忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
天気が良いけど予定もなくゴロゴロ過ごします。^^;
昨日もごく近所に買いものに行く程度には出かけたけど、足底の痛みと膝の痛みがあったのでダメだなあと思いつつお惣菜を買って帰ってきました(笑)。

膝の痛みはストレッチで太ももの筋肉を解していけば良くなるということです。山歩きを始めて少ししてから始めたストレッチもなんとか続いているので、このまま焦らずやりましょ。
前屈のストレッチなどをしてみると随分体がほぐれてきたなと思うようになった。それに比べると太ももなどのストレッチにかける時間が少なかったので、もう少し丁寧にね。

とにかく、歳とって体が硬くなったものを解してやらなくちゃというのを実感しているのです。
でも一日2日やってもどうにかならない・・というのも分かってきたので続けるしか無いね~^^。




PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日と前回歩いて相当へばったロックガーデン。

芦屋川駅から道路を上がってきて、滝のお茶屋さん(ここまでは舗装されてる道)、お堂もこの右手にありますが、滝だけの画像。

この滝を見ながらから石段を登って行くと5分ほどでこういう光景が目に入ります。



ここから2,30分、まずは大きな岩がたくさんある場所での登り、それからこんな具合に風化した岩場の登りが続きます。




これは鎖が付いているところ


途中でロックガーデンについて書かれた看板があります。


このあとももう少し岩場が続いて、目指す第一ポイント?の鉄塔(風吹岩との中間点)が向こうに見えます。



そして鉄塔を越えてから同じような道を5分ほど登るとキツイところは抜けて少し広い登山道になり、斜面というよりも階段上になり、小さなアップダウンを繰り返しながら風吹岩にたどり着くのでした。

これがこのコースの最後のキツい斜面の登り。


確かにキツイコースではあるのですが、普通に皆さん登っていく。
子供連れの家族からお年寄りまで、それはそれは賑やかなコースでもあります。
でもこういう登りだから、遅い人がいると渋滞するですね。
なので人が多い時ほど自分のペースで登れずに、無理しちゃったり、人が通り過ぎるのを少し手前で待ってやり過ごして時間がかかる、という場所なのでした。

これが六甲銀座の初めの部分です^^。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日は本当に暑かった様で、夜のニュースの天気予報ではこの辺りでも30度近くあったそうです。
モヤっていたし湿度もそこあって体にこたえたようでした。
夜は10時前から布団を敷いて、横になっていたらいつの間にか変な夢を見た事を覚えているのだけど・・・その後何度も目を覚ましてトイレに行ったりしながらもすぐに寝てしまった。

今朝は体が少しだるい程度で、筋肉痛もふくらはぎ辺りに出てるけど以前とは本当に比べ物にならない程度のものです。ただ筋肉痛以外の痛み、膝や足の裏の痛みがけっこうあります。
筋力はそれなりについてきたのだろうけど、歩いている時に膝や足の関節に負担がかかってるんだなあ。
それはそれで自分が歩いたっていう実感でもあるのだけど、痛いものは痛い(笑)。

足の小指側の付け根が痛いのは、道が平坦じゃないので足を外側に踏ん張って歩いてる結果だと、歩いている時に判る程、体重が掛かってる。
これもやっぱり歩きかたを考えないといけないでしょう。
あと、痛みは炎症系のものだろうから、痛みがある間は無理しないようにしないと・・・と自己診断。

まあ、なんやかんやで今朝も早めに目が覚めたのでした。

今日はのんびりしましょ。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[1399]  [1400]  [1401]  [1402]  [1403]  [1404]  [1405]  [1406]  [1407]  [1408]  [1409
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター