ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日は6月4日で「むし」の日だそうです。
昔は虫歯予防デーとか言われてましたが今は期間が伸びて一週間かな。
でも今でもこの日が近づくと、動物園のカバの歯磨きだとかのローカルニュースが流れたりしてますね。
むしの日なのですが、蒸しの日というのを言ってる食品メーカーもあるそうで、地方のパン製造メーカーが蒸しパンの日ということにしてるそうです。
蒸しパンってけっこう好きなんだよね~。白いのでレーズン入ってるのが好きです。
でも糖質高めなのでしばらく食べてないのが悲しい(笑)。
あ、でもレーズン入りのパンはみんな好きかも。
でもこのところ食べてないなあ・・・・。
そう言えばそろそろまた歯科検診の日がやってきます。
今回も虫歯がなければいいんだけど、間食とか増えてるのが気になるところです。
では良い一日を。
昔は虫歯予防デーとか言われてましたが今は期間が伸びて一週間かな。
でも今でもこの日が近づくと、動物園のカバの歯磨きだとかのローカルニュースが流れたりしてますね。
むしの日なのですが、蒸しの日というのを言ってる食品メーカーもあるそうで、地方のパン製造メーカーが蒸しパンの日ということにしてるそうです。
蒸しパンってけっこう好きなんだよね~。白いのでレーズン入ってるのが好きです。
でも糖質高めなのでしばらく食べてないのが悲しい(笑)。
あ、でもレーズン入りのパンはみんな好きかも。
でもこのところ食べてないなあ・・・・。
そう言えばそろそろまた歯科検診の日がやってきます。
今回も虫歯がなければいいんだけど、間食とか増えてるのが気になるところです。
では良い一日を。
PR


昨日も近所の池の周りをぐるりと歩いた。
姿勢をまっすぐ、背筋を延ばして両手を振ってリズム良く歩きながら、ふと、ここ一ヶ月ほどはゆっくりジョギングもしてないなあと考えた。
その後、走るってどんなだっけ?と基本的なことから考え直すことになってしまった(笑)。
しばらくそうして歩いていたのだけど、ふと思いついて走り出す要領で体の重心を少し前方にしてみた。するとスイッチが入るみたいに足が前に出てくる。
あれ?っと思いながらそのまま少しゆっくりと走ってみる。うん、こんな感覚だったなあ。
その後、姿勢に戻してしばらく歩きながら今の「スイッチ感」は何だったんだろ~?と考える。それからまた体の重心を少しだけ前にするとまた足が出てくれる。
で、発見した。
この切り替えの感覚は面白い(笑)、と。
ジョギングなどでは体の重心を前に持ってくることで自然と足が出て走れるという。その重心移動ってほんのわずかな切り替えで出来るんだ。そして、これだけ違うんだと改めて実感した。
その後も、ゆっくりジョギングの時には感じたことがないスイッチの切替感が面白くて歩いたり走ったりを繰り返しながら池周りの散歩を終えた。もちろん昨日の日差しの暑いさなかだったので、散歩が終わると汗がダラダラと出ていた。
でも、なんだか面白い経験ができて楽しかったのだ^^。
また余裕が出来てゆっくりジョギングも再開出来ますように。
では良い一日を。
姿勢をまっすぐ、背筋を延ばして両手を振ってリズム良く歩きながら、ふと、ここ一ヶ月ほどはゆっくりジョギングもしてないなあと考えた。
その後、走るってどんなだっけ?と基本的なことから考え直すことになってしまった(笑)。
しばらくそうして歩いていたのだけど、ふと思いついて走り出す要領で体の重心を少し前方にしてみた。するとスイッチが入るみたいに足が前に出てくる。
あれ?っと思いながらそのまま少しゆっくりと走ってみる。うん、こんな感覚だったなあ。
その後、姿勢に戻してしばらく歩きながら今の「スイッチ感」は何だったんだろ~?と考える。それからまた体の重心を少しだけ前にするとまた足が出てくれる。
で、発見した。
この切り替えの感覚は面白い(笑)、と。
ジョギングなどでは体の重心を前に持ってくることで自然と足が出て走れるという。その重心移動ってほんのわずかな切り替えで出来るんだ。そして、これだけ違うんだと改めて実感した。
その後も、ゆっくりジョギングの時には感じたことがないスイッチの切替感が面白くて歩いたり走ったりを繰り返しながら池周りの散歩を終えた。もちろん昨日の日差しの暑いさなかだったので、散歩が終わると汗がダラダラと出ていた。
でも、なんだか面白い経験ができて楽しかったのだ^^。
また余裕が出来てゆっくりジョギングも再開出来ますように。
では良い一日を。


雲ひとつ無い青空から朝の日差しが突き刺さるような今朝です。
昨日の少し湿った薄曇りと違って、なんというかジリジリと焼かれるような感触にさっさと水やりを済ませてパソコン前に戻ってきました。
つい先日、上の子が災害時の備蓄食料をチェックして、そ中に期限切れになっているものが一つあると取り出しました。
日付を見るとたしかに期限は切れてるけど缶に入ってる長期保存用のビスコなのでちょっとぐらい過ぎてても大丈夫とは言ったんですが、子供はバイト先で年一度配られる非常食が今年はビスコだと見せてくれたので入れ替えにしました。
五枚入りの個包装が6つはいってる防災ビスコという商品名です。で、古いものは取り出て食べることにして一袋手に取りました。
バイト先が神戸の三宮なので、やっぱり震災の時の教訓的なものがあるんだろうなあ。
備蓄している食料は一覧にして、収納棚に貼り付けてあるので、また書き換えておかないとね。
あといくつかは年内に期限が切れるのですが、まだまだ大丈夫でしょ。
買い換える度に新たにいろいろな食品が防災備蓄用として出ているので、今度は何にするのか、というのもちょっと楽しみかな。
ということで実はそのビスコ一袋5枚入りはこれを書きながらパクパクと食べていたのでした。久しぶりに食べたビスコは、こんな味だったんだ~というのが感想かなあ^^。
今日も暑くなりそうだから熱中症に気をつけましょう。
では良い一日を。
昨日の少し湿った薄曇りと違って、なんというかジリジリと焼かれるような感触にさっさと水やりを済ませてパソコン前に戻ってきました。
つい先日、上の子が災害時の備蓄食料をチェックして、そ中に期限切れになっているものが一つあると取り出しました。
日付を見るとたしかに期限は切れてるけど缶に入ってる長期保存用のビスコなのでちょっとぐらい過ぎてても大丈夫とは言ったんですが、子供はバイト先で年一度配られる非常食が今年はビスコだと見せてくれたので入れ替えにしました。
五枚入りの個包装が6つはいってる防災ビスコという商品名です。で、古いものは取り出て食べることにして一袋手に取りました。
バイト先が神戸の三宮なので、やっぱり震災の時の教訓的なものがあるんだろうなあ。
備蓄している食料は一覧にして、収納棚に貼り付けてあるので、また書き換えておかないとね。
あといくつかは年内に期限が切れるのですが、まだまだ大丈夫でしょ。
買い換える度に新たにいろいろな食品が防災備蓄用として出ているので、今度は何にするのか、というのもちょっと楽しみかな。
ということで実はそのビスコ一袋5枚入りはこれを書きながらパクパクと食べていたのでした。久しぶりに食べたビスコは、こんな味だったんだ~というのが感想かなあ^^。
今日も暑くなりそうだから熱中症に気をつけましょう。
では良い一日を。
