忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
相変わら~ず進歩がナイです(;_;)。

そこで今日は久しぶりにメトロノームを出してきてテンポを一定にする練習をしました。16分音符が主に連なっている譜面ですからそれほど難しくはないはずなのですが、ゆっくり目のテンポであわせてみても、音が走ってるところがあったり、例の4小節のスラーの間の息継ぎでテンポがずれてしまったり、といろいろと発見がありました。

前々から問題だと思っていたところがやっぱりずれてくるんですねぇ。

でも、左手の指の動きは少しはましになってきたと思うので、あとは16分音符の間でブレスをどう取ればいいのかを兼ねて練習したいと思います。ショートだと音が続かないし、無理に大きく吸い込むとアンブシュアがずれて音が悪くなってしまうし・・。
なにかうまい方法はないものでしょうかねえ(^^)b。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
とにかく冷えこんでいます。
風邪なのかどうかわかりませんが、筋肉痛になってしまいました。それも左足の太ももと腰の辺りです。どうやらずっとパソコンの前に座っていて足が冷えて少しなりとも血行が悪くなったのかもしれません。
ちょうど立ち上がるときに力が入る箇所で、立ったり座ったりが痛みを伴ってよっこらせ~~~、みたいな感じになっています。
もういきなりお年寄りになった気分です。(^^;)

前にヘルパーの資格を取るときに、お年寄りがどれだけからだを動かすのが大変かを体験するため、おもりの入ったベストなどを身に着けてみたことがあるのですが、なんかそういう気分。

たぶん冷えてるのが原因だと思い、使い捨てカイロで暖めていますので今は少しマシです(^^)b。

・・・今日も一日冷えるようです。

関東方面は雪が降っているところもあるのだとか。
冷えには注意しましょ~。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は全体を通しての練習を主にしました。
部分練習でのやっていた4小節のスラーの部分をどうするか考えながら吹いていきました。というのは、その4小節X2を何とか吹き通すためにはそうとう早いテンポになってしまい、譜面の他のところのスタッカートのなどがうまく吹けなくなってしまうのです。
かといって、ほかのところでできるテンポだとその4小節では息が続かない・・・。

スラーの途中でブレスを入れるというやり方でやってみましたが、どこで息を継げばいいのか・・・。難しいです~。どうしても高音の直前で息をつきたくなってしまうんですね。

一つ目のスラーはともかく、二つ目になると完全に息切れで思わず口からフルートが離れてしまったりもしてしまいます。

う~ん、ゆっくりだと途中にブレスを入れながら何とか通せるんだけどなあ。でもそれじゃ譜面どおりじゃないし>でもほかの部分だって結構適当なリズムで吹いてたりしてるんじゃないか~とか思ったりして。

まだまだもう少しかかりそうです。がんばろ~ぉ。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1899]  [1900]  [1901]  [1902]  [1903]  [1904]  [1905]  [1906]  [1907]  [1908]  [1909
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター