ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

先日、実家の母親がいなかから送ってきたという梨をもらいました。
その前にご近所から巨峰をいただきました。
一度に食べきれないので少しずつ食べています。
気分はすっかり秋ですが、日差しはまだまだ強いです。
ところで肘の腫れですが、右肘はほとんど目立たなくなってきました。
左側も一時の大きさに比べると少し小さくなって、このまま治まりそうです。
いったいなんだったのでしょう?
その前にご近所から巨峰をいただきました。
一度に食べきれないので少しずつ食べています。
気分はすっかり秋ですが、日差しはまだまだ強いです。
ところで肘の腫れですが、右肘はほとんど目立たなくなってきました。
左側も一時の大きさに比べると少し小さくなって、このまま治まりそうです。
いったいなんだったのでしょう?
PR


小指に負担がかかるのはやっぱりポジションが悪いからと言うのを教えてもらったので、今日も簡単な曲を吹きながらポジションの確認をしました。
今までの肘をあげる感じでのポジションだと、どうしても小指でフルートを抑え込む形になってしまい指に負担がかかっていたのと、小指自体の位置も関係していると思われます。
でもいいポジションを覚えるまでには時間がかかりそうです。
しばらくは試行錯誤・・・ですね~。
エチュードは運指を忘れないように、ゆっくりと数回通して終わりにしました。
今までの肘をあげる感じでのポジションだと、どうしても小指でフルートを抑え込む形になってしまい指に負担がかかっていたのと、小指自体の位置も関係していると思われます。
でもいいポジションを覚えるまでには時間がかかりそうです。
しばらくは試行錯誤・・・ですね~。
エチュードは運指を忘れないように、ゆっくりと数回通して終わりにしました。


今日は音が悪かったので、音出しに時間をかけてやっていましたが、さすがに続けて練習しないでいると、出来てたところまで出来なくなってしまうので、ちょっとだけエチュードの19番を練習しました。
練習していると、やっぱり右手の小指に相当負荷がかかってるのがわかります。
もう少しポジションを変えてみたほうがいいのかもしれないですねえ。
練習していると、やっぱり右手の小指に相当負荷がかかってるのがわかります。
もう少しポジションを変えてみたほうがいいのかもしれないですねえ。
