ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

先ほどお茶を飲みながら何気にテレビを見ていて思った。
そろそろお歳暮の時期なのに今年はハムのCMを全然見ないなぁ。
株式市場も相変わらず8~9千円台の平均株価で推移していいるし。
いろんな業界でも厳しいみたいだけど、今年は無事に年を越せるのだろうか・・・。
なんて事を、海苔のCMを見ながら思ってしまいました。
そういえば今日は市長選挙の投票日でした。
ここしばらく選挙カーがうるさい日々だったのですが、今日は投票を呼びかける広報の車が通り過ぎていっただけです。
また静かな日に戻るね(^_^)。
後で投票に行ってこよっと。
そろそろお歳暮の時期なのに今年はハムのCMを全然見ないなぁ。
株式市場も相変わらず8~9千円台の平均株価で推移していいるし。
いろんな業界でも厳しいみたいだけど、今年は無事に年を越せるのだろうか・・・。
なんて事を、海苔のCMを見ながら思ってしまいました。
そういえば今日は市長選挙の投票日でした。
ここしばらく選挙カーがうるさい日々だったのですが、今日は投票を呼びかける広報の車が通り過ぎていっただけです。
また静かな日に戻るね(^_^)。
後で投票に行ってこよっと。
PR


しばらく前に電話兼ファクスのプリントリボンがなくなったので交換したのですけど、そのときにセットの仕方が悪かったのか?今日になってから変な音をたてはじめました。
何かの部品が外れかけているようなカタカタという音で、しばらく放置してたのですがなんだか気に入らない音なので、結局少し中の具合を見てみることにしました。
すると本来ならプリンタリボンを押しているはずのバネが用紙を送る歯車に絡まっていたのです。それも少しずつ絡まっていったらしくて、今になるまでわからなかったのも納得してしまいました。
ひとまずバネを歯車から取り外して、次はバネをどうやって元に戻すか・・・。
床の上に部品をおいて考えてていたら、モーちゃんが、何をしてるのかと見学に来てくれました(笑)。
バネがはみ出てしまってるのでプリントリボンも抑えが甘くなっていたし、どうしたものかなあ・・と考えて、バネが出てきた方向と逆の向きに回してみましたら少しずつ戻って元の通り?になりこれで一件落着。
もう一件はパソコンの回線が時々落ちてしまったりする件ですが、これはどうもパソコン本体の中のLANシステムの問題らしくて、同じような現象で困っている人たちのネットでの質問などを見つけました。
とはいうものの、どうやって解決したらいいのか・・までは至っていません。
もしかしたらメーカー送りの修理になるかも・・。まだ一年も使ってないのになぁ。どうしてこうはずれなパソコンばかり買っちゃうのでしょうか??
なんだかなぁ~(-_-;)。
何かの部品が外れかけているようなカタカタという音で、しばらく放置してたのですがなんだか気に入らない音なので、結局少し中の具合を見てみることにしました。
すると本来ならプリンタリボンを押しているはずのバネが用紙を送る歯車に絡まっていたのです。それも少しずつ絡まっていったらしくて、今になるまでわからなかったのも納得してしまいました。
ひとまずバネを歯車から取り外して、次はバネをどうやって元に戻すか・・・。
床の上に部品をおいて考えてていたら、モーちゃんが、何をしてるのかと見学に来てくれました(笑)。
バネがはみ出てしまってるのでプリントリボンも抑えが甘くなっていたし、どうしたものかなあ・・と考えて、バネが出てきた方向と逆の向きに回してみましたら少しずつ戻って元の通り?になりこれで一件落着。
もう一件はパソコンの回線が時々落ちてしまったりする件ですが、これはどうもパソコン本体の中のLANシステムの問題らしくて、同じような現象で困っている人たちのネットでの質問などを見つけました。
とはいうものの、どうやって解決したらいいのか・・までは至っていません。
もしかしたらメーカー送りの修理になるかも・・。まだ一年も使ってないのになぁ。どうしてこうはずれなパソコンばかり買っちゃうのでしょうか??
なんだかなぁ~(-_-;)。


鏡を見ながらの音出しをしていました。
口の形や唇の当て方、それから息の出ているところなどの確認をしていたのですけど、見ていて変な癖があることに気がつきました。
今まで無意識にやっていた事なのでしょうけど、外目に見てみるとあまり格好のよい癖でないなあと苦笑いしてしまいました。
途中でフルートの演奏技法の本を開いてアンブッシュアのところを読み直したりしながら、その癖も出ないように頭に置いて音出しの練習。
この本も、フルートの練習を始めてしばらくして買った本なので、ずいぶんと長い間お世話になっていますが、まだまだ手放せなさそうです。
口の形や唇の当て方、それから息の出ているところなどの確認をしていたのですけど、見ていて変な癖があることに気がつきました。
今まで無意識にやっていた事なのでしょうけど、外目に見てみるとあまり格好のよい癖でないなあと苦笑いしてしまいました。
途中でフルートの演奏技法の本を開いてアンブッシュアのところを読み直したりしながら、その癖も出ないように頭に置いて音出しの練習。
この本も、フルートの練習を始めてしばらくして買った本なので、ずいぶんと長い間お世話になっていますが、まだまだ手放せなさそうです。
