ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

蒸し暑い朝です。
午後には雨が降るとか降らないとか。じめじめべとべとなのです(>_<)。
ここ何日か、日記に書こうと思って忘れていた事を箇条書きにして残しマス。
○水曜日のガス給湯器の部品交換は無事に終了。
って自分で交換したわけではないのですがσ"(^^;)。室内に置かれた給湯器なのでホコリで、給湯器内部の吸気ファンが動かなくなっていたそうです。そう言えばしばらく給湯器からヘンな音がするとは思っていたのですが、そうだったんですか~、という話をサービスマンさんとしていました。
2万8千円ほど。痛い出費です(T_T)。
○所属している療法学会から通知が届いて、その中に織田尚生教授が亡くなられたという事が書かれていました。一月以上前の話なのですがまったく知らなかったので、ちょっとショック。この教授の話は一度は聞いてみたいと思っていた方なので、とても残念(T_T)。合掌
以上2点
今日は朝からお嬢さんがうるさく呼ぶので、何度もパソコン部屋に連れてくるのですが、そのたびに直ぐに走って行ってはまた呼びます。
もう、今日みたいに蒸し暑い日に動くのは勘弁してクダサイ(T_T)。
午後には雨が降るとか降らないとか。じめじめべとべとなのです(>_<)。
ここ何日か、日記に書こうと思って忘れていた事を箇条書きにして残しマス。
○水曜日のガス給湯器の部品交換は無事に終了。
って自分で交換したわけではないのですがσ"(^^;)。室内に置かれた給湯器なのでホコリで、給湯器内部の吸気ファンが動かなくなっていたそうです。そう言えばしばらく給湯器からヘンな音がするとは思っていたのですが、そうだったんですか~、という話をサービスマンさんとしていました。
2万8千円ほど。痛い出費です(T_T)。
○所属している療法学会から通知が届いて、その中に織田尚生教授が亡くなられたという事が書かれていました。一月以上前の話なのですがまったく知らなかったので、ちょっとショック。この教授の話は一度は聞いてみたいと思っていた方なので、とても残念(T_T)。合掌
以上2点
今日は朝からお嬢さんがうるさく呼ぶので、何度もパソコン部屋に連れてくるのですが、そのたびに直ぐに走って行ってはまた呼びます。
もう、今日みたいに蒸し暑い日に動くのは勘弁してクダサイ(T_T)。
PR


昨日、ガス湯沸かし器の修理に来てもらって、応急処置をしてもらいました。一応お湯は出るようになったのですが、今日の午後、交換部品を持ってきてもらい修理することになりました。
何でも吸気用のフィルターの詰まりや、センサーがダメになっているのだそうです。消臭材スプレーとか空気中の小さなゴミがついているので交換しないと使えないのだとか。
その他にもいくつか交換する部品があるので、だいたい3万円くらいかかります。
…と言われてしまいました。
痛い出費になってしまいましたが、仕方ないです(^_^;)。
でも昨夜は一日ぶりにシャワー出来てさっぱりできて良かった(^^)。
何でも吸気用のフィルターの詰まりや、センサーがダメになっているのだそうです。消臭材スプレーとか空気中の小さなゴミがついているので交換しないと使えないのだとか。
その他にもいくつか交換する部品があるので、だいたい3万円くらいかかります。
…と言われてしまいました。
痛い出費になってしまいましたが、仕方ないです(^_^;)。
でも昨夜は一日ぶりにシャワー出来てさっぱりできて良かった(^^)。


今年もまた扇風機が活躍する頃になりました。
先日まで卓上の小さなのを使っていたのですが、昨日それを大型(というか普通の)に取り替えました。
去年も使っていたマイナスイオンが出てくる(らしい)というものです。
マイナスイオン…なぜかこの扇風機を付けるとお嬢さんが来て扇風機の前でくつろぎます。今もパソコン部屋におかれた扇風機の前で軽いいびきをかいて寝ています(笑)。
前も思ったけど、やっぱりにゃんこには、なにかが分かるのでしょうねえ。
さて、これからガス屋さんがくるはずなんだけど…
何時頃来るのかなあ。
先日まで卓上の小さなのを使っていたのですが、昨日それを大型(というか普通の)に取り替えました。
去年も使っていたマイナスイオンが出てくる(らしい)というものです。
マイナスイオン…なぜかこの扇風機を付けるとお嬢さんが来て扇風機の前でくつろぎます。今もパソコン部屋におかれた扇風機の前で軽いいびきをかいて寝ています(笑)。
前も思ったけど、やっぱりにゃんこには、なにかが分かるのでしょうねえ。
さて、これからガス屋さんがくるはずなんだけど…
何時頃来るのかなあ。
