ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝も雲が垂れ込めています。
また午後には晴れてくるとかです。
昨日も朝は曇りで午後から晴れました。それはもう見事な青空で、五月晴れだ〜と思わず口に出てしまいました。
さて、今朝は桜の花見をしてる夢を見ました。
「札幌のとある道路脇に植えられている一本の桜が見頃になっていたので、その下に座って弁当を食べています。
すると上からヒラリと花びらが一枚落ちてきました。思わず立ち上がって桜をしげしげと見てみると、満開に近い花の開き方で、すでに散り始めているのがわかりました。
でも花びらは一枚しか落ちてきてません。桜の枝をみると、散った花びらが枝に張り付いています。
白っぽい花びらもあれば、少し色づいたものもあり、どれも枝に張り付いたままです。
ああ、これは桜の樹液が花びらを地面に落とさないように枝などに貼り付けていたんだなと、座って弁当を食べ始めたのでした。」
という夢でした。
おそらく、今週末あたりは札幌でも桜が満開だというのを天気予報で聞いていたのでこんな夢を見たのでしょうねえ。夢の中でも花見ができるっていいねえ(笑)。
さて、話は変わって。
昨日、マンションのエントランスで知り合いの住人さんから聞いた話です。
市内のほど遠くない住宅地にクマが出たというので場所を聞くと、山の近くの私が知ってる町名の場所でびっくりしてしまいました。
家に戻ってからネットニュースを検索すると、先週の事で目撃された場所が、これまた何度も山歩きで使っていた山道の入口にあたる公園です。
う〜ん、今まで数百回、六甲のあちこちを歩きましたが、その頃に熊の話は一度も聞いたことがなかったんですよねえ。
でも六甲のさらに北向こうの山にはいるらしいので、そこから山を越えてきた個体なのかもしれません。
件の目撃場所まで歩いても1時間もかからない距離です。そのうちこの辺りでも熊注意になるか?なんて思ったりして。
この辺りで気を付けるのはイノシシだけかと思ったんだけどなあ(笑)。
ではでは今日も良い一日になりますよう。
また午後には晴れてくるとかです。
昨日も朝は曇りで午後から晴れました。それはもう見事な青空で、五月晴れだ〜と思わず口に出てしまいました。
さて、今朝は桜の花見をしてる夢を見ました。
「札幌のとある道路脇に植えられている一本の桜が見頃になっていたので、その下に座って弁当を食べています。
すると上からヒラリと花びらが一枚落ちてきました。思わず立ち上がって桜をしげしげと見てみると、満開に近い花の開き方で、すでに散り始めているのがわかりました。
でも花びらは一枚しか落ちてきてません。桜の枝をみると、散った花びらが枝に張り付いています。
白っぽい花びらもあれば、少し色づいたものもあり、どれも枝に張り付いたままです。
ああ、これは桜の樹液が花びらを地面に落とさないように枝などに貼り付けていたんだなと、座って弁当を食べ始めたのでした。」
という夢でした。
おそらく、今週末あたりは札幌でも桜が満開だというのを天気予報で聞いていたのでこんな夢を見たのでしょうねえ。夢の中でも花見ができるっていいねえ(笑)。
さて、話は変わって。
昨日、マンションのエントランスで知り合いの住人さんから聞いた話です。
市内のほど遠くない住宅地にクマが出たというので場所を聞くと、山の近くの私が知ってる町名の場所でびっくりしてしまいました。
家に戻ってからネットニュースを検索すると、先週の事で目撃された場所が、これまた何度も山歩きで使っていた山道の入口にあたる公園です。
う〜ん、今まで数百回、六甲のあちこちを歩きましたが、その頃に熊の話は一度も聞いたことがなかったんですよねえ。
でも六甲のさらに北向こうの山にはいるらしいので、そこから山を越えてきた個体なのかもしれません。
件の目撃場所まで歩いても1時間もかからない距離です。そのうちこの辺りでも熊注意になるか?なんて思ったりして。
この辺りで気を付けるのはイノシシだけかと思ったんだけどなあ(笑)。
ではでは今日も良い一日になりますよう。
PR


分厚い雲で覆われている朝でしたが、このあと晴れてくるという天気です。
暑くもないし寒くもない、なんとなくこれが春の気温なんだなあと思ってしまう朝。
世間様はすでにG Wのお休みに向かっている感じですねと、朝のテレビを見て思うのです。世間様とは外れた暮らしをしているのでちょっとくらいはこういう具合に世の流れを眺めてみないと情報が全く入ってこないのですねえ(笑)。だからと言って世間様に足並みを合わせたりする気持ちは全くありません。
人は人、自分は自分です。
テレビを見るのは朝の短い時間が主。日中見るものといえば動画くらいですね。旧ツイッターもやってないし、そのほかのSNSも鬱陶しいだけなので見ません。夜はラジオを聞いてることが多いのです。
そういえば、テレビとかラジオで時折耳にするのですが、余計なもののことを「ノイズ」というのが流行ってるんですか?
元々雑音という意味だったと思うのだけど、それが転じて余計な情報のこと耳障りの悪いものをノイズって使うようになったのかな?
そして、最近の事だと思うのだけど、いつの間にか雑味(余計なもの)みたいな扱いの言葉になったのかな。
でも個人的にはそんな意味合いでノイズという言葉を使うことはないですが(笑)。
ノイズというと、もう何十年も前にCDが出始めた頃を思い出します。
そのころの音楽はレコードでしたが、CDはレコードと違ってノイズが入らないから曲がさらにクリアに楽しめるというような話でした。
でもCDが主流になって何年もすると、レコードのザラザラした針の音さえもが温かみがあるという意見も出てきたのです。
私は、ノイズは確かに余分なものなのかもしれないけど、少しぐらいある方が「遊び」としての幅が付加されるのかもしれないって思います。
何もかも余計なものと切り捨てるより、ちょっとくらい余計なノイズがあっても振り回されずにいる。それも余裕というかゆとりを保つための物差しのような働きをするので、わずかなら良いのかもなんて思ったり。
晴れた日ばかりじゃ草木は育たないですからねえ。
では良い一日になりますよう。
暑くもないし寒くもない、なんとなくこれが春の気温なんだなあと思ってしまう朝。
世間様はすでにG Wのお休みに向かっている感じですねと、朝のテレビを見て思うのです。世間様とは外れた暮らしをしているのでちょっとくらいはこういう具合に世の流れを眺めてみないと情報が全く入ってこないのですねえ(笑)。だからと言って世間様に足並みを合わせたりする気持ちは全くありません。
人は人、自分は自分です。
テレビを見るのは朝の短い時間が主。日中見るものといえば動画くらいですね。旧ツイッターもやってないし、そのほかのSNSも鬱陶しいだけなので見ません。夜はラジオを聞いてることが多いのです。
そういえば、テレビとかラジオで時折耳にするのですが、余計なもののことを「ノイズ」というのが流行ってるんですか?
元々雑音という意味だったと思うのだけど、それが転じて余計な情報のこと耳障りの悪いものをノイズって使うようになったのかな?
そして、最近の事だと思うのだけど、いつの間にか雑味(余計なもの)みたいな扱いの言葉になったのかな。
でも個人的にはそんな意味合いでノイズという言葉を使うことはないですが(笑)。
ノイズというと、もう何十年も前にCDが出始めた頃を思い出します。
そのころの音楽はレコードでしたが、CDはレコードと違ってノイズが入らないから曲がさらにクリアに楽しめるというような話でした。
でもCDが主流になって何年もすると、レコードのザラザラした針の音さえもが温かみがあるという意見も出てきたのです。
私は、ノイズは確かに余分なものなのかもしれないけど、少しぐらいある方が「遊び」としての幅が付加されるのかもしれないって思います。
何もかも余計なものと切り捨てるより、ちょっとくらい余計なノイズがあっても振り回されずにいる。それも余裕というかゆとりを保つための物差しのような働きをするので、わずかなら良いのかもなんて思ったり。
晴れた日ばかりじゃ草木は育たないですからねえ。
では良い一日になりますよう。


昨夜から降り出した雨は今朝になって止みました。
おかげで湿度が高くて蒸し蒸ししています。
これで本格的な夏が来ると、またバテバテな日々になってしまうかなあと思わせる今朝です。
さて、今使ってるロイヒトノートも残りがわずかになってきました。
今月いっぱい使えるよう、考えて使わないとなあ。
そろそろ次のノートも手元に準備したいので、また注文しなくちゃ。
最近は特にだけど、いろんなものの値段が上がってきてますが、文具でも特に今使っているようなノートの値段がかなり高く感じます。何ヶ月かに一度買うたびに値段が少しずつ上がっていて、あちこち探して少しでも安いものを買うのですよね。
う〜ん、これもインフレなんだなあ、妙なところで実感するのでした。
とはいえ、必要なものは買う事にしているので、多少値段が上がってもノートは買うつもり。別のメーカーの少しでも安いものがあればそちらにしても、と思うこともある。だけどやっぱりちょっとした違いがあって、そのちょっとした違いが今のものを続けて買う理由。
そういうのはこだわりと言ってしまっていいのかなあ?
あと、一つくらいは自分が気に入ったものを持っていたい、という所有欲?自己満足感?もあるわけです。
それは値段が高いから良いという判断ではなくて、自分が気に入ったから良いというものなので、他人から見たら、なんでこんな価値がない物を、って思われそうです。そこは価格ではなくて、精神的な贅沢なのかもしれません。
そんなこんなが集まってできているのが自分というものなんだなあとまとめておきましょ。
ノートはこのあとあまぞんで値段が少しでも安いものを探して注文しましょう。
では今日も良い一日になりますよう。
おかげで湿度が高くて蒸し蒸ししています。
これで本格的な夏が来ると、またバテバテな日々になってしまうかなあと思わせる今朝です。
さて、今使ってるロイヒトノートも残りがわずかになってきました。
今月いっぱい使えるよう、考えて使わないとなあ。
そろそろ次のノートも手元に準備したいので、また注文しなくちゃ。
最近は特にだけど、いろんなものの値段が上がってきてますが、文具でも特に今使っているようなノートの値段がかなり高く感じます。何ヶ月かに一度買うたびに値段が少しずつ上がっていて、あちこち探して少しでも安いものを買うのですよね。
う〜ん、これもインフレなんだなあ、妙なところで実感するのでした。
とはいえ、必要なものは買う事にしているので、多少値段が上がってもノートは買うつもり。別のメーカーの少しでも安いものがあればそちらにしても、と思うこともある。だけどやっぱりちょっとした違いがあって、そのちょっとした違いが今のものを続けて買う理由。
そういうのはこだわりと言ってしまっていいのかなあ?
あと、一つくらいは自分が気に入ったものを持っていたい、という所有欲?自己満足感?もあるわけです。
それは値段が高いから良いという判断ではなくて、自分が気に入ったから良いというものなので、他人から見たら、なんでこんな価値がない物を、って思われそうです。そこは価格ではなくて、精神的な贅沢なのかもしれません。
そんなこんなが集まってできているのが自分というものなんだなあとまとめておきましょ。
ノートはこのあとあまぞんで値段が少しでも安いものを探して注文しましょう。
では今日も良い一日になりますよう。
