ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

一日、眠たいのやら、頭がぼーっとしているのやら、よくわからないまま
あれこれと気になることを調べては書き出していた。
あまりにボーッとしすぎてるので、もしやと思って体温計を測ってみると
平熱よりも半度程高い、微微熱くらいの熱がある(笑)。
なるほど~、こういう状態だったんだなあ。
集中したあとで頭を動かしたりするとふわっとなったりもしたけど、大したことはない。
それにしても、書いてる字がきたない。
字がどんどんと略されていくようで、最終的には暗号文になるんじゃないだろうか。
江戸時代とかのくずし字みたいにきれいな流れの字ならまだすごいなと思うかもしれないけど
ぐちゃぐちゃの線の塊が不揃いに並んでるのって、とてもすごいとは言えないなあ。^^;
そういえば先々週だったか、母親の顔を見に行った時、一日千文字書くといいらしいと言っていた。歳をとっても頭を使うようにということなんだろうけど、字を書くのとこうやって打ち込むのとは大きな違いだなと思う。誤変換や脱字はあるけど、字は読めるからねえ(笑)。
でも、きっと汚い字でも手で書いたほうがいい・・・ということにしておこう。
あれこれと気になることを調べては書き出していた。
あまりにボーッとしすぎてるので、もしやと思って体温計を測ってみると
平熱よりも半度程高い、微微熱くらいの熱がある(笑)。
なるほど~、こういう状態だったんだなあ。
集中したあとで頭を動かしたりするとふわっとなったりもしたけど、大したことはない。
それにしても、書いてる字がきたない。
字がどんどんと略されていくようで、最終的には暗号文になるんじゃないだろうか。
江戸時代とかのくずし字みたいにきれいな流れの字ならまだすごいなと思うかもしれないけど
ぐちゃぐちゃの線の塊が不揃いに並んでるのって、とてもすごいとは言えないなあ。^^;
そういえば先々週だったか、母親の顔を見に行った時、一日千文字書くといいらしいと言っていた。歳をとっても頭を使うようにということなんだろうけど、字を書くのとこうやって打ち込むのとは大きな違いだなと思う。誤変換や脱字はあるけど、字は読めるからねえ(笑)。
でも、きっと汚い字でも手で書いたほうがいい・・・ということにしておこう。
PR


今日も暑くなりそうな蝉の声。
昨日は久しぶりに軽いめまい状態になっていたのが気になったが、夕方ご近所をてくてくとしたので治まったが、今朝も少し頭がふわりとしている。
そういえば、ここ何日も耳たいそうをしていないなと、耳をぐるぐる回した。こういうのを「喉元すぎれば熱さ忘れる」とかいうのかな?
やっぱりぐるぐるすると耳のあたりがほんわり血行が良くなる気がする。
子供の頃、祖母がこの「喉元過ぎれば・・」というのをよく口にしていた。
でもその時はなんだか意味が合っていないような気がしたんだけど、それも意味合いとしては間違っていないと今ならそう思う。
自分がこうだと思っていたことが全てではないのだってことですね。
これって、このところの神社関連の本を読んだりして思った事でもあるのだけど、こちらに関しては調べれば調べるほど、今言われていることとは違う面が出てくる。もちろん当事者は都合のよい事しかいわないのだろうけど、なんでこんなことになってるんだろうなあ、という事も沢山ある。それをどう考えるか。
何を支点にすればいいんだろう?
ふわふわ一日がスタートしてます。今日は耳たいそうを何度かやるようにしよっと。
昨日は久しぶりに軽いめまい状態になっていたのが気になったが、夕方ご近所をてくてくとしたので治まったが、今朝も少し頭がふわりとしている。
そういえば、ここ何日も耳たいそうをしていないなと、耳をぐるぐる回した。こういうのを「喉元すぎれば熱さ忘れる」とかいうのかな?
やっぱりぐるぐるすると耳のあたりがほんわり血行が良くなる気がする。
子供の頃、祖母がこの「喉元過ぎれば・・」というのをよく口にしていた。
でもその時はなんだか意味が合っていないような気がしたんだけど、それも意味合いとしては間違っていないと今ならそう思う。
自分がこうだと思っていたことが全てではないのだってことですね。
これって、このところの神社関連の本を読んだりして思った事でもあるのだけど、こちらに関しては調べれば調べるほど、今言われていることとは違う面が出てくる。もちろん当事者は都合のよい事しかいわないのだろうけど、なんでこんなことになってるんだろうなあ、という事も沢山ある。それをどう考えるか。
何を支点にすればいいんだろう?
ふわふわ一日がスタートしてます。今日は耳たいそうを何度かやるようにしよっと。


と、台風が通り過ぎたあとも時折叩きつけるような雨が何度か降りました。
ずっとパソコンを見たりして過ごしていたのですが、立ち上がるとやっぱりフラフラとします。
気圧が安定しないからめまいっぽいのが起こってたかもしれません。
それと体を動かしていないから、血行も悪くなってるかなあ。
ということで、先程、少し晴れ間も出てきたので、ウエストポーチに携帯を入れて、手にペットボトルを持っただけの軽装で近所の住宅地ををゆっくりと走ったり歩いたりとうろうろしてきました。
今日はご近所だけど普段あまり通らない道を進みました。帰り道、人気の無い林の中に公園の標識があったので寄ってみました。
公園は前にも一度来たことはありますが、あたりは住宅街の外れの外れなので人がいるのを見たことがありません。今日も(もちろん)無人でした。
木々が茂って少し薄暗いなか、足元には台風で折れた枝や散った葉がたくさん落ちていました。途中の道でもけっこう大きな枝が落ちていたり、台風が通り過ぎた後なんだなあと思いながら、茂った木々で少し薄暗い公園に入っていきます。と、突然、肩口にボタっ!と何かが当たりました。カブトムシでも落ちてきたかな?くらいの衝撃で、振り返ってみると黒っぽいものがついています。
なんだろう?甲虫かな?とシャツをつまんで引き寄せてみると・・・・鳥のフンでした。
うわ~~っ! やられた~っ^^;。
とくに鳥の鳴き声は聞こえなかったのですが、もしかするとカラス?
カラスって頭がいいから狙って落としたかも。う~ん><。
幸い公園には誰もいないので、Tシャツを脱いで、公園の水道でジャブジャブ洗い。
絞っても濡れたままですが、すでに汗でびしょびしょだったのでかえってさっぱりしたってことで^^;。
う~ん、なんかめったにないことに遭遇したような気がする。
ラッキーなのかなんなのか(笑)。
ずっとパソコンを見たりして過ごしていたのですが、立ち上がるとやっぱりフラフラとします。
気圧が安定しないからめまいっぽいのが起こってたかもしれません。
それと体を動かしていないから、血行も悪くなってるかなあ。
ということで、先程、少し晴れ間も出てきたので、ウエストポーチに携帯を入れて、手にペットボトルを持っただけの軽装で近所の住宅地ををゆっくりと走ったり歩いたりとうろうろしてきました。
今日はご近所だけど普段あまり通らない道を進みました。帰り道、人気の無い林の中に公園の標識があったので寄ってみました。
公園は前にも一度来たことはありますが、あたりは住宅街の外れの外れなので人がいるのを見たことがありません。今日も(もちろん)無人でした。
木々が茂って少し薄暗いなか、足元には台風で折れた枝や散った葉がたくさん落ちていました。途中の道でもけっこう大きな枝が落ちていたり、台風が通り過ぎた後なんだなあと思いながら、茂った木々で少し薄暗い公園に入っていきます。と、突然、肩口にボタっ!と何かが当たりました。カブトムシでも落ちてきたかな?くらいの衝撃で、振り返ってみると黒っぽいものがついています。
なんだろう?甲虫かな?とシャツをつまんで引き寄せてみると・・・・鳥のフンでした。
うわ~~っ! やられた~っ^^;。
とくに鳥の鳴き声は聞こえなかったのですが、もしかするとカラス?
カラスって頭がいいから狙って落としたかも。う~ん><。
幸い公園には誰もいないので、Tシャツを脱いで、公園の水道でジャブジャブ洗い。
絞っても濡れたままですが、すでに汗でびしょびしょだったのでかえってさっぱりしたってことで^^;。
う~ん、なんかめったにないことに遭遇したような気がする。
ラッキーなのかなんなのか(笑)。
