ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

調子が今ひとつだったのであまり気乗りしなかったのだけd
とりあえずストックの練習も兼ねて外へ出た。
歩きはじめてみると、思ったほどでもない。
これなら一時間程度歩いても大丈夫かな?
ストックの使い方に慣れないと、ということであれこれと試してみて
結局、ノルディックウオーキングでもないし、ポールウォーキングの運びでもない自分なりの使い方に落ち着きそうな感じ。でも調子よく歩けそうかな。
手に何も持たずに歩くと、右足左足、左足右手と動いていく。ストライドを大きくすればするほどそういう感じになる。
でもストックを持っていると腕の動きがかなり激しくなる(だから上半身の運動にもなるってことなのだけど)し、腕に負担=手首肩に負担はかけたくない。
で、どうなったのかと言えば、水泳のクロールの4ビートの要領で足を四回動かす間に腕を二回。
クロールには他に2ビート(足2回動かす間に腕を二回つまり普通に歩く時のような感じ)や6ビート(足6回、腕2回)という方法があるそうだ。もっとも水泳はほとんどやったことはないので、イメージだけ使ってます(笑)。
足4歩歩く間に左右の手に持ったストックを一回づつ着くというもの。このテンポだとリズムに乗りやすくて、腰の辺りに中心があってそこで動いている感じになる。こういう感じで歩くのは久しぶりだな~と少し嬉しかった。
そこから家まで最短距離で10分ほど。まだ疲れも少ないし、あと2,30分この調子で歩いて具合を見るか~と思ったところで大粒の雨がボタボタと音を立てて落ちてきた。
あ、こりゃびしょ濡れになりそう。
調子も少しつかめたし、本格的に降る前に帰ろうかな。
その後、家までも同じような調子で雨がボトボト降り、汗以外でぬれたのは久しぶりだったかな~となんだか可笑しかった^^。
とりあえずストックの練習も兼ねて外へ出た。
歩きはじめてみると、思ったほどでもない。
これなら一時間程度歩いても大丈夫かな?
ストックの使い方に慣れないと、ということであれこれと試してみて
結局、ノルディックウオーキングでもないし、ポールウォーキングの運びでもない自分なりの使い方に落ち着きそうな感じ。でも調子よく歩けそうかな。
手に何も持たずに歩くと、右足左足、左足右手と動いていく。ストライドを大きくすればするほどそういう感じになる。
でもストックを持っていると腕の動きがかなり激しくなる(だから上半身の運動にもなるってことなのだけど)し、腕に負担=手首肩に負担はかけたくない。
で、どうなったのかと言えば、水泳のクロールの4ビートの要領で足を四回動かす間に腕を二回。
クロールには他に2ビート(足2回動かす間に腕を二回つまり普通に歩く時のような感じ)や6ビート(足6回、腕2回)という方法があるそうだ。もっとも水泳はほとんどやったことはないので、イメージだけ使ってます(笑)。
足4歩歩く間に左右の手に持ったストックを一回づつ着くというもの。このテンポだとリズムに乗りやすくて、腰の辺りに中心があってそこで動いている感じになる。こういう感じで歩くのは久しぶりだな~と少し嬉しかった。
そこから家まで最短距離で10分ほど。まだ疲れも少ないし、あと2,30分この調子で歩いて具合を見るか~と思ったところで大粒の雨がボタボタと音を立てて落ちてきた。
あ、こりゃびしょ濡れになりそう。
調子も少しつかめたし、本格的に降る前に帰ろうかな。
その後、家までも同じような調子で雨がボトボト降り、汗以外でぬれたのは久しぶりだったかな~となんだか可笑しかった^^。
PR


今朝もまた遅起きです。
目を覚ますと激しい雨の音が聞こえてきました。
しばらくぶりで降ってるな~。
パソコンに向かって座ってると湿度が高くなってるからか
部屋がひんやりしているように思えます。
そういえば前に言っていた映画が今日から公開なのですが、
多分数日は人も多いだろうから少ししたら行こうかな。
天気予報を見たら午後から天気は回復となっていましたが
先にシャッキリと目を覚まさないと動けないな(笑)。
では良い一日を。^^
目を覚ますと激しい雨の音が聞こえてきました。
しばらくぶりで降ってるな~。
パソコンに向かって座ってると湿度が高くなってるからか
部屋がひんやりしているように思えます。
そういえば前に言っていた映画が今日から公開なのですが、
多分数日は人も多いだろうから少ししたら行こうかな。
天気予報を見たら午後から天気は回復となっていましたが
先にシャッキリと目を覚まさないと動けないな(笑)。
では良い一日を。^^


なんとなくぼんやり過ごしていましたが、外は暖かかったようです。
少しボーッとして、あまり動かずに過ごしてしまいました。
本当はそんなときでも軽いストレッチ程度はしておいたほうが血行も良くなるし、とは思うのですが。まあ何日か続けてテクテクトコトコしたので一日、おやすみということでもう良いか(笑)。
今朝、雨乞いの銭のことを書きましたが、その続きをネットで探ってました。
殆どはこれと同様の古銭をオークションなどに出した情報で、やはりどの様に使われていたかについては何の情報も出てきませんでした。
一つ行き当たったのは、愛知県の一部地域で行われていた雨乞いについてのPDFでした。どこかの大学の助教授が江戸時代にその地域でどの様に雨乞いが行われたかということについて研究したもののようです。(ざっと目を通しただけなのです^^;)
とりあえず雨乞いは村単位で行うというものだったようで、それでダメなら近隣の村と合同で行ったり、あるいは遠くの有名な神社や寺に雨乞いを依頼したとか、それ相応の費用がかかったということでした。
思ったよりも大規模な祭祀だったんですねえ。
いまは、そういう文化風習はすっかり消え去ってしまっています。それも仕方がないことなんでしょうねえ。
そんな名残の一つが雨乞い銭だったのかなと思ったりします。
江戸時代くらいからだと思うのですが、お寺や神社で福銭というのを作っていたそうです。そういうのも幾つかオークションの古銭の中から発見して持っていますが、持っていると福が来るということで、参拝した人に与えた、あるいは売ったのかも(笑)。
その他にもいろんな福銭があって、家の棟上げ式の時にばらまいたらしい福銭もあったそうですよ。
雨乞い銭もそんな一つで、雨乞いを依頼された神社や仏閣が古銭に印を着けて、これを持っていれば雨が降るっ!とか、雨乞いをやった記念に配ったとか。
そういうのものではないかなとPDFを斜め読みしながら思いました。
今でもお守りというかラッキーアイテムとして自分の生まれた年のコインを持つ人もいます。
それもこういう江戸時代からの風習の名残の一つなのかも、なんてことまで考えました。
知らないことを自分な輪推測するのも楽しいものデス。^^
少しボーッとして、あまり動かずに過ごしてしまいました。
本当はそんなときでも軽いストレッチ程度はしておいたほうが血行も良くなるし、とは思うのですが。まあ何日か続けてテクテクトコトコしたので一日、おやすみということでもう良いか(笑)。
今朝、雨乞いの銭のことを書きましたが、その続きをネットで探ってました。
殆どはこれと同様の古銭をオークションなどに出した情報で、やはりどの様に使われていたかについては何の情報も出てきませんでした。
一つ行き当たったのは、愛知県の一部地域で行われていた雨乞いについてのPDFでした。どこかの大学の助教授が江戸時代にその地域でどの様に雨乞いが行われたかということについて研究したもののようです。(ざっと目を通しただけなのです^^;)
とりあえず雨乞いは村単位で行うというものだったようで、それでダメなら近隣の村と合同で行ったり、あるいは遠くの有名な神社や寺に雨乞いを依頼したとか、それ相応の費用がかかったということでした。
思ったよりも大規模な祭祀だったんですねえ。
いまは、そういう文化風習はすっかり消え去ってしまっています。それも仕方がないことなんでしょうねえ。
そんな名残の一つが雨乞い銭だったのかなと思ったりします。
江戸時代くらいからだと思うのですが、お寺や神社で福銭というのを作っていたそうです。そういうのも幾つかオークションの古銭の中から発見して持っていますが、持っていると福が来るということで、参拝した人に与えた、あるいは売ったのかも(笑)。
その他にもいろんな福銭があって、家の棟上げ式の時にばらまいたらしい福銭もあったそうですよ。
雨乞い銭もそんな一つで、雨乞いを依頼された神社や仏閣が古銭に印を着けて、これを持っていれば雨が降るっ!とか、雨乞いをやった記念に配ったとか。
そういうのものではないかなとPDFを斜め読みしながら思いました。
今でもお守りというかラッキーアイテムとして自分の生まれた年のコインを持つ人もいます。
それもこういう江戸時代からの風習の名残の一つなのかも、なんてことまで考えました。
知らないことを自分な輪推測するのも楽しいものデス。^^
