ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜もマウナケアの星空ライブ配信を見ていました。
ピークを過ぎたといえまだ流れ星も見られます。
でも実は、お目当てはオリオン座なのです。
オリオン座といえば、冬の星座というイメージがあるかもしれませんが、あくまでも20時頃の空に見られるのが冬というだけのこと。この時期なら未明には昇ってくるのが見られます。
そしてマウナケアの現地時間だと、私が見てる頃がちょうどその時間帯になり、壮観な星座が見られるわけです。
オリオン座はギリシャ神話の狩人オリオンを模した姿で描かれますが、星々の配置が絶妙にその姿をイメージさせてくれるのです。
星々の中でも有名なベテルギウス、それからリゲルが一等星です。ベテルギウスは超巨大な赤い星ということでも有名です。動画配信では色までははっきりわからないのですが、肉眼でもはっきりわかる赤っぽい星。それに対してリゲルは白っぽい。
この二つはもちろんすぐに目につきますが、もう一つオリオンのベルトの位置に当たる3つ星は2等星ですがこちらもかなり目につく配置になってます。その南側にはベルトから下げた短剣に当たる位置にオリオン大星雲。この辺りだとぼんやりしかわかりませんが、そこは想像力でカバーです。
が、マウナケアの配信だとこれが見事に見え、それをひたすらぼんやり眺めるのでした。
星座というのは一見まとまってるように見えますが、実はそれぞれの星はバラバラの距離にあり、たまたまそういう形に見ることができるだけなのです。
なので、何千年も昔、そして何千年後の先では星座は同じ形ではないと言われてます。(細かい説明は割愛です)
ということで、今この素晴らしい配置の星座を見れてれいることもありがたいと思ったりもします。
そんな具合に夜な夜なぼんやり星空配信を見て過ごしているのでした。う〜ん、見てるだけで惹きつけられるんですよね^^。
さて、今日も暑くなります。
無理をしないように過ごしましょ。
では良い1日になりますように。
ピークを過ぎたといえまだ流れ星も見られます。
でも実は、お目当てはオリオン座なのです。
オリオン座といえば、冬の星座というイメージがあるかもしれませんが、あくまでも20時頃の空に見られるのが冬というだけのこと。この時期なら未明には昇ってくるのが見られます。
そしてマウナケアの現地時間だと、私が見てる頃がちょうどその時間帯になり、壮観な星座が見られるわけです。
オリオン座はギリシャ神話の狩人オリオンを模した姿で描かれますが、星々の配置が絶妙にその姿をイメージさせてくれるのです。
星々の中でも有名なベテルギウス、それからリゲルが一等星です。ベテルギウスは超巨大な赤い星ということでも有名です。動画配信では色までははっきりわからないのですが、肉眼でもはっきりわかる赤っぽい星。それに対してリゲルは白っぽい。
この二つはもちろんすぐに目につきますが、もう一つオリオンのベルトの位置に当たる3つ星は2等星ですがこちらもかなり目につく配置になってます。その南側にはベルトから下げた短剣に当たる位置にオリオン大星雲。この辺りだとぼんやりしかわかりませんが、そこは想像力でカバーです。
が、マウナケアの配信だとこれが見事に見え、それをひたすらぼんやり眺めるのでした。
星座というのは一見まとまってるように見えますが、実はそれぞれの星はバラバラの距離にあり、たまたまそういう形に見ることができるだけなのです。
なので、何千年も昔、そして何千年後の先では星座は同じ形ではないと言われてます。(細かい説明は割愛です)
ということで、今この素晴らしい配置の星座を見れてれいることもありがたいと思ったりもします。
そんな具合に夜な夜なぼんやり星空配信を見て過ごしているのでした。う〜ん、見てるだけで惹きつけられるんですよね^^。
さて、今日も暑くなります。
無理をしないように過ごしましょ。
では良い1日になりますように。
PR


昨日の夕方、この夏初めてじゃないかと言うほどの激しい雨が降りました。
少し前に雷雨があったけど、今回は雨だけ。それも叩きつけるような雨脚でした。
少しは気温も下がるかと期待したけど、雨が上がった後は蒸し暑さがひどくるだけでした。
台風が続けてくるような天気予報を見ましたが、こちらには来ないようです。
が、台風の進行方向では立て続けに雨が降ることになり、特に東北では梅雨末期からの雨もあって被害が大きくならないと良いのですが。
地震だけじゃなく、台風にも備えておかなくてはと思うのでした。
それにしても先週の地震から特に、「何日に地震がある」などの動画がおすすめに上がってきてます。防災の動画はたまに見てるのですが、こういう根拠のないデマ動画は迷惑。上がって来ると、おすすめを表示しないで消すのですが、ときどき多すぎてイラッとします(笑)。
こう言うヤカラは昔からいるんですよね。
阪神の地震の時もそうでした。震災の後、何日にまた大きな地震がくるとかいうデマが飛び交っていました。そう言うのに過敏に反応する人もいるわけで、離れたところに住んでいる私の妹がそのタイプ。
震災の何日か後だったかに「どこそこの占い師が何日にまた地震があるって言ってる」と電話をかけてきましたが、はいはいわかりました、程度に返事しておいた覚えがあります。
今はSNSなどでそういうことをいう人もかなり増えているでしょうし、それが広まるのも当時と比べ物にならない速さでしょう。
個人的には、ようつべを見るくらいで、SNSはやっていないので直に目にすることはありません。ラインはあるけど登録してる人は家族含めて片手に余リマス^^;。
ただそいうデマやニセの情報、はたまた陰謀論的な話に振り回されてしまう世の中、そういう方向に進んでしまう人の脆さを残念だと思うばかりなのでした。
なんて硬い話になってしまったけど、昨夜もなかなか寝付けずに遅起きになってしまい、すこし頭がぼんやり気味です。無理せず過ごしましょう。
では良い1日になりますように。
少し前に雷雨があったけど、今回は雨だけ。それも叩きつけるような雨脚でした。
少しは気温も下がるかと期待したけど、雨が上がった後は蒸し暑さがひどくるだけでした。
台風が続けてくるような天気予報を見ましたが、こちらには来ないようです。
が、台風の進行方向では立て続けに雨が降ることになり、特に東北では梅雨末期からの雨もあって被害が大きくならないと良いのですが。
地震だけじゃなく、台風にも備えておかなくてはと思うのでした。
それにしても先週の地震から特に、「何日に地震がある」などの動画がおすすめに上がってきてます。防災の動画はたまに見てるのですが、こういう根拠のないデマ動画は迷惑。上がって来ると、おすすめを表示しないで消すのですが、ときどき多すぎてイラッとします(笑)。
こう言うヤカラは昔からいるんですよね。
阪神の地震の時もそうでした。震災の後、何日にまた大きな地震がくるとかいうデマが飛び交っていました。そう言うのに過敏に反応する人もいるわけで、離れたところに住んでいる私の妹がそのタイプ。
震災の何日か後だったかに「どこそこの占い師が何日にまた地震があるって言ってる」と電話をかけてきましたが、はいはいわかりました、程度に返事しておいた覚えがあります。
今はSNSなどでそういうことをいう人もかなり増えているでしょうし、それが広まるのも当時と比べ物にならない速さでしょう。
個人的には、ようつべを見るくらいで、SNSはやっていないので直に目にすることはありません。ラインはあるけど登録してる人は家族含めて片手に余リマス^^;。
ただそいうデマやニセの情報、はたまた陰謀論的な話に振り回されてしまう世の中、そういう方向に進んでしまう人の脆さを残念だと思うばかりなのでした。
なんて硬い話になってしまったけど、昨夜もなかなか寝付けずに遅起きになってしまい、すこし頭がぼんやり気味です。無理せず過ごしましょう。
では良い1日になりますように。


昨日一昨日の連休の後はお盆まで休みと言うのが世間様の流れだと今更気が付きました。
仕事をしてる時からお盆休みとかなかったし、そもそもお盆に何かやると言うこともない生活習慣だったので特に気にしないままで今に至ります。
それでも仕事をしてるときは、通勤電車が空いているなとか人が少ないなあと感じてはいたんだけどねえ。それもすっかり無くなってしまった。
と思ったら、昨日の散歩の帰りに駅前を通ったら、全く人を見かけないことありました。
小さな小さな駅だけど、駅前にはスーパーもあるし人もそこそこいるはずなのに。久々に人がいない駅前を見て、ああ、そうかお盆休みなんだ〜と妙に納得してしまったのでした。
さて昨日は、一日遅れの山の日で、甲山に上がってきました。
「あつい!」のほかに「山の日」「2024 8 11」と言うのが追加されていました。ちなみに「あつい!」の!をつけたのは私です(笑)
あまりうまく撮れてなくて日付の石が切れてるけど、なんとか画像で保存^^。
う〜ん、まるで山の上の広場には見えませんが、これでも一応山頂です。
左奥に斜めに立ってる白い看板の支柱が見えてます。支柱の左側にある四角柱が二等三角点の標識なのです。
山の日に上がってたら、作ってるところが見られたかも。でもこう言うのもいいかな。
と言うことで駅前まで戻ってきたら無人だったというお話でした。
さて今日もまだまだ暑いのが確定済みです。
体調に気をつけて過ごしましょう。
では良い1日になりますように。
仕事をしてる時からお盆休みとかなかったし、そもそもお盆に何かやると言うこともない生活習慣だったので特に気にしないままで今に至ります。
それでも仕事をしてるときは、通勤電車が空いているなとか人が少ないなあと感じてはいたんだけどねえ。それもすっかり無くなってしまった。
と思ったら、昨日の散歩の帰りに駅前を通ったら、全く人を見かけないことありました。
小さな小さな駅だけど、駅前にはスーパーもあるし人もそこそこいるはずなのに。久々に人がいない駅前を見て、ああ、そうかお盆休みなんだ〜と妙に納得してしまったのでした。
さて昨日は、一日遅れの山の日で、甲山に上がってきました。
「あつい!」のほかに「山の日」「2024 8 11」と言うのが追加されていました。ちなみに「あつい!」の!をつけたのは私です(笑)
あまりうまく撮れてなくて日付の石が切れてるけど、なんとか画像で保存^^。
う〜ん、まるで山の上の広場には見えませんが、これでも一応山頂です。
左奥に斜めに立ってる白い看板の支柱が見えてます。支柱の左側にある四角柱が二等三角点の標識なのです。
山の日に上がってたら、作ってるところが見られたかも。でもこう言うのもいいかな。
と言うことで駅前まで戻ってきたら無人だったというお話でした。
さて今日もまだまだ暑いのが確定済みです。
体調に気をつけて過ごしましょう。
では良い1日になりますように。
