忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
台風14号の影響だと思うのだけど、今朝もまた分厚い雲がかかってる。
天気図には載っていないけれど、弱い気圧の谷が台風13号から14号の間にあると思われます。
手元の気圧計も少し低めです。

この天気図というのは、国土地理院の地図に似てます。
国土地理院の2万5千分の1の地図など、高等線が入っていて山歩きの時に使う地図ですね。
地図の高等線もだいたい同じ高さ(だと思われる場所)を結んで描かれています。
その高いところと高い所(例えば山の山頂と山頂)の間には谷があります。
この理屈と同じで、天気図の気圧等高線の高いところと高いところの間には気圧の谷があるわけです。地図でもそうですが、等高線の間隔に満たないところは図示されないので、描かれている線の形から判断して、ここは低い所ここは少し高い所というのを見極めていきます。(地図の場合はそれで場所を判断する材料にします)

天気図の場合はかなり広い範囲が描かれているので、地図ほど簡単には読めないのですが、眺めていると何となく分かる(笑)。

山歩きで言えば、今はせいぜい知った道のご近所だけしか歩いていませんが、前は国土地理院の地図から図形を読み取って道を確認しながらの歩きを何度もやってきました。
「六甲は都会の近くだから迷うはずがない」なんて言われますが、町の近くだからと言って迷わないというのは大きな思い違いで、六甲は地図にない、整っていない道のほうが圧倒的に多い場所なのですからねえ。

そんな道もまた歩いてみたい・・・でも体力勝負だからな~。


とりあえず今日も耳たいそうで一日スタートです。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日も少し気温は低め。
とは言っても33度は越えていたようですが、先日までの暑さに比べるとかなり楽でした。
ただ台風の影響か雲が多くて、湿度が高い一日でした。

今日は軽装でゆっくり走りを交えて近所をウロウロとしてきました。

昨日は歩きでしたが、今日はゆっくりだけど走りが多めにしました。
膝の具合も気になったのですが、やはりゆっくり走る分には違和感は出ません。

それと、せっかく外へ出るのなら、やはり有酸素運動をしなくてはいけないなと思いました。
有酸素運動にするには、少し体に負荷をかける運動で、深い呼吸がしっかり取れるようにする、ってことなのだろうと思いました。

外をウロウロするようになって半年が過ぎようとしています。どんな運動をしたかと、血圧を記録していますが、平地を歩いている時と、軽い負荷付きのうろうろでは、夜に血圧を測った時に違いが出る事が多いようです。
負荷付きのほうが血圧が低くなります。有酸素運動のおかげなのか、単に運動量が多いので血行が良くなってるのかわかりませんが、自分的には平地を歩くだけでは今ひとつかなあ。

山歩きも良いですが、体力的に毎日は無理なので、短時間ウロウロするのなら軽く走るくらいがい効果的なのかな、なんて思うのでした。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝からなんだか重いです。
今朝はいつものように起きられなかったなあ。
湿度が高いから?昨日歩いたから?
体も重いけど、頭も重い^^;。

そう言えば昨日も思ったのですが、町中を歩いていると若干右膝に違和感がありました。
「走ってる」日はそれほどでもないのに、歩いてる時っていうのが不思議だなあ。
歩きかた、というのか、歩いている時の姿勢が問題なのかもしれません。
何か改善策考えないといけないかな~。


そうそう、昨日は街中にもかかわらず赤とんぼが大量に飛んでいる場所がありました。付近はビルばかりなので、どこで赤とんぼが育ったんだんろうなあ、ッテ感じのところでした。
そろそろ季節が一つ動いているのかな。

今日もなんとか乗り切りましょ。

entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[796]  [797]  [798]  [799]  [800]  [801]  [802]  [803]  [804]  [805]  [806
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター