根絶は難しそうですが、毎日手入れをしていけば元気に育つようです。
これで様子を見てみようと思います。
でも、これからは気をつけないと。
う~ん、朝から一所懸命に世話をしました。
この後チコちゃん再放送です。
先程ベランダに出て鉢植えに水をやっているとき、スープセロリの葉に赤茶色っぽい細かい点々がたくさんついているのと、葉の緑がまだらに褪せてるのに気が付きました。
もしかしたら今朝に始まったことではないのでしょうが、いつもは水をさっとやってるだけなので気づくのが遅くなってしまった。
ハダニがびっしりついていました。
これは大変だと、霧吹きで水をかけてとりあえず流せるだけ流して、後は水を含んだティッシュペーパーで葉を一つ一つ拭きました。それと色がかなりあせてしまったものは茎の下の方から切って間引きしました。
すごいセロリの香りがしました。
終わってからハダニについて調べたら、蜘蛛のように糸をはくということ。
そういえば茎に蜘蛛の糸のようなものがいくつかついていましたが、それだったのですねえ。
どこかから風に乗って飛んでくるということなので根絶は難しそうですが、毎日手入れをしていけば元気に育つようです。
これで様子を見てみようと思います。
でも、これからは気をつけないと。
う~ん、朝から一所懸命に世話をしました。
この後チコちゃん再放送です。
PR


近所をゆっくりと走っていて、だいたい毎回同じような時間で走れるようになりました。
とは言ってもゆっくりですから、本当に時間がかかります。
たまに走ってると同じように走ってる人を見かけますが、皆どうしてあんなに早く走れるんだろうという感じで通り過ぎていきます。
もともと走るのは苦手でした。
中学の頃持久走、男子1500m、女子1000mがありましたが、遅いし、嫌いで、走ってるともっと真面目にやれと言われた程の遅さ、1500m7分半程でした。
この歳になって(当時嫌いだった事をやってるのも不思議ですが)、近所の池の周りなどをぐるりと走っています。一周コース1.4キロをトコトコと走っているんですが、だいたい9分半かかります。無理しない程度、だけど息が切れる程度で走ってこれです。
中学校の頃と比べるとどれだけ遅いのか、よくわかります。
最近は夕方走ることが多いのですが、走っている道は、当時通っていた中学校の通学路でもあるので、中学生たちとよくすれ違います。彼らからしたらおじさんがダラダラと走ってるなあと思われてるんでしょうねえ。
今日も、たくさん中学生とすれ違いました。中学校の後輩ってことなんでしょうけど、正直、歳が離れすぎてそういう感覚もでてこないです。
今は30分走るのが目的で、距離は二の次なのですが、だいたい3周とちょこっと余分に走ります。走り終わるとTシャツが汗でびしょびしょ。もちろん首に巻いてる手ぬぐいも絞れるほどになっています。
健康(主に足の鍛錬)のためのゆっくりジョギングなので、できるだけ続けようと思います。でも続けていると、少しでも早くなったりするんだろうか?というのにも興味があるので、無理しない程度にやっていきましょ。
とは言ってもゆっくりですから、本当に時間がかかります。
たまに走ってると同じように走ってる人を見かけますが、皆どうしてあんなに早く走れるんだろうという感じで通り過ぎていきます。
もともと走るのは苦手でした。
中学の頃持久走、男子1500m、女子1000mがありましたが、遅いし、嫌いで、走ってるともっと真面目にやれと言われた程の遅さ、1500m7分半程でした。
この歳になって(当時嫌いだった事をやってるのも不思議ですが)、近所の池の周りなどをぐるりと走っています。一周コース1.4キロをトコトコと走っているんですが、だいたい9分半かかります。無理しない程度、だけど息が切れる程度で走ってこれです。
中学校の頃と比べるとどれだけ遅いのか、よくわかります。
最近は夕方走ることが多いのですが、走っている道は、当時通っていた中学校の通学路でもあるので、中学生たちとよくすれ違います。彼らからしたらおじさんがダラダラと走ってるなあと思われてるんでしょうねえ。
今日も、たくさん中学生とすれ違いました。中学校の後輩ってことなんでしょうけど、正直、歳が離れすぎてそういう感覚もでてこないです。
今は30分走るのが目的で、距離は二の次なのですが、だいたい3周とちょこっと余分に走ります。走り終わるとTシャツが汗でびしょびしょ。もちろん首に巻いてる手ぬぐいも絞れるほどになっています。
健康(主に足の鍛錬)のためのゆっくりジョギングなので、できるだけ続けようと思います。でも続けていると、少しでも早くなったりするんだろうか?というのにも興味があるので、無理しない程度にやっていきましょ。


昨日の雨から一転、朝から爽やかな空が広がってます。
台風(からの熱帯性低気圧)が遠くを通り過ぎたあとの晴れのようです。
昼間は陽射しがあるので、暑くなりそう。
なかなか秋らしい気温にまで下がらないのは温暖化の影響なのかなあ。
温暖化と言えば、少し前に国連でスェーデンの高校生がスピーチをしていました。
ちらっとニュースで見ましたが、大したものだなあと思った。
でもその後、この関連の話では、内容に関してどうするというよりも批判的、否定的な意見のほうが多く、その後チェックするのをやめてしまいました。
特に経済的にどうだとか言うのがとても情けなくて、どうしてこう経済が一番重要視されてしまうのだろう。
それが大人の理屈なのでしょうけど、それこそがこの高校生が言ってる事にほかならないと思うのだけど、あまりそういうことは聞かれなかったようです。
まあ、そんな事をふと思ったりした朝なのでした。
台風(からの熱帯性低気圧)が遠くを通り過ぎたあとの晴れのようです。
昼間は陽射しがあるので、暑くなりそう。
なかなか秋らしい気温にまで下がらないのは温暖化の影響なのかなあ。
温暖化と言えば、少し前に国連でスェーデンの高校生がスピーチをしていました。
ちらっとニュースで見ましたが、大したものだなあと思った。
でもその後、この関連の話では、内容に関してどうするというよりも批判的、否定的な意見のほうが多く、その後チェックするのをやめてしまいました。
特に経済的にどうだとか言うのがとても情けなくて、どうしてこう経済が一番重要視されてしまうのだろう。
それが大人の理屈なのでしょうけど、それこそがこの高校生が言ってる事にほかならないと思うのだけど、あまりそういうことは聞かれなかったようです。
まあ、そんな事をふと思ったりした朝なのでした。
