忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
朝からテンションの上がらない気圧になってます。
ベランダに出るとやや湿度の高い空気とスッキリとしない気分。

昨夜も寝付きが悪くて日付が変わる頃まで布団でゴロゴロと転がっていました。
夜中も何度もトイレに起きるし。
あ~、いろんなことを気にせずにしっかりと眠りたいなと思ってしまうのでした。

とは言いつつ、いつものようにベランダで鉢植えの水をやって、体を少し動かして、オートミールを用意して部屋に戻ってきました。
ここまではいつもどおりなんだけどなあ。
このあとが色々とねぇ^^;。

特に今日は夕方前から理事会があります。
例のマンション管理会社に関するもので、長時間の会になりそうです。
それ以上にあれこれと問題点が出てきそうなのが一層面倒くさい^^;。

話は変わって、昨日は久しぶりに北山植物園まで散歩してきました。
観たかった花がほとんど咲く時期を過ぎていてかなり残念。
でも毎年この時期に植物園に来るとオウゴンオニユリが少し増えてきてるのが観られて自己満足してます。
もう何年前のことだったか、ここでも書いた覚えがあるんですが夏前に見慣れない黄色いオニユリが一本だけ花壇の中に咲いてるのを見つけました。
植物園の職員さんに花のこと尋ねた、なんの花かわかりませんと言われてしまいました。
これってもしかして植物園の管理外の花だったのかと思いましたが、その後少しずつ株が増えていて、いつのまにかオウゴンオニユリと表示版も立てられいました。まだ4,5本しか生えていませんが、人の背ほどに高くなるのですぐにわかります。
もしかしたら植物園の職員よりも先に気づいた花、っていうのが密かな自慢(笑)のオウゴンオニユリ。
今年はまだつぼみも出ていませんが、本格的な夏前にはきれいな黄色い花を咲かせてくれるはず^^。

なんてことを思いながら花壇の中をウロウロして戻ってきました。

さてさて、今日はちょっと面倒くさい日になりますがなんとか乗り切ろう。
では良い一日になりますように。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は古紙回収の日なので朝イチで一ヶ月分の新聞やダンボールを出してきました。
いや~、毎度思うのですが、朝イチは息が切れます。

早朝でいらないかなと思いながらも一応マスクも付けていくので余計に息が切れます。
そう言えばマスクは状況によって着けなくてもいいとかいう話が出てるみたいですが、状況というのがはっきりと判断できないので返って煩わしい事態になりそうかなと思ったりします。

今の状況でのマスク着用不要は一人ひとりが考えて良いというレベル思うのですよ。インフルエンザなどでは、マスクしなくちゃなんて言われなくてもマスクをしてる国民性なのだもの、政府がどうだと言う前に個人が判断できる部分も多いということだと思う。でも政府が言うと、じゃあこのときはどうするんだって他人任せにしてしまう人も出てきてしまうのが耳障りだなともうのですよ。

自分的には、この2年ほどマスクを着け続けていたので、もうマスクも衣服の一部みたいな感じもあったりなかったり?
家の中ではしていませんが、外へ出かけるときに着けて返ってきてからもしばらく外さずにそのまま、ってこともよくあります。

最近お休みしてるジョギングはマスク着用はほぼ無理だけど、散歩程度ならマスクは着けていて呼吸が苦しくなったら少しの間、顎の方へずらしたりしてます。
マスクを着けると取り込める酸素が少なくなるので、うまく使うと高地トレーニング的に少ない酸素で体を慣らして運動能力を高める、なんてことができるのかな??とか素人考えで思ってしまうのです。まあ無理しない程度にですが、どうなんでしょうね(笑)。

高地トレーニングはさておいて・・個人的には、今しばらくマスク使おうと思ってます。まだウイルスが無くなったわけでもないし、これが無くなることもないのはインフルエンザと同じだと思うんですよね。

でもそれ以上にマスクって口元を隠すという便利さがあるんですよね。これめんどくさがりの人にとても良い方法です。同じ事思う人けっこういるんじゃないかっな~(笑)。

では今日も良い一日なりますように。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝は良い天気です。
朝の日差しも出ていて、ベランダで座り込んでスミレのポットを眺めてるとまたまた時間が過ぎていました。
小さなポットに蒔いたマルバスミレの種が次々と発芽して双葉が出てます。



右側の網戸横が新しい閉鎖花の種からの発芽。手前2つは蒔いて間もなく、芽がでてません。台の奥のが一番大きくなってるマルバ。台の一番手前右のポット(葉が少し育ってるもの)は昨年秋に蒔いたものからの発芽で、花は咲かせませんでしたが小さな閉鎖花が一つ出てきました。
ペットボトルの手前のがオトコノジスミレです。

というような感じで狭いベランダの一角がスミレの鉢植えだらけになってます^^。
で、ポットを一つひとつ眺めて、双葉の出具合や葉の様子などを観察して過ごしてるのでした。
これやってると時間が経つのが早いんです。
今朝も15分くらい座りこんで観てました。朝の日差しとは言えジリジリと刺すようで、今日も暑くなりそうです。

話は変わって、今朝、手帳に書き込みをするのに使っているお安い万年筆のインクがそろそろ切れるので、少し早めにあたらしいインクカートリッジに替えたのですが、万年筆本体の中に残っていたインクがペン先から溢れて指先が真っ青に染まってしまいました^^;。

カートリッジの交換は字が書けなくなったときがタイミングなんだなあ・・・と学習しました。

では今日も熱中症対策して過ごしましょう。
良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313
plugin_top_w.png
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター