ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜から今朝にかけても何度もトイレに目を覚ましました。
どうも夜中のトイレの回数が多いですねえ。困ったものです。
で、その後に眠れないのなら更に問題が増えますが、今の所トイレに起きてまた眠れるのがまだましなのかな??
まあなるようになるでしょう??
話は変わりますが、最近ハマってる食べ物が2つあります。
一つはコンビニの100円スナックの中にある、二度焼き香ばし醤油せんべいです。
一つ食べた後、なんとなくお米の感じ、パリパリおこげご飯に醤油をかけた感じがあって、それで気に入ってしまいました(笑)。
コンビニに行くと必ず買ってしまいます。
もう一つは、アンパンで、こしあんのもの。パンのメーカーから出てるどこでも見かけるような
アンパンなのですが、ある日急にアンコが食べたくなって、いろいろ試してみた結果、今のこしあんパンにたどり着きました。
包装パッケージに、しっとり熟成とか書いてあったような。
こしあんのなめらかさがとても気に入ってます^^。
どちらも日本ならではの食文化、と言えるものです(って大げさ?)が、そんなことは置いといてやっぱり食べて美味しいものはいいなあと思う今朝なのです。
朝からお腹が空いてます。
この後朝食にします。
では良い一日を。
どうも夜中のトイレの回数が多いですねえ。困ったものです。
で、その後に眠れないのなら更に問題が増えますが、今の所トイレに起きてまた眠れるのがまだましなのかな??
まあなるようになるでしょう??
話は変わりますが、最近ハマってる食べ物が2つあります。
一つはコンビニの100円スナックの中にある、二度焼き香ばし醤油せんべいです。
一つ食べた後、なんとなくお米の感じ、パリパリおこげご飯に醤油をかけた感じがあって、それで気に入ってしまいました(笑)。
コンビニに行くと必ず買ってしまいます。
もう一つは、アンパンで、こしあんのもの。パンのメーカーから出てるどこでも見かけるような
アンパンなのですが、ある日急にアンコが食べたくなって、いろいろ試してみた結果、今のこしあんパンにたどり着きました。
包装パッケージに、しっとり熟成とか書いてあったような。
こしあんのなめらかさがとても気に入ってます^^。
どちらも日本ならではの食文化、と言えるものです(って大げさ?)が、そんなことは置いといてやっぱり食べて美味しいものはいいなあと思う今朝なのです。
朝からお腹が空いてます。
この後朝食にします。
では良い一日を。
PR


昨日は、夕方から眠くて眠くて仕方がないので
早めに食事を済ませてすぐにパッタリと寝てしまいました。
2時間ほどして目を覚ましました。
夢を見ていたので、ちょこっと手帳に書き出してまた寝ました。
その後日付が変わった後にも目を覚ましました。
なんだかむしょうに熱っぽくて口の中や喉がカラカラ。
トイレにも行ってから、少し口を湿らせてまた寝ました。
その後同じような調子で口がカラカラになって目を覚ましてトイレへ。
水を少し飲んで、夢を見ていたのでちょこっと書出してまた寝て・・。
その後も2時間ほどで目を覚まして、熱っぽくて口の中と喉がカラカラ。
と同じことの繰り返し。
水を飲んで手帳に見た夢を書き出していたら長くなってしまったので起きることにしました。
長い夢でした。
音更川という北海道の川が出てくるので、そこでの夢なのかな?
昔の遺物というか年代物の板に龍が刻まれていて、その裏に音更川と書いてあるのです。
この板がなにか呪詛のようなもので、川が氾濫しないような呪詛的な役目を果たすためのもので河原に埋められていたもの・・・ではないかという推察を夢の中でしていました。
そこに至る経緯とその後の出来事が夢の中ででてくるのですが、長くなるので割愛。
まあ、不思議といえば不思議な夢でした。
そんな調子で、昨夜から今朝にかけてはやっぱり調子が悪いんだろうなと思いつつ起きてきたら熱っぽさもなくなったし・・なんだったんだろう?
でも途中で目を覚ましたとは言え、久しぶりに8時間以上は寝てるかな。
少し咳っぽいのでもしかしたらまた?とか思うけど(笑)。
とりあえず今日も調子見ながらゴロゴロします。
では良い一日を。
早めに食事を済ませてすぐにパッタリと寝てしまいました。
2時間ほどして目を覚ましました。
夢を見ていたので、ちょこっと手帳に書き出してまた寝ました。
その後日付が変わった後にも目を覚ましました。
なんだかむしょうに熱っぽくて口の中や喉がカラカラ。
トイレにも行ってから、少し口を湿らせてまた寝ました。
その後同じような調子で口がカラカラになって目を覚ましてトイレへ。
水を少し飲んで、夢を見ていたのでちょこっと書出してまた寝て・・。
その後も2時間ほどで目を覚まして、熱っぽくて口の中と喉がカラカラ。
と同じことの繰り返し。
水を飲んで手帳に見た夢を書き出していたら長くなってしまったので起きることにしました。
長い夢でした。
音更川という北海道の川が出てくるので、そこでの夢なのかな?
昔の遺物というか年代物の板に龍が刻まれていて、その裏に音更川と書いてあるのです。
この板がなにか呪詛のようなもので、川が氾濫しないような呪詛的な役目を果たすためのもので河原に埋められていたもの・・・ではないかという推察を夢の中でしていました。
そこに至る経緯とその後の出来事が夢の中ででてくるのですが、長くなるので割愛。
まあ、不思議といえば不思議な夢でした。
そんな調子で、昨夜から今朝にかけてはやっぱり調子が悪いんだろうなと思いつつ起きてきたら熱っぽさもなくなったし・・なんだったんだろう?
でも途中で目を覚ましたとは言え、久しぶりに8時間以上は寝てるかな。
少し咳っぽいのでもしかしたらまた?とか思うけど(笑)。
とりあえず今日も調子見ながらゴロゴロします。
では良い一日を。


夜中のうちに雨が降り出したようです。
昨夜は日付が変わるしばらく前に寝て、
いつもどおり明け方前に目を覚ましました。
外からはけっこうな雨音が聞こえてきていて、このまま昼前までくらいは雨が残りそうです。
ここしばらくで気になっているのは、例の如くのどうでも良ようなことです。
一旦気になると、自分が納得行くまで考え続けてしまうので、複雑なことをほど逃れるのに時間がかかります。性格なんでしょうね、仕方ないです^^;。
いつものように、内容は日々の生活には全く関係のないことで、頭の体操。
般若心経にある色即是空、空即是色という偈についてです
これと禅的な考え方の「円相」というのがどう重なってどう解釈すれば自分なりに納得できるのだろうというところです。
円相にとは、簡単に言うと禅で描かれる丸い輪というか円というか、そういうものです。
詳しくはネットで検索すればたくさん出てくると思います。
今回は、具体的には空とはなにか、それと即というつながりが何を意味するか。
ここのはいろんな意味が含まれ多義的に解釈が可能、というか展開が可能なわけで、それらが意味するところと精神性がどう関わってくるのか。ということでしょうか。。
この宿題も随分と長く持ち続けているもので、折に触れて考えてみてるわけです。
はたしてこんなこと考えていて楽しいの?なんて思われるかも。
でも悲しいとか辛いとかないし、とりあえず気持ち的には平坦なんだと思うんだけど、どうなんでしょう?(笑)
まあ、それは置いといて、こういうのを考えていると、
あ、あと少しでなにかわかりそうなんだけど・・・と感じるときがあるわけです。
昨日一昨日も、あと少しなんだけどなあと思いつつ手帳に書き出してました。
それでどうなるわけでもないのですが・・・。
なんて調子で雨の朝が始まっています。
良い一日を。
昨夜は日付が変わるしばらく前に寝て、
いつもどおり明け方前に目を覚ましました。
外からはけっこうな雨音が聞こえてきていて、このまま昼前までくらいは雨が残りそうです。
ここしばらくで気になっているのは、例の如くのどうでも良ようなことです。
一旦気になると、自分が納得行くまで考え続けてしまうので、複雑なことをほど逃れるのに時間がかかります。性格なんでしょうね、仕方ないです^^;。
いつものように、内容は日々の生活には全く関係のないことで、頭の体操。
般若心経にある色即是空、空即是色という偈についてです
これと禅的な考え方の「円相」というのがどう重なってどう解釈すれば自分なりに納得できるのだろうというところです。
円相にとは、簡単に言うと禅で描かれる丸い輪というか円というか、そういうものです。
詳しくはネットで検索すればたくさん出てくると思います。
今回は、具体的には空とはなにか、それと即というつながりが何を意味するか。
ここのはいろんな意味が含まれ多義的に解釈が可能、というか展開が可能なわけで、それらが意味するところと精神性がどう関わってくるのか。ということでしょうか。。
この宿題も随分と長く持ち続けているもので、折に触れて考えてみてるわけです。
はたしてこんなこと考えていて楽しいの?なんて思われるかも。
でも悲しいとか辛いとかないし、とりあえず気持ち的には平坦なんだと思うんだけど、どうなんでしょう?(笑)
まあ、それは置いといて、こういうのを考えていると、
あ、あと少しでなにかわかりそうなんだけど・・・と感じるときがあるわけです。
昨日一昨日も、あと少しなんだけどなあと思いつつ手帳に書き出してました。
それでどうなるわけでもないのですが・・・。
なんて調子で雨の朝が始まっています。
良い一日を。
