忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
また朝になりました。
これを書き込んでいる時間、外はまだ曇っていますがこのあと晴れ間がでてくるような予報です。

さて、今日は恵方巻きの日です。
今年の恵方は北北西ですね。私の家から言うと北山ダムの方角なので、北山ダムの景色を思い出しながら食べたいと思います^^。

ということで、また一年が始まります。

この一年はどんな年になるのかな。なんてぼんやりとは思うんですが、あまり具体的なことは思い浮かびません。「とりあえず、なるようになるだろう」的な?(笑)

仕事もしてないし、何かをしなくてはいけない事も無いし、とりあえず毎日過ごす感じです。それでも投げやりになってるわけではなくて、こういうのが性に合ってるんでしょうね。
方丈記の鴨長明・・とは言えませんが(笑)若い頃から隠居生活とか隠遁生活って憧れてたんです。もしかしなくても今それをやってるのかもって思うと楽しいのです^^。

もちろん言われる通り怪我が早くなるといいなと思うし、心身ともに元気であることは良いことだと思います。
そのためにも、出来ることを出来る範囲で少しずつ。頭の体操も必要だし、身体も動かして、食べるものにも気をつけましょ。

このご時世ですから、アチラコチラに出歩くことはしませんが、気持ち的には、今やりたいことはやって、行きたいところは行って。
でも、年齢的なこともありますので、やりたいことは出来ることの中から探してやればいい、行きたい所も身体の動く範囲で見つけて行けばいい、と思う。そうやって自分の気持ちを充足させられたらそれは素敵なことだと思います。
こののち、後々もそうやって時間を過ごしていきたいな^^。

なんて思うのです。

ということで、今日も良い一日を。

PS ブログは毎朝、ここの書き込みの前にチェックしてますよ。
昨日の書き込みも読みました。ありがとう^^
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
相変わらずなかなか寝付けないまま、気がついたら朝になってました。

寝不足かなあ。
夜遅くなるにつれお腹が空いてしまうのが眠れない原因の一つ・・だと思うのです。なのでお腹が空く前に寝てしまえば良いのかもしれない。
まぁ早く寝たらとんでもない時間に目を覚ますってオチになりそうですけどね(笑)。

ということで、あとは気にしないのが一番って自分に言い聞かせておきましょ。

さてさて、一昨日ようやく国民保険の書類が届きましたので早速作りかけの書類に数字を記入して一通り終わることが出来ました。念の為に数日のうちにチェックをします。毎年のことですが、一息入れて頭を切り替えてから最チェックするのが自分に合ってるので、これも恒例ですね。

あとは足の治り次第です。

足の具合ですが、健康な状態なら足の動きって左右代わる代わる前に出して歩きますが、肉離れしたために左足のふくらはぎ(アキレス腱を含めて)を伸ばせないので足を「すりながら」歩いてます。
それって剣道の「すり足」と同じだなあって昨夜気が付きました。ただ違うのは前に出てるのが左足という点。

左足を少し前に出して、右足を左足に合わせたあたりまで運びます。こんなすり足状態ですが、左足を前に出す幅が少し大きくなってきました。それと右足も左よりも少し前に出しても大丈夫になってきてます。
これが両足交互に同じ幅で前に出して歩いて(=すり足をしないで)痛みが無くなれば一段階終わりです。その後は再発しないように、毎日ストレッチなどしなくてはいけません。それでようやく完治だと言えます。

(余談ですが、すり足って気付いたあと、じゃあ元気なときってどう歩いてたんだろうって考えてたんですが、これがなかなか言葉で表現するのが難しいなって思ってしまった)

なのでまだまだ先が長いんだけど、立ち上がるときの痛みも少なめになっていて、少しずつゆ~っくり治ってきてるなって感じます。
こういうのをこちらの方では「日にち薬」と言いますが、東日本では余り使う人がいないのだとか。病気や怪我は時間が経てば治る・癒やしてくれる、とか問題は時間が解決してくれるという意味デス。言い得て妙だなって思います。

そんなこんなで今日もダラダラと。
良い一日になりますように。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
1月もいろいろとあったような無かったような。とりあえずさっさと過ぎてしまい、まもなく立春です。
立春は二十四節気では一年の始まり。なのでそろそろ旧の大晦日がやってきます。
このあとの一年はどんな年になるのかな^^。

さてその1月ですが、後半にやろうと思っていたのに出来なかったこと2つあります。
一つは、散髪に行けなかったこと。もう一つは眼科に行ってないことです。
今更慌てても急いでも仕方がありませんので、もう少しマシに歩けるようなってから行こうと思います。

という感じで、今月の目標がつい先程決まりました。
「肉離れは焦らずゆっくり治そう」です(笑)。
1月の目標の「食べすぎ注意」はそれなりに守れたのですが、食べ物関係の目標はこのあともずっと続けていきます。そして今月からは少し変えて「食べるものは糖質に気をつけよう」にしました。

去年の3月からオートミールを食べ始めましたが、それ以来カロリーとかタンパク質は気にとめてました。まあ、食べたもので分かってるものだけカロリーなどを手帳に書き留めるだけですが、その流れの続きで、糖質にも気を向けるために追加することにしました。
カロリーがわからない(表記がない)夕食のおかずなどは食べたものだけ書いています。

大雑把だけど、自分が食べてるものを意識しておくのも健康管理の一つかなとか思ったりして。跡を残しておくと見返す事も出来るので、管理に役立つかなと思ってます。

まあ、そんなこんなで今月もゆっくりと過ごしていきましょ^^。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター