ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝もどんよりとしています。
その分気温が少し低めなのか?日差しがないから暑さを感じないだけなのか。
まあ、空がどんよりとすると体も頭もどんよりとするような体質なので、だるさはある程度織り込み済みですが、やっぱり動きが緩慢になる。
などと思いながら朝のルーティンでマンスリーノートを開く。
予定が書いてあることは稀なのだけど、放送大学の授業放送日もまとめてあるのであちらこちらページを開いて確認しておくのだ。
開いみると、今日が6月25日だ、と改めて気がつく。
今月も残りが1週間を切ってしまったなあ。今月はホント、何もまとまった事もやらず、日々淡々と過ごしてここまできた感じだわ〜。
それもこれも、「この時期が一年で一番苦手で、特に湿度の高さに体がついていかないから」ということにしてある(笑)。
そんなふうに思うのは、10代のころ育った場所がこんなに湿度の高いところではないかったので、それが染み付いてるから、と思うのです。
子供の頃に育った土地の環境、気象環境などは、体ができていく際にかなりの影響を及ぼすしそれはそのあともずっと影響するんだろうなって、体験的に思うんだよなあ。
もちろん個人的な感想なので、それが(科学的に)正しいのかどうかは知らんけど。ただ、昔、北海道の人が、本州では絶対に暮らせないわ〜と言ってたのだが、それに近い部分もあるかも。
この時期だけじゃなくて、冬も同じことを感じる。気温よりも湿度での体感温度が全く違うのを40年以上たっても感じてしまう。
雀百まで、なんて諺があるけど、それって的を得てるなあ。
とりあえず今日もスタートした。なんとか乗り切ろ〜う。
では良い1日になりますよう。
その分気温が少し低めなのか?日差しがないから暑さを感じないだけなのか。
まあ、空がどんよりとすると体も頭もどんよりとするような体質なので、だるさはある程度織り込み済みですが、やっぱり動きが緩慢になる。
などと思いながら朝のルーティンでマンスリーノートを開く。
予定が書いてあることは稀なのだけど、放送大学の授業放送日もまとめてあるのであちらこちらページを開いて確認しておくのだ。
開いみると、今日が6月25日だ、と改めて気がつく。
今月も残りが1週間を切ってしまったなあ。今月はホント、何もまとまった事もやらず、日々淡々と過ごしてここまできた感じだわ〜。
それもこれも、「この時期が一年で一番苦手で、特に湿度の高さに体がついていかないから」ということにしてある(笑)。
そんなふうに思うのは、10代のころ育った場所がこんなに湿度の高いところではないかったので、それが染み付いてるから、と思うのです。
子供の頃に育った土地の環境、気象環境などは、体ができていく際にかなりの影響を及ぼすしそれはそのあともずっと影響するんだろうなって、体験的に思うんだよなあ。
もちろん個人的な感想なので、それが(科学的に)正しいのかどうかは知らんけど。ただ、昔、北海道の人が、本州では絶対に暮らせないわ〜と言ってたのだが、それに近い部分もあるかも。
この時期だけじゃなくて、冬も同じことを感じる。気温よりも湿度での体感温度が全く違うのを40年以上たっても感じてしまう。
雀百まで、なんて諺があるけど、それって的を得てるなあ。
とりあえず今日もスタートした。なんとか乗り切ろ〜う。
では良い1日になりますよう。
PR


スミレを鉢植えにして4年以上過ぎましたが、毎年この時期になると鉢植えからキノコが生えてきます。
今年は春に大きな鉢に植え替えた古株スミレのところに出てきました。新しく土を入れたからか栄養がたくさんあるのか、それとも茂った葉の下でわかりにくいのか、先ほど水やりで一本だけ見つけましたが、軸が7、8センチほどにも伸びたもので、おそらくカサダケの仲間でしょう。
特に害はないそうですが処分しました。でも、一昨日見たときはなかったように思ったのに、急激に伸びるのだろうなあ。
今まではせいぜい1、2センチぐらいのがいろんな鉢に出てきたのに、今年はこれからなのかなあ。水やる時にもっと気を付けておこう。
今朝は雨が上がって、薄雲の向こうから緩い日差しが出ています。その分蒸し暑さがヒシヒシ感じられるる。
今日一日中はあまり降らないようなので、きっと蒸し暑さがつづくんだろうな。
こういう気候は体に負担がかかるようで、ダルさが続いてます。などと言っても、普段絶好調なことなどまずないので、平常運行というところ。でも今朝は昨日のように頭が重痛い感じがないのが違うところ。
ただし眠いけどね(笑)。
というのもまた寝る時間が遅くなってる。前は10時半ごろには横になっていたのに、最近は日付が変わるころまで動画で音楽を聴いてることが多い。そして朝目が覚めても頭の中でも音楽が流れてることがある。こういうのって頭のどこかがずれてるからかな?それとも誰にでもあることなのかな?
まあ多分その時の気分によって色々なジャンルの朝の曲が出てくるけど、ここのところはバッハのBWV974のピアノ演奏が多いかなあ。と言ってもクラシックばかりでは無い。少し前はAdoの唱でしたから(笑)。
う〜ん、鉢植えのキノコと同じで実害はなさそう。だけどこっちは放っておくしかないね〜。
そんなこんなの朝です。今日も良い1日になりますよう。
今年は春に大きな鉢に植え替えた古株スミレのところに出てきました。新しく土を入れたからか栄養がたくさんあるのか、それとも茂った葉の下でわかりにくいのか、先ほど水やりで一本だけ見つけましたが、軸が7、8センチほどにも伸びたもので、おそらくカサダケの仲間でしょう。
特に害はないそうですが処分しました。でも、一昨日見たときはなかったように思ったのに、急激に伸びるのだろうなあ。
今まではせいぜい1、2センチぐらいのがいろんな鉢に出てきたのに、今年はこれからなのかなあ。水やる時にもっと気を付けておこう。
今朝は雨が上がって、薄雲の向こうから緩い日差しが出ています。その分蒸し暑さがヒシヒシ感じられるる。
今日一日中はあまり降らないようなので、きっと蒸し暑さがつづくんだろうな。
こういう気候は体に負担がかかるようで、ダルさが続いてます。などと言っても、普段絶好調なことなどまずないので、平常運行というところ。でも今朝は昨日のように頭が重痛い感じがないのが違うところ。
ただし眠いけどね(笑)。
というのもまた寝る時間が遅くなってる。前は10時半ごろには横になっていたのに、最近は日付が変わるころまで動画で音楽を聴いてることが多い。そして朝目が覚めても頭の中でも音楽が流れてることがある。こういうのって頭のどこかがずれてるからかな?それとも誰にでもあることなのかな?
まあ多分その時の気分によって色々なジャンルの朝の曲が出てくるけど、ここのところはバッハのBWV974のピアノ演奏が多いかなあ。と言ってもクラシックばかりでは無い。少し前はAdoの唱でしたから(笑)。
う〜ん、鉢植えのキノコと同じで実害はなさそう。だけどこっちは放っておくしかないね〜。
そんなこんなの朝です。今日も良い1日になりますよう。


雨は昨夕からしっかりと降り始めました。
今朝はすでに湿度100%を超えてるんじゃないかという個人的感想で、少し動くとジメッとベタっとした空気がまとわりついてきます。
さて昨日のことです。
市から今年分の健康保険料の通知が届きましたが、それを見てガックリと凹みました。去年と比べて一回あがり1万円以上上がってる。
なんで?
なんでいきなり倍増以上になってるの?
中身を確認したのがお昼前で、その後もずっと何でだろう?と凹んだ気分のままお昼の野菜炒めの具材を切っていたのですが、はあ〜っとため息をついた一瞬、指先に包丁が当たって「痛っ」と我に帰りました。
思った以上に凹んでしまってたんでしょうねえ。
そしてため息は寝るまで続いたのでした。
今朝は、天気のせいか頭もボワ〜っとしてます。少しズキっとするような重いような。はぁ〜っ。ため息が続くし、もう何もやりたくない気分。
でも。
国保料金が上がったから払いませんとはいかない。たとえ自分が医者にかかっていいから、イヤだと言っても、同居家族分も含まれて計算されているので仕方がないと思わなくては。そもそも口座から自動引き落としになってるので、勝手に出て行くというのある(笑)。
ちなみに保険料が引き上げられたのも、同居扱いの下の子供のバイト代が上がったからというのが原因のようです。
昨年の終わりから今年の春頃にかけて、ちまちまと収入と出費の見直しや見通しをして、なんとか少ない年金でやっていこうと考えたものが介護保険と国保の料金値上げで予想以上の出費で予定が崩れてしまいました。
その分だけでも不労所得を増やさないと、と介護保険通知の際の続きです。株式投資も再度見直しか。こちらもやっと運用が見えてきたばかりなのに、放置してるだけじゃダメか。もっとこまめに効率的な運用が必用だなあ。でもそれってめどくさいっ><。
もっと、ぼ〜っと生きられないんだろうか?
といったことでいつもの2倍2倍で頭が痛い朝なのです。
ちなみに扇風機フル稼働中ですが、風も湿ってます。
では今日が良い1日でありますよう。
今朝はすでに湿度100%を超えてるんじゃないかという個人的感想で、少し動くとジメッとベタっとした空気がまとわりついてきます。
さて昨日のことです。
市から今年分の健康保険料の通知が届きましたが、それを見てガックリと凹みました。去年と比べて一回あがり1万円以上上がってる。
なんで?
なんでいきなり倍増以上になってるの?
中身を確認したのがお昼前で、その後もずっと何でだろう?と凹んだ気分のままお昼の野菜炒めの具材を切っていたのですが、はあ〜っとため息をついた一瞬、指先に包丁が当たって「痛っ」と我に帰りました。
思った以上に凹んでしまってたんでしょうねえ。
そしてため息は寝るまで続いたのでした。
今朝は、天気のせいか頭もボワ〜っとしてます。少しズキっとするような重いような。はぁ〜っ。ため息が続くし、もう何もやりたくない気分。
でも。
国保料金が上がったから払いませんとはいかない。たとえ自分が医者にかかっていいから、イヤだと言っても、同居家族分も含まれて計算されているので仕方がないと思わなくては。そもそも口座から自動引き落としになってるので、勝手に出て行くというのある(笑)。
ちなみに保険料が引き上げられたのも、同居扱いの下の子供のバイト代が上がったからというのが原因のようです。
昨年の終わりから今年の春頃にかけて、ちまちまと収入と出費の見直しや見通しをして、なんとか少ない年金でやっていこうと考えたものが介護保険と国保の料金値上げで予想以上の出費で予定が崩れてしまいました。
その分だけでも不労所得を増やさないと、と介護保険通知の際の続きです。株式投資も再度見直しか。こちらもやっと運用が見えてきたばかりなのに、放置してるだけじゃダメか。もっとこまめに効率的な運用が必用だなあ。でもそれってめどくさいっ><。
もっと、ぼ〜っと生きられないんだろうか?
といったことでいつもの2倍2倍で頭が痛い朝なのです。
ちなみに扇風機フル稼働中ですが、風も湿ってます。
では今日が良い1日でありますよう。
