ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

先日の金曜日は母が半年に一度の整形外科へ付き添って行きました。その翌日はちょっとした集まりがあるというのでまたまた付き添いバタバタしていました。
付き添いで歩くと。普段歩いたりジョギングをしている以上に疲れてしまいます。
母が5メートルも歩くと一休みと立ち止まるので気持ち的に疲れることもあるのですが、それ以上に家に戻ってくると太ももやふくらはぎが疲労してる(張ってる)のを実感するんですよね。
いつもの散歩やジョギングよりも筋力を使ってるのかもしれません^^;。
せめて自分はこういったフレイルな状況にならないよう、日頃から運動しなくちゃと思うのです。
という訳ではないのですが、昨日は散歩がてら午後遅くに北山へ行ってみました。
北山の中を上がっていくとすでに日が傾いて感じられます。まだ日が沈むまでに2時間以上hあるはずなのですが、山間に入ると日が暮れるのが早いんです。この感じは久しぶりでした。
日曜で天気もよいしハイキングがてらこの辺りを歩いている人も多かったようです。短いのぼりの間に何組もの人たちとすれ違いました。みなさん小さなリュックを背負ったりしてそれなりでしたが、私はといえばスニーカーにジャージとTシャツでぶらぶら。
そんな格好でのんびり北山の池をぐるりと回って降りてきましたら、入り口のところにお年寄り夫婦がいました。私が上がっていく時にすれ違った二人でした。奥さんは気分が悪いのか、入り口にある石碑の台座に座って口元をハンドタオルで覆っていました。隣で旦那さんが電話をしていました。通りがかりに「・・・でいつごろ来られますか』という話がが聞こえてきました。
なんとなく察したのだけど声をかけるのもどうかなと、そのまま素通りして家の方へと降っていきました。
これが山の中なら例え小さな北山でも声をかけたのですが、交通量のある道路に面している入り口ですので、大丈夫だろうと判断したのでした。
二人はもちろん私よりも随分と上のようでした。降ってくる感じではあまり歩き慣れていないけど北山なら大丈夫かなと思って歩いてみた?ってところでしょうか?疲れてしまったのか、体調が悪くなってしまったのか。
金土曜の母の様子に加え、昨日の座り込んだお年寄りで、やはり日頃から体力をつけるようにしておかなくちゃとさらに考えさせられました。
頑張りましょう。
では今日も良い1日になりますよう。
付き添いで歩くと。普段歩いたりジョギングをしている以上に疲れてしまいます。
母が5メートルも歩くと一休みと立ち止まるので気持ち的に疲れることもあるのですが、それ以上に家に戻ってくると太ももやふくらはぎが疲労してる(張ってる)のを実感するんですよね。
いつもの散歩やジョギングよりも筋力を使ってるのかもしれません^^;。
せめて自分はこういったフレイルな状況にならないよう、日頃から運動しなくちゃと思うのです。
という訳ではないのですが、昨日は散歩がてら午後遅くに北山へ行ってみました。
北山の中を上がっていくとすでに日が傾いて感じられます。まだ日が沈むまでに2時間以上hあるはずなのですが、山間に入ると日が暮れるのが早いんです。この感じは久しぶりでした。
日曜で天気もよいしハイキングがてらこの辺りを歩いている人も多かったようです。短いのぼりの間に何組もの人たちとすれ違いました。みなさん小さなリュックを背負ったりしてそれなりでしたが、私はといえばスニーカーにジャージとTシャツでぶらぶら。
そんな格好でのんびり北山の池をぐるりと回って降りてきましたら、入り口のところにお年寄り夫婦がいました。私が上がっていく時にすれ違った二人でした。奥さんは気分が悪いのか、入り口にある石碑の台座に座って口元をハンドタオルで覆っていました。隣で旦那さんが電話をしていました。通りがかりに「・・・でいつごろ来られますか』という話がが聞こえてきました。
なんとなく察したのだけど声をかけるのもどうかなと、そのまま素通りして家の方へと降っていきました。
これが山の中なら例え小さな北山でも声をかけたのですが、交通量のある道路に面している入り口ですので、大丈夫だろうと判断したのでした。
二人はもちろん私よりも随分と上のようでした。降ってくる感じではあまり歩き慣れていないけど北山なら大丈夫かなと思って歩いてみた?ってところでしょうか?疲れてしまったのか、体調が悪くなってしまったのか。
金土曜の母の様子に加え、昨日の座り込んだお年寄りで、やはり日頃から体力をつけるようにしておかなくちゃとさらに考えさせられました。
頑張りましょう。
では今日も良い1日になりますよう。
PR


今シーズン一番の冷え込みだそうです。
冬に近づけばそれだけ冷える日も増えて来るでしょうから、一番とか言われても、そうなんだ程度です。が、今朝は気持ちの良い空気になってるのは実感できます。
やはり気温が下がるほどに気持ち良い朝になるこの季節。
昨日は相当疲弊していたのだと思いますが、夜も早めに寝て、珍しく夜中に一度起きたかなという感じでした。朝はいつも通り5時半ごろに目が覚めましたが、相変わらず起き上がると腰がズキンと痛みみます。
もうしばらく続いていますが、座った時の姿勢が悪かったり、腰を曲げたりすると痛みが出るようです。どうしたものかなあ。
ベランダの様子ですが、伸びまくっていた瓜の葉などに黒い虫がびっしりついていました。少し目を離した隙にアブラムシが繁殖してしまったようです。
大半を切り取って処分しましたが、この分じゃだめかなあ。ちょっと残念。
それから、ツマグロの幼虫たちは四匹が蛹になりました。(一匹は結局どこへ行ったのかかわからないまま)
最後に蛹になったのが下に落ちたのですが、それを小さなプラ容器に入れて保護しました。様子をみるために部屋に置いてあります。
それぞれうまく羽化しますように。
それでは良い1日になりますように。
冬に近づけばそれだけ冷える日も増えて来るでしょうから、一番とか言われても、そうなんだ程度です。が、今朝は気持ちの良い空気になってるのは実感できます。
やはり気温が下がるほどに気持ち良い朝になるこの季節。
昨日は相当疲弊していたのだと思いますが、夜も早めに寝て、珍しく夜中に一度起きたかなという感じでした。朝はいつも通り5時半ごろに目が覚めましたが、相変わらず起き上がると腰がズキンと痛みみます。
もうしばらく続いていますが、座った時の姿勢が悪かったり、腰を曲げたりすると痛みが出るようです。どうしたものかなあ。
ベランダの様子ですが、伸びまくっていた瓜の葉などに黒い虫がびっしりついていました。少し目を離した隙にアブラムシが繁殖してしまったようです。
大半を切り取って処分しましたが、この分じゃだめかなあ。ちょっと残念。
それから、ツマグロの幼虫たちは四匹が蛹になりました。(一匹は結局どこへ行ったのかかわからないまま)
最後に蛹になったのが下に落ちたのですが、それを小さなプラ容器に入れて保護しました。様子をみるために部屋に置いてあります。
それぞれうまく羽化しますように。
それでは良い1日になりますように。


今朝はこの秋1番の冷え込み、というのでしょうか。
随分と空気が涼しくなっております。
さて、昨日はなんだか疲れてしまってゴロゴロしているうちに1日過ぎてしまいました。
バス旅(笑)以来、腰に疲れがでて座ったり立ったりのたびに痛みが走ります。
それとここしばらくの朝方の冷えもあるのか。
どうにも気力が整いません。
そういえばやる気でいた放送大学の講座も全く進んでいなくて、どうも気力が削がれてる感じがします。体調が今ひとつなのが気力にもでてきてるのかも。
今月中には片付けたいことがいくつも残ってるのになあ><。
とりあえず体を少しでもほぐして動けるようにしなくちゃ。
いつもの朝の体操は痛みの部位が違うのかほとんど関係なかったので、痛むところだけをゆーっくりとほぐすようなストレッチを探します。
ということで今朝はこれにて。
良い1日になるといいなあ。
随分と空気が涼しくなっております。
さて、昨日はなんだか疲れてしまってゴロゴロしているうちに1日過ぎてしまいました。
バス旅(笑)以来、腰に疲れがでて座ったり立ったりのたびに痛みが走ります。
それとここしばらくの朝方の冷えもあるのか。
どうにも気力が整いません。
そういえばやる気でいた放送大学の講座も全く進んでいなくて、どうも気力が削がれてる感じがします。体調が今ひとつなのが気力にもでてきてるのかも。
今月中には片付けたいことがいくつも残ってるのになあ><。
とりあえず体を少しでもほぐして動けるようにしなくちゃ。
いつもの朝の体操は痛みの部位が違うのかほとんど関係なかったので、痛むところだけをゆーっくりとほぐすようなストレッチを探します。
ということで今朝はこれにて。
良い1日になるといいなあ。
