忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今朝は良い天気で日差しも強めですが、少しひんやりた空気は昨日の名残なのでしょか。

昨夜は、日付が変わる前までつらつらとノートに文字を書いていました。
今使ってるノートを使い始めてから何年か過ぎた頃から、ノートの中表紙に山頭火の
「あるがまま 雑草として 芽をふく」という句を書いています。

この句をノートに書くのも何度目になるんでしょう。少なくとも10年以上、ノートが新しくなるたびに書いてきています。
それはこの句をきっかけにして色々と考えを広めていく鍵だと思っているからなのです。で、昨夜も久しぶりにこの句から思いついたことをあれこれと書いていました。

この句と同じ頃に「百花誰為開」という言葉も中表紙の裏に書いています。これはおそらく中国の善の言葉(偈)だったかな。まあ、どこの誰が言ったというよりもなんとなくいい意味だなと思って同じ頃に描き始めたようです。
その頃は二つは別々に考えていたのですが、昨夜は(今更だなあと思いましたが(笑)「ああ、この二つは繋がってるんだ」と気がついたわけです。それ以前から「雑草」を書いた中表紙の裏に「百花」を書いて、一枚の裏表として一連に見えるようになっていたのに、気づくのが遅い。というか今気がついたというのはきっと今がその時だからだろうと描き始めたのでした。

まず、芽吹いた雑草はそのあとどうなるのかと言えば、どんなに目立たないとしても花をつけます。たとえ誰も見向きもしない、花なのかもわからないと思われたとしてもです。今までずっと野草などをみてきて、これが花?と思うようなものがたくさんありました。でも花は花です。人間が知らないだけで、雑草はちゃんと花をつけるんですよね。

誰の為に花を開くのか、それは人に見られるためではないというのが百花の偈でしょうか。百(さまざま)の花が開くけど、それは誰のために開くのか。

答えの一つは「自分の為」です。あるがままならそれこそが答えかな。なんてこの二つの文のつながりをあれこれと書いていたわけです。

うん、またこういう時間も作らなくちゃ。頭働かなさないとねえ。などなど思いながら寝ました。

では良い1日になりますよう。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日の夕方前に降り出した雨は今日も降り続くようです。
数日前まで暑かったのが一転してひんやりとした気温に変わりました。

おかげでベランダの鉢植えがぐったりせずに過ごせるので良いのですが、湿度の高さで朝の運動では汗が滲んでました。
気温が多少低くても体を動かすとかなりの熱が出ます。少しは筋力もついてきたのかなという感じになってきました。

さてさて5月に入りました。
今月は放送大学の通信指導を中旬に提出することと、5月17日に母の介護認定の調査があるので立ち会います。この二つ以外は特に何もなし。
で、ふと昨年の5月、用事で出掛けて大津の石山寺に寄って帰ったを思い出しました。あれからもう一年も過ぎたんだなあ、また行ってみようかとふと思ったのですが、今年は大河ドラマの影響で人手が多いそうです。宇治も行ってみたい場所なのですが、こちらも同じく大河ドラマの影響で人が多い。どちらも紫式部に縁がある場所なので来年にしようかな^^;。

などと思いながら、昨夜は4月の振り返りと5月の予定を確かめていたのでした。

ということで今月もスタートです。
下旬くらいには近場に出かけられるといいなあ。

では今日も良い1日になりますよう。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
いつもなら月の振り返りなどをやっているのですが、昨夜はちょっとした?事件に時間を取られてしまい何もできませんでした。

で、事件の顛末ですがあまり気持ちのいい話ではありませんのでご注意を。

いつものようにラジオを聴きながら、4月の振り返りをしなくちゃな〜と思っていた時、部屋の隅からワサワサと動くものが出てきました。
何が出てきたのかはわかりますが、体長が10センチはあるでしょう、どう対処していいのか慌てました。手で捕まえるわけにはいかず、うわ〜、どうしようと叫んでる間に別の家具の下に入り込んで行きました。その間、数秒というところでしょうか。

潜り込んだヤツをなんとかしなくちゃ。殺虫剤はあったか?と浮き足だった感じで部屋を出て台所の棚をチェックすると、子供がバイト先で貰ってきた業務用の殺虫剤がありました。
虫ではないヤツだけど何もないよりもましか。「これ使うから」というと「油性だから使ったらあとを拭いたほうがいいよ」と子供に言われたものの、ヤツがどこへ行ったかが気になって即部屋に戻りました。

そして潜り込んだ家具の下にノズルを向けてしばらく吹き付けているとヤツが出てきました。どうやら少しは効いてるようで逃げて荷物の下に隠れました。急いであたりの物をひっくり返しているとまた出てきて次は部屋の入り口の方へ逃げていきます。
そこへすかさず殺虫剤を思い切り吹き付けました。かなり吹き付けたあとヤツは動かなくなり、割り箸でつまんで厚手のビニール袋に入れて口を閉じました。

しかしそれで一件落着でもなく、殺虫剤を吹きかけた跡が油でベトベトになってしまった。そこから拭き取り作業が始まり、ヤツが出てきてから40分以上過ぎた頃にようやく終わりました。

ラジオも聞き逃したしまとめをやる気も起きませんので、布団を敷いて横になりましたがなかなか寝つけません。
屋外、野山で見かけるヤツならそれほどでもないのですが、昆虫ならいざ知らずこの手のヤツはどこか苦手意識があります。それが部屋の中に入ってきていたというのが気になって、心穏やかではありませんでした。
その後、いつ寝たのか? 何度もトイレ起きをして気がついたら朝の7時過ぎでした。
ということで朝から寝不足と昨夜の事件で疲れてます。

今日はゆっくり過ごしたいものです。
ではでは。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193
plugin_top_w.png
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター