ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日はかなり日射しも出ていたので少し日が陰りだした夕方になってから近所を散歩。
日射しのなかはまだまだ汗がにじむけど影に入るとかなり涼しい。吹いてくる風も爽やかで、ヒグラシの鳴き声の中に虫の音が混じっていて、夏も終わったんだなあと思わせてくれました。
適当にてくてく歩いていたら、白い彼岸花が咲いていました。
シロバナマンジュシャゲです。
主に西に本だけで見られる彼岸花の一種ですが、赤い彼岸花よりも少し早めに咲きます。
これが咲いて一週間もしたら赤いのが咲き始めるのが近所で見られる順番ですねえ。
例年、赤い彼岸花は彼岸頃に咲くので、秋の訪れは例年並みなのかなあって思ったりします。
さて、今朝も良い天気でしたが、今日は夜に書けて曇り始めるとの予報。
ようやく台風14号が動き始めたようで、その影響で雨が降り出しそうです。台風自体は日本に近づいたら熱帯性低気圧に変わるということなのですが、雨風はあまり衰えないままになりそうで、近くなってきたら注意が必要かな~。
通り過ぎたあとは秋らしい気温に鳴ってくれるといいのだけど、日中の気温が秋らしくなるのはも少し先のようですね。
では今日も良い1日になりますよう。
日射しのなかはまだまだ汗がにじむけど影に入るとかなり涼しい。吹いてくる風も爽やかで、ヒグラシの鳴き声の中に虫の音が混じっていて、夏も終わったんだなあと思わせてくれました。
適当にてくてく歩いていたら、白い彼岸花が咲いていました。
シロバナマンジュシャゲです。
主に西に本だけで見られる彼岸花の一種ですが、赤い彼岸花よりも少し早めに咲きます。
これが咲いて一週間もしたら赤いのが咲き始めるのが近所で見られる順番ですねえ。
例年、赤い彼岸花は彼岸頃に咲くので、秋の訪れは例年並みなのかなあって思ったりします。
さて、今朝も良い天気でしたが、今日は夜に書けて曇り始めるとの予報。
ようやく台風14号が動き始めたようで、その影響で雨が降り出しそうです。台風自体は日本に近づいたら熱帯性低気圧に変わるということなのですが、雨風はあまり衰えないままになりそうで、近くなってきたら注意が必要かな~。
通り過ぎたあとは秋らしい気温に鳴ってくれるといいのだけど、日中の気温が秋らしくなるのはも少し先のようですね。
では今日も良い1日になりますよう。
PR


朝です。少し雲がかかってますが、昨夜はずっと虫の音が聞こえていました。
さて、昨日の日中。
日中には小雨が降ったり止んだりで、ひさしぶりに傘もってを散歩に出ました。
こんな天気なので、北山ダムの方へ行けば誰も居ないだろうと久しぶりにオカリナを持って行ってきました。
ダムにたどり着くと、西に見える小さな山並みは低い雲で覆われていて、まるで梅雨のようでした。

この画像だと右手のほうに鷲林寺があります。真ん中あたりに何度も行ってるガベノ城がありますが、こんな天気だとどこがどこなのかわからないかあ^^;。
さてダムの北側には東屋があります。雨もしっかり凌げるのでベンチに座って少しオカリナの音出し。
動画は、オカリナの音出しを撮ったものです。画面の景色は同東屋からダムの方を見たものですが、これも小さすぎてわからないか。
15分程思いつくままに吹いてから帰ってきました。
そんなこんなでまた小雨の中を傘を指しながらてくてくあるいて戻りました。
往復で一時間ちょっとの歩きでした。
長靴を履いていったので普段とは違う歩き方になってしまい、帰りには随分と足が疲れてました。
坂の多いところはしっかりと足にあった靴を履かないと力がなかなか入らないもんですねえ。
東屋の周りではコムラサキシキブの実が色づいてました。
それと久しぶりにミノムシを見ました^^。
枯れ葉や細かい枝で作った箕が小さな枝先にひっついていて思わず見とれてしまいました(笑)。
最近は散歩といえば、背筋を伸ばしててくてく歩いてましたが、ゆっくりとブラブラ歩くのも悪くないなあ。
さて、今日はこのあと雲も薄くなって晴れ間が出そうです。
また気温上がるのかなあ。
では良い1日を。
さて、昨日の日中。
日中には小雨が降ったり止んだりで、ひさしぶりに傘もってを散歩に出ました。
こんな天気なので、北山ダムの方へ行けば誰も居ないだろうと久しぶりにオカリナを持って行ってきました。
ダムにたどり着くと、西に見える小さな山並みは低い雲で覆われていて、まるで梅雨のようでした。
この画像だと右手のほうに鷲林寺があります。真ん中あたりに何度も行ってるガベノ城がありますが、こんな天気だとどこがどこなのかわからないかあ^^;。
さてダムの北側には東屋があります。雨もしっかり凌げるのでベンチに座って少しオカリナの音出し。
動画は、オカリナの音出しを撮ったものです。画面の景色は同東屋からダムの方を見たものですが、これも小さすぎてわからないか。
15分程思いつくままに吹いてから帰ってきました。
そんなこんなでまた小雨の中を傘を指しながらてくてくあるいて戻りました。
往復で一時間ちょっとの歩きでした。
長靴を履いていったので普段とは違う歩き方になってしまい、帰りには随分と足が疲れてました。
坂の多いところはしっかりと足にあった靴を履かないと力がなかなか入らないもんですねえ。
東屋の周りではコムラサキシキブの実が色づいてました。
それと久しぶりにミノムシを見ました^^。
枯れ葉や細かい枝で作った箕が小さな枝先にひっついていて思わず見とれてしまいました(笑)。
最近は散歩といえば、背筋を伸ばしててくてく歩いてましたが、ゆっくりとブラブラ歩くのも悪くないなあ。
さて、今日はこのあと雲も薄くなって晴れ間が出そうです。
また気温上がるのかなあ。
では良い1日を。


細かい雨が降っている朝です。
なかなか動きがない台風14号につられて湿気がこちらまで来てます。
気温はそれほどでもないのだけど、少し動くと湿度の高さを実感します。
昨日、生命保険会社の人が来てポイントが溜まってますよという話から、自分がそのポイント用に入力したパスワード(4桁の数字)を全く失念してしまってるのがわかりました。
もともとそのポイント用だけに作ったもので、特に興味もなかったので、どこかに控えることもなく今まで放置していたものが何年もそのままになっていたんですねえ。
おそらく交換する気もなかったので、その場限りで適当に入力したんでしょう。心当たりの数字を入れても全部弾かれてしまいました。
そういうのって時々あって、特にポイントのためだけだったり、ネットショッピングでもまず次は使わない、買わないだろうなんていうところは適当なパスワードにしてしまって。というのが多いことに改めて気づきました。
カードのポイントもそうですね。しばらくは交換していたのですが、年間に貯まるポイントでは大したモノもないので、交換せずに放置してるってケース。何度か小さな爪切りとか耳かきをもらったことはありますが、そのあとはもういらない~って交換するのをやめてしまった。
こういう事があるので一回きりの使い捨てパスワードを選択できると良いんだけどなあ。
まあ、生命保険の人はけっこう粘り強く(親切というのかしつこいというのかはさておいて)パスワードの再発行をしますからと言うので、こちらも折れることになりました。
こういうのがあるから生命保険の人と合うのは嫌いなんですよ~^^;。
一週間くらいしたら仮パスワードの通知状が届くのでそれを使ってください、ということでこの話は終わりになったのですが、ポイントで交換しても使わないものが増えるだけなんだけどなあって思うのでした。
ポイント還元じゃなくてお金で戻ってくるのならちょっとは気にするんだけどなあ(笑)。
では良い1日を。
なかなか動きがない台風14号につられて湿気がこちらまで来てます。
気温はそれほどでもないのだけど、少し動くと湿度の高さを実感します。
昨日、生命保険会社の人が来てポイントが溜まってますよという話から、自分がそのポイント用に入力したパスワード(4桁の数字)を全く失念してしまってるのがわかりました。
もともとそのポイント用だけに作ったもので、特に興味もなかったので、どこかに控えることもなく今まで放置していたものが何年もそのままになっていたんですねえ。
おそらく交換する気もなかったので、その場限りで適当に入力したんでしょう。心当たりの数字を入れても全部弾かれてしまいました。
そういうのって時々あって、特にポイントのためだけだったり、ネットショッピングでもまず次は使わない、買わないだろうなんていうところは適当なパスワードにしてしまって。というのが多いことに改めて気づきました。
カードのポイントもそうですね。しばらくは交換していたのですが、年間に貯まるポイントでは大したモノもないので、交換せずに放置してるってケース。何度か小さな爪切りとか耳かきをもらったことはありますが、そのあとはもういらない~って交換するのをやめてしまった。
こういう事があるので一回きりの使い捨てパスワードを選択できると良いんだけどなあ。
まあ、生命保険の人はけっこう粘り強く(親切というのかしつこいというのかはさておいて)パスワードの再発行をしますからと言うので、こちらも折れることになりました。
こういうのがあるから生命保険の人と合うのは嫌いなんですよ~^^;。
一週間くらいしたら仮パスワードの通知状が届くのでそれを使ってください、ということでこの話は終わりになったのですが、ポイントで交換しても使わないものが増えるだけなんだけどなあって思うのでした。
ポイント還元じゃなくてお金で戻ってくるのならちょっとは気にするんだけどなあ(笑)。
では良い1日を。
