忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
一日どんよりしていたけど、雨は振らないだろう・・とテクテクに行ってきました。

戻ってきたのは4時前。
シャワーをして汗を流して、といってもあまり汗をかかない気温でしたが、
おやつに甘いものを食べておいしいな~と思いながらいつの間にか横になっていて、気がついたら6時半を過ぎてました。

昨日ぐったりしていたのがまだ残っていたのかなあ。
しっかり眠り込んでいたようです。


今日も出だしからフワフワした感じでしたが、ストックを使ってまっすぐに歩けたので
そのままいつものコースを歩いてきました。
走ると視点の上下幅が大きくなるからかフワフワが酷くなるので今日も歩くだけ。
でもストックを持っている分、普通に歩くよりも早足です。
多分これが普通に歩くよりも運動量が増えているってことなんでしょうね。

ストックを使ってる状態は、なんというのかなあ、長い手を地面に着いてバランスをとっている状態なんです。
イメージとしてはミュージカルのライオンキングに出てくるキリンです。キリンは背が高くて足が長いのでキリン役の人は両手に棒のようなものを持って、それをついて四足歩行を表していました。あくまでもCMだけ見た記憶ですが(笑)。

まあそんな感じで、でもストックには体重をかけないで出来るだけ自分の動きでバランスを取るようにはしています。
ちょっと不思議な感覚ですよ。

なんてそんなことを思いながらテクトコしてきたわけでした。^^
お疲れ様でした。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日はお腹の調子が今ひとつだったので家でゴロゴロ過ごしていた。

天気も降ったり止んだりがあったようで、いつの間にか駐車場が濡れいていたり不安定だったようだ。
夜、近所の生協まで買い物に出た時にかなり平衡感覚が悪くなっていて足を運ぶたびにフワフワして足元が揺れていた。
やっぱりお腹に力が入らないとバランスが悪くなるんだなあ^^;。

今朝は昨日よりもかなりまし・・だと思うが、相変わらず目が醒めた気がしない頭の重さ。
まだあちらこちらで雨雲が残っているようで、気圧も今ひとつ上がりきっていないのもあるのかな?

午後には天気がよくなるとか。
その頃には少し体を動かす気にもなるかも。

ということで一日始まってます。
今日も良い日になりますよう。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
古銭の書体をあれこれと見比べていて、
こちらのは字が筆の運びでこちらのはペンみたいな字だな、などなどいろいろ思い巡らせていたのですが、細かく見るとこの字は「うったて」が・・・と自分で考えて、ふと疑問が湧きました。

「うったて」って思ったけどどういった字を書くんだろう?
そこで検索してみてびっくり。

この言葉は岡山や香川あたりの瀬戸内地域、検索では岡山が出てきましたが、で使われる方言だったらしいのです。
意味は習字での文字の下記初めで、筆を紙に置いてぐっと力を入れる部分。わかりやすくするために適当な画像貼り付けてみます。

見づらいですが、丸で囲んだ部分を「うったて」と言ってました。

自分的には子供の頃の習字の時間に習ったはずで、全国共通の習字用語だと思っていたのですが、こちら関西でもこの言葉は使わないと知り、思わず「え~~~~~~~~~~~~~????」と口に出てしまいました(笑)。

もちろん生まれは関西で関西以西で暮らしたことはありません。岡山は残念ながら行ったことはないのです。いったい誰がこの言葉を教えてくれたのか、今となってはもう思い出せないのですが・・。謎がまた一つ増えたな~。


たま~に、自分が住んだこともないところの方言がでてきたりします。
頭のなかどうなってるんでしょうねえ^^;。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[758]  [759]  [760]  [761]  [762]  [763]  [764]  [765]  [766]  [767]  [768
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター