ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

すっきりしない朝です。
天気はまずまずなのですが、頭がボ〜ッとしています。寝過ぎ?ということでもなさそうで、むしろまだまだ眠くて、朝から疲れてるなあ、って何かのCMみたいだわ(笑)。
今週末には3月になろうとしてますね。
なんとなくボ〜ッと過ぎてしまいそうな2月になってしまいました。
こちらではこの後風が強くなると天気予報で言っています。ということはまた気圧の変化が起き始めてるんでしょうねえ。今のぼんやりもそれかもしれません。
まだまだ風も冷たそうです。せっかく一斉に咲き始めているスミレの花がなかなかしっかりと開花しません。
開花しても一日二日は花弁が閉じたりするのですが、天気が悪いとその状態が長く続くのですっきりと晴れた日になってほしいなあと昨日の雨の中、スミレを観察しながら思いました。
本格的な春はもう少し先だなあ。
では今日も穏やかな日になりますよう。
このあと頭痛が酷くなりませんように、と思うのでした。
天気はまずまずなのですが、頭がボ〜ッとしています。寝過ぎ?ということでもなさそうで、むしろまだまだ眠くて、朝から疲れてるなあ、って何かのCMみたいだわ(笑)。
今週末には3月になろうとしてますね。
なんとなくボ〜ッと過ぎてしまいそうな2月になってしまいました。
こちらではこの後風が強くなると天気予報で言っています。ということはまた気圧の変化が起き始めてるんでしょうねえ。今のぼんやりもそれかもしれません。
まだまだ風も冷たそうです。せっかく一斉に咲き始めているスミレの花がなかなかしっかりと開花しません。
開花しても一日二日は花弁が閉じたりするのですが、天気が悪いとその状態が長く続くのですっきりと晴れた日になってほしいなあと昨日の雨の中、スミレを観察しながら思いました。
本格的な春はもう少し先だなあ。
では今日も穏やかな日になりますよう。
このあと頭痛が酷くなりませんように、と思うのでした。
PR


いつの間にか雨が降り出していて、夜中に目を覚ますといつもの金属音が外から聞こえてきました。外を見なくても半分寝ぼけていても、雨が降ってると音でわかります。ある種の騒音なんでしょうけど便利と言えば便利(笑)。
ということで今朝はひんやりとした空気の中、雨音が聞こえてきます。1日振り続く予報なのでまたしても家でごろごろするでしょう。
今月に入ってもやる気が出ない、と言ってましたがどうもすっきりとはいきません。とりあえず確定申告はやっつけで終わらせましたが、そのあと何をやるという気持ちが起きないんですねえ。
左膝の痛みも少し酷くなっていて動くのが億劫になってるのもあります。つい少し前まで北山などをテクテク歩いていたのが嘘のようです。
今しばらく停滞状態が続くかなと思います。その後どうなるかはその時次第ですかねえ。まあ、朝の運動は続いているのでそれだけでも良しとしましょ。
季節が変われば気持ちも変わるかもね〜^^。
それにしても、ひんやりとした朝です。
タブレットに向かって座ってるだけで足が冷えてくる感じがしてます。
今日も暖かくして過ごさないと。
では良い1日になりますように。
ということで今朝はひんやりとした空気の中、雨音が聞こえてきます。1日振り続く予報なのでまたしても家でごろごろするでしょう。
今月に入ってもやる気が出ない、と言ってましたがどうもすっきりとはいきません。とりあえず確定申告はやっつけで終わらせましたが、そのあと何をやるという気持ちが起きないんですねえ。
左膝の痛みも少し酷くなっていて動くのが億劫になってるのもあります。つい少し前まで北山などをテクテク歩いていたのが嘘のようです。
今しばらく停滞状態が続くかなと思います。その後どうなるかはその時次第ですかねえ。まあ、朝の運動は続いているのでそれだけでも良しとしましょ。
季節が変われば気持ちも変わるかもね〜^^。
それにしても、ひんやりとした朝です。
タブレットに向かって座ってるだけで足が冷えてくる感じがしてます。
今日も暖かくして過ごさないと。
では良い1日になりますように。


今朝は、何日かぶりに雲の間から青い空が見えています。
このところずっとどんよりとした天気でしたから青空が見えているのは気分が良いものです。頭痛もないのでさらに良し、なのです^^。
とはいえ気温は平年並みなので、しばらくの暖かさに慣れてしまってひんやりと感じられます。こういう時ほど体調に気をつけないと。
さて、今月に入った後からですが、散歩のコースが変わってきました。
というのは市の歩こう会というところが色々なコースを参考に紹介していてそこが出してる「歩きの記録表」をもらってきました。市民館においてあるのを取ってきただけですが(笑)。
歩いた日を一覧の表に書き込んで全部埋まればちょっとした記念品がもらえますというものです。
参加費がいるとかでもないし、どうせ散歩もするわけだから歩いた日だけ書いておけばいいや〜と思って記録を始めました。お年寄り向けのものなので、距離や時間は関係ない様で、毎日20分以上歩きましょうと表に書いてあるだけです。
ただし、一つ厄介なことがあって、市内の各所30箇所ほどに温度計があってそこの温度と湿度も記録するようになってるのですよね。
なのでどこでも散歩というわけにはいかず、決められたところには必ず立ち寄ることになります。散歩コースを決めて歩きましょうってことですかね。
時々行ってる甲山の麓のお寺にもかけてあります。
もう何年も前からあちこち歩いてる時に見かけていた同じ温度計ってなんだろう?と思ってたんですが、先月末に行ったときにじっくり見てようやく理解したわけです(笑)。そこで記録用紙をもらってきたわけでした。
ただ毎日同じところへ行くのは飽きてくるし、天気も良い悪いがあるので、行った時だけにしよう思ってます。
で、表に書き込む記録ですが、309回分になってます。なぜ309かと言えば、お馴染み?の甲山の標高が309mだからということだそうです(笑)。
でもこのペースだと309回分ってどれだけかかるんだろう^^;。
では今日も穏やかな1日になりますよう。
このところずっとどんよりとした天気でしたから青空が見えているのは気分が良いものです。頭痛もないのでさらに良し、なのです^^。
とはいえ気温は平年並みなので、しばらくの暖かさに慣れてしまってひんやりと感じられます。こういう時ほど体調に気をつけないと。
さて、今月に入った後からですが、散歩のコースが変わってきました。
というのは市の歩こう会というところが色々なコースを参考に紹介していてそこが出してる「歩きの記録表」をもらってきました。市民館においてあるのを取ってきただけですが(笑)。
歩いた日を一覧の表に書き込んで全部埋まればちょっとした記念品がもらえますというものです。
参加費がいるとかでもないし、どうせ散歩もするわけだから歩いた日だけ書いておけばいいや〜と思って記録を始めました。お年寄り向けのものなので、距離や時間は関係ない様で、毎日20分以上歩きましょうと表に書いてあるだけです。
ただし、一つ厄介なことがあって、市内の各所30箇所ほどに温度計があってそこの温度と湿度も記録するようになってるのですよね。
なのでどこでも散歩というわけにはいかず、決められたところには必ず立ち寄ることになります。散歩コースを決めて歩きましょうってことですかね。
時々行ってる甲山の麓のお寺にもかけてあります。
もう何年も前からあちこち歩いてる時に見かけていた同じ温度計ってなんだろう?と思ってたんですが、先月末に行ったときにじっくり見てようやく理解したわけです(笑)。そこで記録用紙をもらってきたわけでした。
ただ毎日同じところへ行くのは飽きてくるし、天気も良い悪いがあるので、行った時だけにしよう思ってます。
で、表に書き込む記録ですが、309回分になってます。なぜ309かと言えば、お馴染み?の甲山の標高が309mだからということだそうです(笑)。
でもこのペースだと309回分ってどれだけかかるんだろう^^;。
では今日も穏やかな1日になりますよう。
