ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日も暑いです。
なのに練習中、お嬢さんが足元で寝ていました。暑い部屋で寝てると余計に暑くなるのに、尻尾をパタパタと振っているばかりでした。
E♭の音がちゃんと出せません。集中力がないんですねえ。暑いから仕方ないかな。
練習は半時間ほどで切り上げました。
こんなときはのんびりやるほうがいいですね~。
なのに練習中、お嬢さんが足元で寝ていました。暑い部屋で寝てると余計に暑くなるのに、尻尾をパタパタと振っているばかりでした。
E♭の音がちゃんと出せません。集中力がないんですねえ。暑いから仕方ないかな。
練習は半時間ほどで切り上げました。
こんなときはのんびりやるほうがいいですね~。
PR


このところ水道から出てくる水が日増しに暖かくなってきて、温水プールでになるのじゃないかと思うくらいのなのです。もしかしたらそれ以上かも。一度温度を計ってみようかと思ってしまいます。
ここの集合住宅は駐車場地下に大きな貯水槽が作ってあってそこに水道からの水を一度溜め込んで、それを屋上のポンプでくみ上げて各戸で使えるようにしているのです。
そのために、溜め込んだ水が熱を吸収して自然に温度が上がってしまうのですねえ。
湯沸かし器のガス代が少なくてすむというのはいいのですけど、水を飲むのにはあまり気持ちのよい温度ではないですね~。
今朝、気がついてみると窓を開けたテレビ部屋に日差しが入ってきていて、床が焼けそうなほど熱くなっていました。思わず窓を閉めてエアコンをかけて二度寝してしまいました。
早く秋にならないかなあ。
ここの集合住宅は駐車場地下に大きな貯水槽が作ってあってそこに水道からの水を一度溜め込んで、それを屋上のポンプでくみ上げて各戸で使えるようにしているのです。
そのために、溜め込んだ水が熱を吸収して自然に温度が上がってしまうのですねえ。
湯沸かし器のガス代が少なくてすむというのはいいのですけど、水を飲むのにはあまり気持ちのよい温度ではないですね~。
今朝、気がついてみると窓を開けたテレビ部屋に日差しが入ってきていて、床が焼けそうなほど熱くなっていました。思わず窓を閉めてエアコンをかけて二度寝してしまいました。
早く秋にならないかなあ。


エチュード19番を40分ほど練習しました。
音が続けて出せないのがなんとも情けないですねえ。
出だしはちゃんと音が出せていると思うのですが、吹き続けると音がかすれてきます。
きっと吹いているうちにポジションがずれてくるのでしょうね。
音が悪い、出ない=ポジションが悪い、と思っているのでいいポジションを探しながら練習をしていました。なので、エチュードの練習というよりも基本的なポジション探しの時間のようでした。(笑)
だいたいはアンブッシュアが前後左右上下のどこかにずれてしまってるから音がかすれるのだと思うのですが、体全体の姿勢、腕の角度などなどほんの少し違うだけでアンブッシュアに影響してしまうようです。
なかなか難しいですけど、目指せいい音!
音が続けて出せないのがなんとも情けないですねえ。
出だしはちゃんと音が出せていると思うのですが、吹き続けると音がかすれてきます。
きっと吹いているうちにポジションがずれてくるのでしょうね。
音が悪い、出ない=ポジションが悪い、と思っているのでいいポジションを探しながら練習をしていました。なので、エチュードの練習というよりも基本的なポジション探しの時間のようでした。(笑)
だいたいはアンブッシュアが前後左右上下のどこかにずれてしまってるから音がかすれるのだと思うのですが、体全体の姿勢、腕の角度などなどほんの少し違うだけでアンブッシュアに影響してしまうようです。
なかなか難しいですけど、目指せいい音!
